
いつも皆さんの投稿拝見させて頂いてます。そろそろ子供が生後一ヶ月に…
こんにちは(о´∀`о)
いつも皆さんの投稿拝見させて頂いてます。
そろそろ子供が生後一ヶ月になるので実家から自分達の家に帰るつもりにしています。
そこで里帰りだった方に質問なのですが、私は今は実家なので家事などしていません。なので子供が寝ない夜もずっと起きて子供が寝てる昼に一緒に寝たりして睡眠を確保し子供が中心の生活リズムになっています。
ですが来週から自宅に帰ると家事などをしなければならなくなるので昼寝もしてられません。
里帰りから自宅に帰られた方は自宅に帰ってから生活リズムはどんな感じになりましたか?参考に教えて頂きたいです!
- むーこ(7歳)
コメント

hokke
帰って半月ほどは、息子がお昼寝したら一緒に寝てました😊
朝寝の時に、洗濯や掃除(適当)にやって、自分がごはんたべてました。
夕飯は本当に簡単なものです。(今もですが😅)

ドラえもん
今まで通りの生活に子どもが増えた感じです🙂
でも家事とかゆっくりやる余裕はありません😂
最初の方は深夜の授乳が大変なので、昼間は子どもが寝てる時に一緒に寝てって感じですけど👀
だんだん深夜の寝る時間が増えるので今は昼間子どもが寝てる時にそろ〜り家事します👍
-
むーこ
今まで通りに増えた感じなんて羨ましいです!
昼に動けるように夜が全然寝てくれないので早く夜に寝てくれるようになって欲しいです~- 12月11日
-
ドラえもん
自分も最初は思ってました😅
旦那を巻き添えに起こして、「オムツ替えてるからミルク作ってきて!」って(笑)
今思えば大変だったなーってそのうち思います👏
お互い頑張りましょう😌💓- 12月11日
-
むーこ
旦那は今実家に顔を出すだけで夜を一緒に過ごしてないので、旦那は夜の大変さをわかってないんです❗
色々大変さ理解してもらって家事できないことも大目にみてもらいます(  ̄▽ ̄)- 12月11日
-
むーこ
ありがとうございます❗
生後2ヶ月位で懐かしく思えるんですね✨頑張ります🎵
ドラえもんさんも頑張ってくださいね✨- 12月11日

ありりん
子どもが寝ている間にちゃちゃっと家事をしています。
もう、出来ないことは後回し、もしくはせず😅💦旦那の休みの日にまとめてしています。
家事、ものすごく適当です。
そして、夜の寝かしつけ後起きてすることもありますが、一緒に寝ちゃったりもします💦
1ヵ月って本当に夜寝ないのがしんどいですよね。。だんだんと生活リズムも整ってきますので、夜まとまって寝てくれるようになります🙌
毎日お疲れ様です。
無理なさらない程度に、子育てや家事頑張りましょう✨
-
むーこ
やっぱり一緒のタイミングで中々寝てられませんよね~
そうなんです、夜もう少し寝てくれたら昼寝してる時間一緒に寝ずに家事出来るのにー
早くリズムができて欲しいです!
ありがとうございます(*´∀`)
ありりんさんも頑張ってください!- 12月11日

こたつむり
実家にいる間の生活を後半少し変えました(*´꒳`*)
産後3週間〜1ヶ月までの間は少しずつ家事をするようにしましたよ🤗❤️
もちろん、食後の洗い物だけとか、洗濯物畳むだけとか、軽いものだけでしたが😅💦
自宅に帰ってからは…
掃除はほぼしてないに等しいくらいです😅
ごはんはめちゃくちゃ簡単なものにしたりしてました❤️
洗濯は息子が朝寝?している間にすませてましたよ(*´∀`*)
最初の1週間くらいは子ども自身も環境が変わったことに過敏になってたみたいで、よく泣いてましたが次第に落ち着いて来ました❤️
-
むーこ
実家に居るときに習慣を変えとくんですね~
ご飯は旦那の分は自分でなんとかしてもらうとして、避けられないのは洗濯ですよね!
バスタオルとか使う量が増えたので洗濯が大変そうです~
環境変わるから最初はよく泣くかもしれないですよね(/´△`\)- 12月11日
-
こたつむり
少しずつですけどね(*´∀`*)
いきなりやっちゃうと体付いてこなかったりするんで💔
最初は泣くと思いますー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
友達のところも最初よく泣いたって言ってました😭💔- 12月11日

退会ユーザー
まだまとまって寝ることも少ないので、家事は手伝ってもらったりご飯もテキトーでした☺︎
実家から離れるの不安ですよね。わかります。
ですがちゃんとお子さんもしっかり寝てくれるようになるし、大丈夫ですよ☺︎♡
旦那様も頼ってひとりで溜め込まないのが1番ですね!!♡
(私は溜め込んで爆発しました笑)
-
むーこ
実家から離れると自分たちだけでって不安です~
旦那も仕事の休みが少なく土日も仕事なことが多くて💦
溜め込みタイプな人間なんで手抜きしてためないように気を付けます❗- 12月11日
むーこ
そうなんですね~
やっぱり昼寝はしないと持たないですよね!
まだ子供がリズムができてないので昼に寝てくれる時間も定まらなくて(/´△`\)
家事を手抜きすりしかないですね!
hokke
赤ちゃんに合わせて寝ちゃってください😊
そのうち慣れて来ますから👍今は多少泣いてても、待っててね〜と声だけかけて、ご飯作ったりしています。
旦那さんが休みの時に、常備菜を作り溜めするのもいいかと🎶
むーこ
最初なれるまでは家事放置ぎみにします(  ̄▽ ̄)
常備菜勉強しときます😆