
夜泣きが続いていて、双子の子供たちが寝つきが悪くて困っています。夜泣きで睡眠不足でイライラしてしまい、日中も疲れがたまっています。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
夜泣きっていつ終わるんでしょうか?
生まれてからずっと夜泣きがない日はありません。
娘はだいぶ収まってきましたが、
息子は未だに3.4回起きます。
すごい大きい声で泣くのでトントンや抱っこでは
寝ず、お湯を飲ませています。
最近は娘までまだ夜泣きするようになり
本当に参っています。
娘は私の隣で一緒に寝れば泣き止むのですが、、。
主人も私もイライラしてしまい
睡眠不足って人をおかしくさせますよね。
イライラは伝わるからイライラしないようにと
努力してるけど、結果イライラしてうるさいと
怒鳴ってしまいます。
毎日夜が嫌でしかたありません。
昼間は保育園に行っていて早寝早起きで
生活リズムも安定しているのですが、
最近本当に疲れ辛いです。
だんだんなんでうちは双子だったの?とか
1人だったらとかマイナスの考えばかり
でてきます。。
批判などは結構です。
同じように悩んでる方や夜泣きがひどかったけど
終わったなどアドバイスいただきたいです( .. )
- でーる★(8歳, 8歳)
コメント

め
おつかれさまです( ;∀;)
私も最近夜泣きされててイライラしてやばかったです(´Д`)
どうしたらいいのかわからず物や子供に当たってました…
でも私がイライラすればするほど子供は夜泣きするんですよね😞
わかります。
幸い昼寝させずに疲れさせたらここ2日は大人しく寝てくれてます。
うちは小さいのでまったく参考にならずすみません😞

りんりん
双子ちゃん育児、大変ですね、しかも寝てくれないとなると💦
卒乳はされてますか?卒乳していて、おっぱいが恋しいわけじゃないのに泣かれるのは本当につらいですね(;_;)
うちも上の子が寝ない子でした。新生児期が地獄のようで、虐待はこうして起こるものなのかと身をもって納得しました。もちろん虐待なんてしていません。周りに頼れたのでなんとかなりましたが、頼る人もいない場合はそうなるのも分かります。
睡眠不足は人を狂わせます。育児がこんなに大変だったなんて、私は親になっちゃいけなかった、産む前に戻りたいって、その頃は何度も思っていました。
うちの場合はほんとーに徐々に少しずつ楽になっていきましたが、月齢あがるとおっぱいに執着して、、一歳前なんて夜中10回以上飲まれたり💦
夜中に遊び出すこともあり、辛くて泣きました💦
それに人一倍敏感で、ママじゃないと全てだめ、断乳にしっぱいしてからは卒乳まで待とうと決め、3歳半まで頑張りました。。結果、朝まで寝るようになったのは卒乳より前の3歳になって数日経った頃でした。
寝てくれない子の中でも様々だとは思いますが、やはり3歳になると全然違います。が、うちは3歳以降もしっかり昼寝をさせないと疲れ過ぎてしまい、夜中に夜驚症のような症状が出るようになり、その頃はそれはそれで大変でした。
今、一歳半ですよね。私はその頃は添い乳すれば寝てくれていたのでそんなでもなかったですが、泣き出したら抱っことかする感じですか?一晩に3.4回もですよね、、お疲れ様です(><)
長くなりましたが、必ず寝てくれるようになります!!怒鳴ってしまうのは仕方ないくらい、あなたは頑張っておられます。
あなただけじゃなく、旦那様や、おばあちゃんに頼れませんか?あとは双子ちゃんじゃ難しいのかな、、家事そっちのけで昼寝を一緒にして。。
何より睡眠時間を確保してください!
寝れないのは死活問題ですよね。
あと、私が辛い時救われた言葉は、寝ない子ほど賢いよって言葉でした。
今は大変でも将来いっぱい恩返ししてもらいましょ💕
すいません、長々と、夜泣きには首の下の背中の部分をさすってあげると効くそうです。息子には効かなかったけど(^_^;)
参考になったら嬉しいです!
-
でーる★
こんなに長文ありがとうございます✨
1歳でミルク卒業したので
ミルクがほしくてとかでは
ないと思います…
娘は泣きだしたら
ベッドにのせて
私と寝れば大丈夫なんですけど、息子は抱っこしても
だめで主人も協力してくれて
いますが、お互い睡眠不足で
お互いに当たりあったりして
反省の日々です。
両親も働いてるので、
なかなか頼れませんが、
本当に限界きたら
SOSして助けてもらってます。
昼間は保育園行って
疲れてるはずなんだけどな😔
りんりんさんからの
コメント本当に救われました😣💛
ありがとうございました☆- 12月6日
-
りんりん
少しでも気持ちが楽になってくださればと、、長文になってしまいました💦
自分も辛い思いをしているのでつい。。少しでもお役に立てたなら嬉しいです😊
夜泣きの対応をしてくれるなんて優しい旦那様ですね✨
そう、寝れないと、しなくていい喧嘩をしてしまったりしますよね💦そして反省できるなんてとっても素敵なご夫婦だと思います☺️そんなお二人の所に生まれた双子ちゃんは幸せだと思います💕
グッドアンサーありがとうございます!もう少しの辛抱、頑張ってください💕- 12月6日
-
でーる★
嬉しかったです*☆.*
悩んでる時ママリの
コメントで本当に救われるので✨
ありがとうございます✨😆
少し楽になりました!
また頑張ります👍- 12月6日

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
夜泣きは個人差があります。
3ヶ月から始まり1ヶ月程度で終わる場合もあります。
上の子は3ヶ月から始まり1ヶ月後には自然に終わりました。
-
でーる★
個人差それはもちろん
分かっています。
4ヵ月には終わったなんて
羨ましいです。
コメントありがとうございます。- 12月6日

退会ユーザー
毎回お湯飲まされますか?😊
-
でーる★
息子は抱っこやトントンでは
寝ないので、息子には
飲ませてます。
コメントありがとうございます。- 12月6日

退会ユーザー
夜泣き辛いですよね‥
私も毎日夜泣きが続き2時間おきに泣くのが3歳近くまでありました。
寝不足で体調も壊し救急車で運ばれた事もあります😢
同じ保育園に通うお母さんも3歳過ぎてもまだ夜泣きするよと言っていました💦
寝る前にテレビを見せないようにしたり、絵本を読んだり、泣いても寝たふりをしたり、プラネタリウムをつけたり色々試しました。
やっと3歳間近な時に朝まで寝てくれるようになりました。
-
でーる★
そうなんですね💦
睡眠不足辛すぎますよね。
やっと朝まで寝てくれるようになって良かったですね✨
うちの子達も早く夜泣き
終わるといいな。
コメントありがとうございます。- 12月6日

♪おでん♪
ウチは1番上の子が夜泣きひどかったです。もぉーなきやまないから壁に投げつけようかと思ったことさえありましたよ。双子ちゃん大変でしょう!ウチの2番目の子が3人目が生まれて、それまでは夜泣きという夜泣きしなかったのに夜泣き継続中です。3番目が夜泣きしないから助かってますが。私は樋屋奇応丸飲ませてました。飲ませてたら効いてるような気もするけど、多分気やすめだと思います。1番上の子は、2歳まで夜泣きしてましたよ。それを過ぎたら揺さぶっても起きないようになりましたが。今は耐えるしかないですよね。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。お互い頑張りましょう!
-
でーる★
お子さん3人いらっしゃるんですね!!
毎日大変ですよね💦
2歳すぎたらか!
早くそうなってほしい😞😞
毎日辛いですが、
早くお互い夜泣き終わると
いいですね。
ありがとうございます✨- 12月6日

mi☆
うちも夜通しぐっすり寝てくれたことありません😂
断乳もしたし夜寝てくれるよ〜と聞いてましたが全然です(笑)
最近また夜泣き激しくてもうまいってます😅
もう寝てよ!って思いますがうちの子は夜泣きするし仕方ないって思ってます。
双子ちゃんの育児に夜泣きに大変ですが、わたしは大変だねじゃなくて、子育て楽しんでねって言葉でちょっと救われました!
なので開き直って大変なことも笑っちゃうように交わしてます!
夜泣きお互い早くおさまるといいですね😊
-
でーる★
同じですね💦
私も断乳すればと聞いてましたが、全然で…。
大変だねって言われるより
子育て楽しんでねって
言われたら嬉しいですね✨
早くお互いゆっくり
眠れる日がきますように☆
コメントありがとうございます✨- 12月6日

scyママ
うちも、双子で今は2歳3か月です。
いまだに夜泣きあります。
二人合わせると5〜6回…
ホントに朝までグッスリ寝てくれないので睡眠不足で、虐待しそうになりますよね。
でも、辛いですよね。
何したらいいんだろって、私も常に思ってるけど、こたえが見つからず…
-
でーる★
同じ双子ママからの
コメント嬉しいです✨
毎日辛いですよね💦
片方寝たらまた片方起きたり
はあ〜ってなります。
なんだか虐待のニュース見ると、私はママも辛かったよねってなります。
もちろん虐待は絶対だめだし
赤ちゃんは可哀想だけど、
毎日毎日なにしても泣き止まなかったり、夜も眠れない
とかでママも限界きますよね…。
早く夜泣き終わる事を
祈って今日も頑張りましょうね😣😣- 12月6日

ママーリ
夜泣き大変ですよね…うちも1歳10ヶ月位まで続きました。1歳過ぎまでは1時間ごとに夜泣きしてました。
終わりが見えなくて辛くて辛くて大変ですよね💦
よく寝てくれる子の親にいつかは寝るようになるからなんて言われたって何の慰めにもならず…
ママリでもよくよく見かける2ヶ月の頃から夜はぐっすりです!というのをみるとよく寝る子もいるのに何で?と思ってました。よく寝る子の話はストレスでしかなかったです。
1人でもこうなのに双子ちゃんのお母さんはもっともっと大変で想像がつかないくらい大変なんだろうなぁと思います。
アドバイスらしい事は出来ませんが気持ちは分かるのでコメントさせていただきました😊
-
でーる★
1時間起き辛いですね💦
わかります!
私の周り皆夜泣きしない子しかいないから、
友達もえーそんなに泣くの?
みたいな感じで本当に
イライラしちゃってて、
他人を羨んでもしかたないけど、羨ましいですよね。
同じように悩んでる方が
沢山いて皆頑張ってると
思うと私も頑張れます!
早くお互い夜泣き終わると
いいですね!
コメントありがとうございました☆- 12月6日

退会ユーザー
夜泣き辛いですよね
そして、下の子産まれてから自分がとてもイライラしやすくなったんですが、夜泣きのせいだったのかー…とこちらを見て気が付きました(^_^;)笑
寝不足は人をおかしくするってホントですね。
上の娘は産まれてからすぐ、朝5時までぐっすり寝る子だったのに8ヶ月から2歳過ぎまで夜泣きしました。
どんなに疲れさせてもダメだしお昼寝させてもだめでした!
喋れるようになってからは「怖い夢見た」とか、下の子が産まれてからはうるさくて眠れないとか理由は様々です。
下の娘は産まれてこの方必ず夜中3-4,5回起きます(^_^;)
日中イライラしたときは無駄に飛び跳ねたり、チョコひと粒食べたり、自分の手のひらをパンパンと叩いてわざとおっきい声出してます(^_^;)「さーて○○するぞー!」とか。
-
でーる★
コメントありがとうございます✨
睡眠不足は本当おかしくなると自分自身経験して
分かりました。
お話できるようになると
理由もわかりまた少し
気持ち的にも違うかもですね💦
どこかでストレス発散しないとおかしくなりますよね…
お互い早く夜泣きなくなると
いいですね🍀- 12月6日
でーる★
いえ
コメントありがとうございます☆
イライラしますよね💦