
コメント

ironpony
うちもそんなかんじでした!
前の投稿内容がわからないのですが・・・
お子さんの前で梅干さんやご主人やご家族は、楽しそうにテレビの真似してダンスしたり指差ししたりしてますか?
支援センターとか行って他の子供と遊ばせていますか?
自然と出来るようになるというか、まわりの真似をして覚えていくので、家族が接し方や表情や声のトーンを変えたりすると途端に殻を破って成長をみせる子供も多いようです。
絵本とか繰り返し読んでると真似してきて、それがきっかけになったりもします!
あとは、プレイスペースに鏡をおいてみるとか、『おやすみ&おはようツアー』をするとか・・・。

プリンちゃん
少し発達がゆっくりな気がしますね。
不安ですよね。でも、焦っても仕方ないです!
健診でその辺りの不安なことを全部お話し、今後のことを指導してもらうまでです☆
例え発達障害だと診断されても、珍しい事でもないし、平均よりゆっくり成長するだけで子供に合った療育の仕方をしてあげれば、子供さんなりに成長してくれます☆
ママが不安に思うと伝わるので、不安なのは分かりますがどーんと構えてあげてください!!
-
梅干
返信遅くなりすみません!
焦っても仕方ないのですが、検診が近づくにつれ不安も倍増…
他の子は話せるのに、何でうちの子は?と思ってしまいます。
子供はとても可愛いです。
来月の検診で聞いてみます。
ありがとうございます‼- 12月10日

ロフティ☆
言葉は親からの話しかけや、夫婦間での会話を聞いて覚えるので。話しかけはされてますか?あと絵本なども読まれていますか?
テレビを見て学ぶことはほとんどないと思いますよ。
-
梅干
夫婦の会話、ほとんどありません。
私が旦那にイライラしてしまい、つい怒った口調になってしまいます。
絵本は読んだり、子育て広場など行ったりしています。- 12月6日

❤︎り❤︎え❤︎
私の息子は1歳4ヶ月です。
言葉は〝まんま〟らしい事は言いますが、まだまだです。
意思表示はします。
私自身も5歳まで話さなかったのもありますが、そんなに気にしてません。
梅干さんが踊ってみたり、ジャンプの真似をしてみたりして楽しい事を一緒にしてみるとかはどうですか?
-
梅干
うちも意思表示はします…😓
毎日不安で押し潰されそうになります。死んでしまいたい気分です。- 12月6日
-
❤︎り❤︎え❤︎
そんなんで死にたいって言ってたら何回も生き返らないといけないですね。
意思表示してくれるならいいと思いますよ。
一緒に手遊びやどっちかなで隠して遊んだりしてみたらどうですか?
ほかの子どもと比べて発達を確認したい気持ちはわかります。
ですが、梅干さんのお子さんが出来なくても他所の子は出来る。他所の子が出来ない事が梅干さんのお子さんは出来る。←事もあると思いますよ。- 12月6日

こっこ
一才半の娘がいますがはっきりした単語はまだ1つも言えません😞
成長でいったらまだつたい歩きで一人立ちや歩きもしないし指差しもしません(´・_・`)
現在発達支援センターに月一通っていて成長を見てもらっていますが様子見で大丈夫と言われても不安になります(´・_・`)
不安ですが親がやって見せてあげていつか真似して出来るようになればいいなと思ってます(´・_・`)
-
梅干
私も今日、市の子育て相談に行ったんですが、同じでした。
来月、検診があるからその時に聞いてください。あまり、考え込まないようにしてください、と言われましたが焦ります。
私には無理です。
母親じゃないですよね😢- 12月6日
-
こっこ
母親じゃないなんてそんなことありませんよ😊‼︎
不安に思ったり心配に思うのも母親じゃなければしないと思います!
私もとても不安になり周りに言っても、大丈夫だよ、そのうちやるようになるよと言われても不安で不安でどうしよう。と焦っていました。
しかし、たとえこの先周りと違ってできなくても、もし障害があるにしてもそれはこの子の個性で娘は娘で頑張っているんだし親である私ができることをしてあげたいと思うようになりました。
不安にならないでと言ってならなくなれれば悩んでいないと思うかもしれませんが、死んでしまいたいと思わないでください😞
梅干さんのお子さんにはたった1人のママなんです(´・_・`)
大丈夫ですよ、とは言いませんが思い詰め過ぎないでくださいね(;_;)- 12月6日

イダマ
わかります!
うちも全く指差しもなく、言葉も喃語ばかりですf(^^;
言葉かけしたり、指差して見せたり、絵本の読み聞かせしたり、どっちゲーム(自分の両手をグーにして片手に小さなものをいれて子どもに当てさせるゲーム)したりと色々しますが、当の本人はやる気なく…
今は夜寝る時に手を握って
「指差しでろー✨言葉でろー✨」と念じてます(笑)😅
答えにならず、すみません😅💦💦
-
梅干
返信遅くなりすみません!
6月生まれですか?
うちの子も、どっちゲーム全く興味なしです😓
イダマさんの「指差したりでろー!言葉でろー」私もやってみたいと思います!
ありがとうございます‼- 12月10日
-
イダマ
全然大丈夫です!返信ありがとうございます✨
うちは6月27日生まれです✨😄
が、指差しは全くなく…💧我が子よりも遅く生まれた友人の子を見る度に「いいなー✨」と思ってしまいます😅
言葉も遅くて不安だし、ネットで調べると余計不安になるし…で、モヤモヤするのも疲れてきたので、今度保健師さんに相談に行く予定です😃
相談するのはちょっとドキドキしますが、1歳半検診まで待てそうになかったので今の不安だけでも聞いてもらいたいなーと思ってます😅💦- 12月10日
-
イダマ
何度もすみません💦
他の方のコメント見させていただきましたが、梅干さんも相談に行かれてるんですよね😃
色々行動なさっていて、子ども想いのとてもいいお母さんだなと思いました(*^^*)- 12月10日
-
梅干
うちの子も6月12日生まれです☺
市役所に相談に行きましたが、来月の検診で色んな検査もあるらしいので、もしかしたら、耳が聞こえにくかったり、目が見えにくかったりと他の原因もあるかもしれないと言われました!
あまり解決にはなりませんでしたが、話を聞いてもらうだけでも楽になりました☺- 12月11日
梅干
支援センターは毎日のように行ってます。私の育て方が悪いのか、息子に問題があるのか、毎日不安でたまりません。