
妊娠中の初産婦が、仕事で検診に遅れてしまい同僚からの批判に悩んでいます。妊娠による体調不良や職場での対応に不安を感じています。同様の経験をした方がいるか相談したいです。
以前も職場関係の事でご相談させて頂いたものです。
今妊娠7ヶ月目に入る初産婦です。
私は12人程の会社で営業の仕事をしています。
うちの会社は土曜日も交代出勤のため、隔週で仕事です。
なので、検診の日は平日の15時頃を狙って休憩1時間を使ってお昼ご飯なしで行ってます。
(お昼が1番忙しい仕事のため、いつもお昼は14時〜15時です。)
先日また休憩を使って検診に行ったのですが、患者さんが多く、2時間程かかってしまい、戻りが遅くなってしまいました。上司にも遅れる旨は連絡しました。
帰った際も遅くなりましたと一言事務所に入った時に言いました。
しかし、翌日同僚の女性から、遅くなったならみんなにすみませんの一言をかけるべきじゃないか?今はそんな身体だからみんな何も言わずやってくれてるかもしれないけど、それに甘えないでと言われました。
別に甘えてるつもりはなく、妊娠して体調悪くて休んだりする事で迷惑をかけてることもわかってます。
妊婦だからと言われたくないので、妊娠前と同じように20時過ぎまでとか残業してます。
その方は私が妊娠した時から態度も冷たくなり、急に敬語ななりました。
妊娠中だからか落ち込みやすく、何か言われる度に職場で泣きそうになるのを我慢してます。
気にしないのが1番なのですが。彼女の言うことも正しいし、申し訳なさは変わらずあるのですが、こう言われると次の検診でまた遅くなったらとか考えてしまいます。
妊娠して申し訳なさと謝ってばかりの自分がいて、おめでたいことなのに少し辛くなってきました。
まとまりありませんがこういう経験されてる方は他にもいらっしゃいますか?
- ラッキー(7歳)
コメント

asu
何か言われても自分の体が、一番大事です。気になると思いますが、悩む程お気になさらないでください。。😣
会社は一つのチームだと思いますし、自分なりに気を遣っていれば良いのかと思います。
他人からの目で、あるとさんが無理して赤ちゃんに何かあったら嫌です😭😭
また、ご飯食べられなくても、歩きながら食べたり飲めるものを買って何かしらお腹にためて下さい!
過去に無理して体調崩したり、その後にたまたまかもしれませんが流産してしまった経験があるので、
強く無理しないでと伝えたいです。

退会ユーザー
33wくらいまで働いていました!
ママさんが多い職場だったので悪阻や体調の波があることを多くの人が理解してくれたのですごく働きやすかったです。
わたしがあるとさんの立場なら常に下手に出ますね。
他のみんなに少なからず影響を与えてしまっているのは事実なので
すみません、ありがとうございます、助かります、迷惑おかけしています等を連発すると思います。
そうしている方が少しは円滑になりそうじゃないですか?
あるとさんが日々頑張っているのは文面からも伝わってきましたよ^ ^
無理しすぎないでくださいね!
確かに気にしないのが一番ですが難しいですよね…
検診は有給等を使って休みの日に行くことはできませんか?
-
ラッキー
返信ありがとうこざいます。
良い職場環境だったのですね!
羨ましいです。
うちの会社は子供がいる女性もおらず、産休の前例もないんです…😣
まだ働き出して1年のため有給も10日しかなく、つわり等の体調不良でほぼない状況です。
もう少し頑張ってみようと思います!- 12月16日

tommy
その女性の方は結婚されてるんですか??
妊娠分かったとたん態度変えるなんて心が狭い人ですね。
同僚ですよね?
上司とか先輩に言われたわけでないなら、ほっといてもいいんじゃないですかねぇ。
あるとさんは十分頑張ってると思いますし。
-
ラッキー
返信ありがとうこざいます。
同僚の使い方間違えてました!
1つ上の独身の女性です。
やはり気にしないのが1番ですよね…- 12月16日
-
tommy
独身の女性だと妊婦さんが気に入らない人よく聞きますからね。
単に性格悪いだけだと思うので気にしない方が良いですよ^ ^
ママが悲しんでると赤ちゃんにも伝わっちゃいますからね(。pω-。)- 12月16日

ひまわり
最悪ですね>_<
これだからお局さんは…
そんな人気にしなくて良いですよ!
妊娠してから女性の敵は女性だと、常々思います!
妊娠出産のしてない女性は、本当に冷たいです。
でもそんな人たちの事は気にせず、可哀想な人たちだと思って強く生きていきましょう!
休憩時間に健診なんて十分頑張ってますよ!
ラッキー
返信ありがとうこざいます。
お腹の赤ちゃんのことを1番に考えてといつも思っているのですが、やはり冷たい態度をとられてしまうと落ち込んでしまって…😔
過去のご経験までお話しして頂きありがとうこざいます!
asu
妊娠中でなくても冷たい態度は心に刺さりますよね😣ですが、十分出来る範囲で配慮はされてると思います。
その方がただ気に食わなくてネチネチ言うタイプなのかそうでないのかによって変わって来ますが、時間を作って一回腹割って話してみるのも一つだと思います。