※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ5歳の年中です。眠いときや、思い通りにならないとき、大声で怒ったり叩いてきたりするのは普通ですか?

もうすぐ5歳の年中です。
眠いときや、思い通りにならないとき、大声で怒ったり叩いてきたりするのは普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく年中の子がいます。
うちは特にしないですね🤔
上の子が小さい時もしませんでした。
でも眠いとイライラする子もいるので性格かな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも上の子はしなかったので、発達に問題があるのか気になっています💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠い時だけであればそんなに気にすることない気がします😊

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

5歳10ヶ月の年長と、4歳3ヶ月の年少がいます。
2人とも、眠いとき、お腹空いたときなどにイライラする事がたまにあります💦
叩くことはありませんが、ひとつひとつの行動が乱暴になることはあります。
ドアを強く閉めるとか、使ってたおもちゃを投げるとか。
大声を出すこともあります。
まだまだ自分の気持ちを落ち着ける力が未熟な年齢だと思うので、ダメなことはダメと教えつつ見守ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じく、おもちゃを投げることもあります💦
    ダメなことはダメと教えないとですね。ついこちらもイライラしてしまうので、冷静に対処できるように努力します💦

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

同じく年中の娘が居て、幼児教室のスタッフもしてます!

もうこれは本当に性格と思います😂
うちの子は大声で怒りますが、教室ではすごく大人しい子と本当にマイペースで気に入らないと怒る子(しかも小学校低学年ぐらいまでそんな感じ笑)居ます。
でも別に定型発達の子達です。 
もちろん家の中と外で態度違うと思いますが、外でも怒るというか文句言うならお母さんにも言ってるだろうし、そんなに気にしなくて良いと思います!!

大人でも眠いと不機嫌になる人は居るので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    性格ですかね💦ちなみに園ではそういうことはなく、参観の様子を見ても外面は良いタイプです😥
    気にしなくて良いでしょうか?🥲
    もう少し様子を見てみようと思います💦

    • 8時間前