旦那が鬱になり、奥様が家事や育児をしながら支えています。自分も嫌な気持ちになりつつも、大きな心で接して乗り越えています。
旦那が鬱になりました。
そこまで重度ではないけど、意欲がなく集中力も低下しているようです。睡眠薬と抗うつ剤をのんで、寝て食べてダラダラ過ごして…っていうのをここ1週間。
来年の2月に復職するまでこれが続くと思うと、気が狂いそうです。
家事、育児、病院の送迎を忙しくやってるそばで、俺っていらないのかな…とかネチネチ言われると正直こっちまで気が滅入りそうです。大きな心で接することのできない自分も嫌です。
旦那さんの鬱を支えた奥様、どのように乗り切りましたか?
- むしゃぴぴ(7歳)
コメント
るーみん
私もうつ病ですが波があってかれこれ10年以上です。
精神疾患は1度良くなったと思ってもまた些細なことがきっかけで再発しそのたびに治療が長引くという点で厄介です。
それなりの覚悟がいるかと思います。
私の場合は母や旦那(付き合っていた頃から)が支えてくれましたが、自殺未遂をしてしまい、意識が戻らなかったときは後になって精神状態が戻ったときに、本当に迷惑をかけてしまったと思いました。
症状が落ち着いた今は、支える側は本当に大変で神経がすり減る思いだと思います。
あゆみ
毎日の育児に加えて旦那さんの送迎など大変ですね。旦那さん本人もですが、一緒にいる家族も何かときついですよね。
うちの旦那も妊娠中に鬱っぽくなったことがありました。旦那は病院には行ってませんでした。
旦那さんは入院とまでは症状は重くないのでしょうか?旦那さんの病院の先生に家族がどう対応したらいいか相談もできると思いますが、されてみましたか?
お子さんも小さいので大変だと相談してみてもいいと思います。一緒にいる家族も一緒に鬱になったら大変です。(ひどいとなることもあると聞きました。)
-
むしゃぴぴ
入院するほどではないようです。
鬱に対する知識がなく、どう接したらいいのかもわからず戸惑ってしまい家の空気が既に微妙です。
旦那の病院に相談ですか!
たしかにそれがいいですね。明日早速診察なので、聞いてみようと思います( ˘ω˘ )- 12月7日
-
あゆみ
むしゃぴぴさんも少し勉強されるといいと思います。わからないからってなんでも言ってしまうとそれで症状が悪化しやすいみたいで、鬱の人が言われたくないことって結構些細なことです。
病院の先生も相談すると今後家族含めて気にかけてくれると思います。- 12月7日
ぺんちゃん
鬱になった人や復帰した人たくさん見てますが(職場で1年に数人は鬱になります…)
鬱を患ってる方を支える家族も先生に話を聞いて貰ったりカウンセリング受けた方が良いですよ!
精神疾患は支える側の人間も
エネルギーとっても使います。
我が家は妹が精神疾患になり、
最初はみんなで色々調べて、
状態が良くなるようにと燃えてましたが、段々揉めたり、家族の仲が悪くなっていきました。
幸い転院先では家族で通院来てください&家族の皆さんも疲れちゃわないように吐き出してくださいと主治医が言ってくださりましたので
今はゆっくりペースで回復を支えてます。
鬱から復職する人は、
薬を飲みながら短時間から復帰したりするのですが
ぼーっとしてたり、表情がなかったりします。
鬱になる前のようなパフォーマンスは望めません。
家庭のため、クビにならないために無理やり鞭打って出勤される方が多いです。
うまく克服して出勤されてる方を見てると、
復帰後有給を割とすぐに取得して
家族で旅行に行ったり、
行きたくないな、午前中だけ寝てたいなって時は家で何もせず休んでるようです。
奥様や旦那さんのご両親が
働け!休むな!首なったらどうするの?私は仕事行ってるのに!私はちゃんと家事してるのに!と責めてると
自分は誰からも肯定されない=不要な人間なんだ…と落ち込むこともあるようです。
今だけぐっと我慢できませんか😢
何も言わず見守ることが最大の支援である時もあるんです。
再発したら、次の再発率がぐっと高くなるので、今回重度でないようですし
回復されるのお祈りしてます!
-
むしゃぴぴ
そうなんですね…
なんだか本人に対して何と声をかけたらいいのかわからなくて、腫れ物に触るような接し方になっているような気がします。
やはり我慢ですね、自分の小ささにすごくやるせなさというか…なんと言葉にしたらいいかわかりませんが、とりあえず頑張ってみます。- 12月7日
あい
来年二月に復帰とありますが、ほんとに復帰できますかね??
鬱ならいつ良くなるか悪くなるかわからないと思うのですが。。。
保健師さんなどに自分のイライラを聞いてもらったりするのはどうですかね?
吐き出すと意外とスッキリすることもありますよ。
-
むしゃぴぴ
産業医と話してとりあえず決めたみたいです。どうなるやら…
そうですね、話し相手が必要かもしれません。- 12月7日
あーちゃん
私の旦那も鬱と診断され、1ヶ月ちょっと休職してました。
薬は飲んでいませんが、お互いの両親にも事情を話し1週間ほど旦那には自分の実家に帰ってもらい気分転換してもらいました。
治った訳ではないですが、子供が産まれるしとりあえず働かなくては生活が出来ないので本人は頑張って仕事に行ってます!
鬱は環境を変えてあげるのがいいみたいで、子供が産まれたら転職を考えてるようです。
旦那の父も鬱持ちで、義理父いわく、もっと頼ってあげてねって言われました。
お風呂掃除してねとかゴミ捨てお願いねとか些細な事でいいのでと。
確かに自分が存在する必要性を感じれば生き甲斐といいますか、頑張ろうという気持ちが少しずつでも湧いてくるのかなと。。。
私は最初の頃はむしゃぴぴさんのように腫れ物に触る感じで接していた部分もありました。
なかなか受け止められなくて、私だってお腹大きいのに仕事に家事してるのにって冷たくしていた時もありましたが、今は少し自分にも余裕がて出来たのもあって前よりは少し改善されてるのかな?って思います。
変に鬱だからと特別扱いしないで、旦那様をもっと頼ってみてはいかがですか✨??
育児に家事に大変かとは思いますがお互いいい方向に向かうといいですね!
-
むしゃぴぴ
そうなんですね…同じ境遇の方がいて、コメントいただけて嬉しいです。
診断されたのが先週の話なので、今まさになかなか受け入れられない状況です。不安ばかりが先行して、今に目を向けられていないんだと思います。
少しずつ、小さな事からお手伝いお願いしてみようかな。
ありがとうございます。- 12月7日
-
あーちゃん
私も同じ境遇の方がいて同じ気持ちなんだと思って少しホッとしました。
今は受け止めるにはまだ時間が必要かと思います。
病院から帰ってきて、鬱だったと言われた瞬間私は大泣きしてしまいましたし💦
小さいお子さんがいるようなので、自分の事だけ考えていればいいだけじゃないので、私よりきっと精神的にも肉体的にも厳しいと思いますが今よりきっとよくなる日が来ると思います!!
旦那の母から言われたのですが、たくさんの優しさと愛があれば大丈夫だからと言われました。
余裕がある時でいいので優しさと愛を旦那様に表現してあげて下さい✨
辛いときお話し聞きますので、むしゃぴぴさんはたくさん愚痴を吐き出してストレス発散して下さい!- 12月7日
退会ユーザー
私も鬱でした。
1ヶ月くらい家から出れなくて、寝て食っての繰り返しでした。
でも、何事もないかのように接してくれる夫がいて、家事全般は夫がやっていました。特に嫌みも言われず、そのうち少しずつ私自身も身の回りのことができるようになりました。
ただ、夫がいない時間は、このまま死んだ方がいいのかもしれないという思いがあり、飛び降りる寸前までなったこともしばしばです。なんとか踏みとどまり、今生きているのですが。
鬱と診断されて、自分に合う薬が見つかるまでは旦那さんもしんどいと思います。でも、それがずっとではないです。
しんどいときは一人の時間も大切にしてください。
-
むしゃぴぴ
そうなんですね。
鬱に対しての知識がないので、なんかタブーとか犯してそうで怖いです。
とりあえず気長に頑張ってみます。- 12月7日
ままり
鬱は治らないと思うので一生付き合っていくと思った方が良いかと思います。
父の再婚相手も鬱になり精神疾患の手帳をもらうほどになりました。急に攻撃的になってこっちにいろいろ言ってきたりしてすごく嫌な思いをしたし、私自身も子育てで忙しくそんなのに構ってる暇も余裕もないので新しい奥さんと連絡取るのはやめました。(私は母に引き取られてます)
父は奥さんが何しても怒りません。
鬱の人に態度や行動について怒りをぶつけるのは良くない行動なのだろうと思います。父が緊急手術でもうダメかも。という嘘までつかれ、急いで言ったら奥さんに笑顔で迎えられました。
自分の言葉で他の人が動く。そこに私は生きているという実感を求めたのでしょね。いい迷惑だと思い父に激怒しました。
一緒に住んでいない人にも私のように迷惑がかかることもあるので、そういうフォローも視野に入れていた方がいいかもしれません。
1番はご主人と同じ病院にかかってあなた自身もカウンセリングを受けて正しい知識、対処法を教えてもらうことだと思います。
育児でいっぱいいっぱいの中、そんな風になると余裕もなくなって当たり前ですよ。一緒に暮らしていない私でさえ、そういう負の矛先になったことが精神的にすごくストレスでしたから、常に側にいるとなると私以上なのだろうと思います。
短期でも保育園に預けることを検討してはどうでしょうか?育児も家事もご主人のケアも。となるとパンクしてしまうと思います😭
-
むしゃぴぴ
一生治らないと言われて、正直まだ旦那の鬱を受け入れられてないのでグサッときますね…まだ治ると信じていたいので…
保育園に預ける事は難しそうなので、旦那に義実家で少し休んでもらうよう言ってみようかと思います。- 12月7日
-
ままり
悪い時期と良い時期が出てくると言っていました。
保育に欠ける子どもして順位が高くなり受け入れやすくなるはずなのですが地域によるのかもしれませんね。
ママが心が崩れる前に、いろんな施設や制度を使ってくださいね!- 12月7日
aaruul
うつではありませんが、
主人が適応障害で2ヵ月休職→退職して、最近復職しました。
今年1月…最初の1ヵ月位は引きこもっていて、育児家事もほとんど参加していませんでしたが、
医師からの指導もあり、昼夜逆転はしないように気をつけていました。
天気の良い日は3人でお散歩にも行っていました。
私は家族に電話したり、保健師さんに話を聞いてもらったりして、ストレス発散してました。
4月に主人が退職して、私が仕事復帰してからは、家事と育児に少しずつ参加してもらったり、
実家や友人とあって過ごしていました。
主人と二人でお出かけも何回かしましたよ(´∀`*)
夏くらいからはだいぶ落ち着いてきたので、通勤訓練をはじめ、
10月には復職許可がおり、求職活動を経て、先日別の場所に就職できました。
いまも気持ちに波はありますが、4月くらいから毎日日記を付けているようで、自分なりにリズムをつかもうとしています(気圧の変化にも左右されるみたいで。それにモヤモヤを貯めないで言葉にするのもいいと聞いてきたみたいで…)
家事が負担になっている部分もあったようなので、時間帯を変えるなど、工夫しています。
私も主人の行動や気持ちにかなり左右されますし、
仕事家事育児のストレスで、甘い物依存になっていますが(^◇^;)
まーそれはそれでいいかと、あまり深く考えないようにしています。
あとは小さいことでも、育児や家事をやってもらった時は、感謝を表すようにしています。
(心の中では当たり前と思いながら…笑)
自信喪失していた様なので、できる時は話を聞いています。
これから再発もあるかもしれないですが、共倒れにならないように、気をつけています。
マンガの「ツレがうつになりまして」や「うつ抜け」も参考にになりました。
むしゃぴぴさんも頼れるところは周囲に頼りながら、
ご自分を責めないように過ごしてくださいね。
-
むしゃぴぴ
すみません、下に書いてしまいました
- 12月7日
-
aaruul
心の声が出そうな時は、
私の場合は大きく息を吸うと、少し楽になります。
ほんと一人で悩まずに、誰かにお話してくださいね!!
ツレがうつになりまして、うつ抜けの他にも
ネットの「マンガでわかる心療内科」にも、ほんの少しですが対応方法が書いてありましたので、よかったら読んでみてください。
(ちょっとくだらない内容も書いてありますが…)- 12月7日
むしゃぴぴ
保健師さんとお話するという選択肢は、ここでみなさんに言われるまで知らなかったです。
やはり誰かに話しをすると気持ち的にも違いますよね。
感謝の気持ち大事ですね!まだ心の声が表情にでてしまいがちなので、小さいことでもやってもらったら大きめに感謝していこうかなと思います。
むしゃぴぴ
そうなんですね…
いざ復職できたとして、またすぐ再発してしまう可能性を考えると長い戦いになりそうですね。