![マイク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の両親からの干渉について感じるストレスや嫌悪感。旦那は干渉とは思わないが、義父母からの行動が干渉だと感じる。これは干渉でしょうか?
旦那と干渉について感覚が違うようです。主に旦那の両親からのものなんですが。 皆さんのご意見聞かせてくださいm(__)m
●結婚式の会場に、義父の付き合いのある場所をすすめられる
●結婚式のはじめての衣装合わせに、当日義母が来ていた 私は招待しておらず、旦那と2人のつもりでいた
●私はあまりお色直ししたくなかったけど、義母に着たくない衣装をすすめられる
●結婚式の打ち合わせに義母が来たがる&来た
●義実家にて、義父に孫が1人じゃさみしいから頼むよ〜 と言われる
●義父 義母から電話がちょこちょこかかる
●旦那の仕事について、義父の付き合いのある会社にうつるよう説得してくれと 頼まれる
●台所をリフォームするにあたり、片付けを手伝うと、こちらはお願いしてないけど義母が来る
この日 約束の時間までに旦那と外出から帰ると、オートロックをとばして義母が鍵もって玄関の前に立っていてびっくりした
家ではお願いしてないけど、壁など掃除の仕方を教えられる
●娘を出産して入院中、休めるように赤ちゃんを見ていてあげると旦那を通じて申し出があった が断った 義母がきたら気を使うし、苦手意識があるし、余計気持ちが休まらないからです
●入院中 義父がお見舞いに来て、夫婦で決めた名前に対して 考えなおした方が良いんじゃないかと言う
●退院日当日、お願いしてないけど義母が来た
●戸建購入を検討中、義父と付き合いのある不動産会社の人が来て、義父からお金の援助がある予定、旦那が転職するかもしれないから新居はその近くが良いのでは、義父が言っていた と、赤の他人から知らされる
まだあるのですが、こんな感じのことがあり、私は全てが干渉だと感じて、ストレスや嫌悪感を抱いてしまいます。積み重なっています。
旦那は自分の親だからなのか、干渉とは思わない感覚があるようです。
こういうことは干渉ではないのでしょうか?
- マイク(8歳)
コメント
![ママ(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ(*´ω`*)
え!全部無理です(笑)
わたしは、義母がいうことすべてに従いたいと思うことないですし、口出しされたらイラっとします😭💦💦
![2児ママ♂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ♂
私も全部無理だー💦💦笑
義父の知り合い推しが強いですが
知り合いってだけで関係性は
薄いかと思われるし、義母さんの
過干渉がイライラしちゃいました😅
旦那さんはそのようなご両親に
育てられた為、当たり前の生活に
なっちゃってるのかなと⤵︎😣😣😣⤵︎
でも、嫁側からしたらいらん干渉
ですよね💦
-
マイク
共感していただきありがとうございますm(__)m旦那はやはり当たり前になってしまってるんですかね。。わかり合うことが出来ないのではと、落胆中ですm(__)m
- 12月18日
-
2児ママ♂
分かり合うと言うより、
主さんも気も休まりませんし
理由を話し旦那さんに間に
入ってもらうようにして
義両親との距離を取った方が
いいと思います!- 12月18日
-
マイク
距離とっちゃってるんですm(__)mそしたら家の件のように、知り合いの会社の人づてに干渉ありました(・_・;
- 12月18日
-
2児ママ♂
義両親の事は旦那さんに間に
入ってもらうしかないかと💦
色々面倒になりかねないですからね😅- 12月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
干渉ですね。
わたしも衣装合わせには、当たり前のように付いてこられましたし
義両親どころか義家族勢揃いで...。
ドレスも義母が進めてくるしせっかくドレスが沢山あってワクワクしていたのに気分は最悪でした。
娘の名前に関してもわたしには言ってこなかったですが、影で旦那に考え直せ、画数が良くないと言ってきたり。
妊娠中は、陣痛が来たら私に連絡してね!立ち会うから!と義母に言われるし(笑)
2年以内に免許を取り車を安くても買う予定ですが、
子供は見ておくから、こっち(義実家の近く)で免許をとつったらいいよ~車は義父の紹介で買うでしょ?と...
ほかにもたくさんww
完全に干渉だと思いますよ(笑)
わたしは義両親の干渉やほかにも理由ありますが、ビミョーな関係になりました!
-
マイク
干渉ですねm(__)m
みいぽよさんも色々あったんですね。
私も疎遠になってしまってます。
娘が生まれて、娘のことまで干渉されると思うと、余計離れてしまいます。- 12月18日
![はるきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるきぃ
私も無理です😅💦💦
そんな事されたらイラッとしちゃいます…
-
マイク
イラっとしますよねm(__)m
旦那にはわかってもらえないかもしれませんm(__)m- 12月18日
![マイク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイク
まだありました。。
●結婚式の日に招待者の中に義両親と付き合いの深いお寺の方が来てて、その方からお祝いだと、数珠ブレスレットのようなものを、控え室に義母がもってきて、付けとき 付けとき と言われ、付けた ちなみに私はクリスチャン
●土日休みの土曜に、旦那と義実家へ帰り、義母と畑仕事したり1日過ごしました
次の日の日曜日の朝 義母から旦那に電話があり、街に出るから、出ておいでよと誘われる 私としては土曜日に1日義母と過ごしたから日曜日は旦那と休みを過ごしたかった
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
干渉と言えば干渉な気がしますが、善意と言えば善意とも受け止められる気がします。
結局は受け止め方とか価値観の問題なんじゃないかと思います💦💦
-
マイク
善意と受け止めることがもうできなくなってしまってます。
そう思えたら、もっと楽なのにm(__)m- 12月18日
![0..2mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0..2mam
干渉ですね。
昔そんな方とお付き合いしてて、なんでもお父さんの言う通り、お父さんが正しい。だから私までそうしなさい的な.別れましたね。
-
マイク
肝心な2人の関係まで崩れてしまうなんて、残念ですよねm(__)m
- 12月18日
![まちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃ
まぁ難しいとこですよねー。。。
結婚式も親がお金出してくれてるなら入ってきても仕方ないかな?とか思うしまぁ確実にウザいしイライラするのは間違いないですよね!!
でも義母さんはお嫁さんと仲良くしたいっておもってるんじゃないですかね?
でも嫌なら旦那さんにいってどうにかしてもらいましょ!!
子供の名前とかもうちも義母がこの名前はどう?とかっていってきてましたがその名前は知り合いの子供と一緒やから嫌!!ってはっきりいってやりましたよ😁
-
マイク
仲良くしたいと思ってもらうのはありがたいのですが。。
息子が可愛いのが強いのと、無神経発言もプラスされて苦手になってます(・_・;
私もはっきり伝えることははっきり伝えるようにしたらマシになるかな。合わせ過ぎる傾向があって、いけませんね。- 12月18日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
結婚式場は義父の付き合いがあることでサービスしてもらえるのであればすすめられても気になりません(´ω`)
あと義父の付き合いのある会社に旦那さんがうつるように、というのも、いまのお仕事よりも諸条件がよくなるのであれば、干渉とは思わないです。
ですが他は基本的に過干渉かと…。
結婚式の打ち合わせや退院日など、少なくとも普通は「行っていい?」など相談したうえで来ますよね…。
聞かれないと断りようもないからやりにくいですね💦
旦那様に「うちの両親が同じことしてるの想像しても気にならない?」と聞いてみてはどうでしょう。
特にお仕事や新居に関しては旦那さんが話を進めているのか?義父のみ暴走してるのか?きちんと話し合うのがいいと思いますよ!
-
マイク
こちらの考えとか無視で頼んでないのに色々されることにストレスですm(__)m
もう良い大人、というかおじさんの旦那の仕事に口出しするのが、個人的に理解できず。。義父の暴走が多いです。おまけに口が軽く、いいかっこしいなので、周囲にしゃべりまくるのも嫌ですm(__)m- 12月19日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
驚くほどうちと同じです。
うちもすごい過干渉です。
そして旦那もマザコンです。
treeさんがお友達なら永遠と語り合いたかった…(笑)
-
マイク
同じですかm(__)mお互いしんどいですねm(__)mm(__)m 解決が難しい問題ですよねm(__)mほんと、語り合いたい。。
- 12月19日
![ポテト🍟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト🍟
驚くほど子離れ出来ていないようですね💦
あまりストレスをためないようにしてくださいね😢
-
マイク
そうなんです。私からすれば 子離れできてないんです。。中高生の子供に対してならまだ理解できるんですが、旦那はもういいおじさんです(・_・; 価値観がちがうんでしょうけど、私には異様で。。
- 12月19日
マイク
ちょっとしたことなら、とは思うのですが、結婚式や旦那の仕事や妊娠出産、家とか、人生で大きなことでの口出しは、今後の付き合いに影響するんだなと思いました。。 干渉されるというイメージがもう固まってしまいました