![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の母親です。急な仕事復帰の要請があり、1歳まで一緒にいたいけど、お金を稼ぎたい気持ちもあります。保育料は自己負担。心配事もあります。皆さんならどうしますか?
こんにちは☺
皆さんならどうされますか?
生後8ヶ月の男の子を育てています。
現在育休中で、保育園に入園出来れば4月から復帰予定です。(田舎なのでおそらく入園可能)
が、今日職場の人から呼ばれ、1人辞めることになったので急遽1月から仕事に出てほしいと頼まれました。
急なので仕事復帰する場合、子供は4月まで認可外保育施設に預けることになりますが、その保育料は全額負担すると言われました。
私は元々専業主婦より働きたいと言う性格ですが、せめて1歳までは一緒に居たいと思っていました。
復帰すればお金は稼げるし、保育料まで負担してくれるほど頼りにしてもらってるので人手不足の会社を助けたい思いもあります。(そんなに大きい会社ではないので)
ですがまだ夜何回も起きたりするので自分の体力も心配なのもあります。
また3ヶ月だけとはいえ無認可に預けるのも心配です。(無認可は見学に行ったことがないので想像ですが…)
書き出してみるとデメリットの方が多くなってしまいましたが…。
皆さんならどうされますか?
ご意見聞かせてください😭🙏
- みー(6歳, 7歳)
コメント
![YU0123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU0123
必要とされるのは嬉しいことですよね(^^)どのみち4月からは復職の予定なのでしたら、基本的には1月に復職出来るよう動いてみます。でも子供最優先なので、子供の安心して預けられる保育環境が整えばっていう前提ですね。それは会社にも伝えます!
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
私も4月に10ヶ月で入園予定なので、8ヶ月くらいで1月入所なら入ると思います。認可外でも、もし離乳食とか、ちゃんとしてくれる所ならそっちの方がいいかなって☺️調べて見てあまり良くなさそうならちょっと迷いますね。
申し込みしてるこども園に、1月から入所可能か聞いてみることはできないでしょうか?
-
麦
(というのも、4月からの入園準備などがあると、働いてたらせわしないと思うので、聞くだけでも聞いて見てはいかがでしょうか…😣💦)
- 12月7日
-
みー
回答ありがとうございます🙏
預け先をいろいろ調べてみます😣
申込してる保育園はいま市役所に書類提出中で、入園可能か本格的に決定するのは2月頃なんです😭
なのでそこに1月からっていうのは厳しいんです🙈💦
私は寂しい気持ちが勝っちゃって😭←- 12月7日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
私も0歳から預けてはいましたが、、
私ならおそらく断ります。。
検討はしますが。
一度認可外に入ってから認可へ転園するのはいろんな意味で大変ですしね(持ち物やルールも違う、何より子供がゼロから慣れるのは辛い)
角が立たないように、望んだ園に入れなさそう、家族が反対してるなどというかもしれません(^◇^;)
-
みー
回答ありがとうございます‼️
返信遅くなりすいません😢
昨日旦那が帰ってきて相談したところ猛反対だったので断り、4月からの復帰となりました💦🙏- 12月8日
![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くり
同じく4月から育休明けで復帰します☺️
わかります!1歳までは一緒にいたいですよね!!でも会社も自分を頼ってくれてる…私だったら、4月まで午前中だけとか早めに帰れる時短でよければ復帰するかもしれません!夜泣きで寝不足だし、体力的にもまだフルタイムはキツイです😭あと、なにより離れるのが寂しいです…笑
-
みー
回答ありがとうございます☺
返信遅くなりすいません💦
私も週1、2くらいで忙しい日だけでもと考えてはいたんですが
旦那に猛反対されたので、お断りしました💦
旦那はまだ月齢が低すぎることと、季節が冬(病気を貰いやすい)、無認可っていうので反対でした✊
会社の力になりたいと思う反面、旦那の反対のおかげでまだ子供との時間が取れそうです😭♥(笑)- 12月8日
みー
回答ありがとうございます🙏
やっぱり預け先によりますよね😭
いろいろ調べてみようと思います‼️