※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャンマン
子育て・グッズ

おすすめのおんぶ紐を教えてください。息子が大きくなっても使える抱っこ紐で、家事が進められるようにしたいです。

おんぶ紐もしくはおんぶしやすい抱っこ紐で、おすすめのものがあれば教えてください。
息子が寝返りを始めたのですが、うつ伏せで唸っていたり、少し離れた間に思わぬところに動いていたり、目が離せなくてなかなか家事が進まないので、おんぶ紐を試してみたいと思っています。
おんぶ紐の方が専用に作られているので使いやすいのかなぁと思いつつ、今ある抱っこ紐がビョルンのオリジナルなので息子が大きくなっても使えるような抱っこ紐でおんぶもしやすい物の方が良いかなぁと悩んでいます。
どちらでも大丈夫なので、おすすめのものを教えてください。

コメント

みぃぃゃ

私も抱っこひも色々試しました
初めは新生児から使えるベビービョルン(大きくなると肩がいたくなった)
西松屋の4w抱っこひも(使いにくく足をリングに入れなくてはいけなくて面倒)
昔ながらの普通のおんぶひも(家用:足を入れるのが面倒&おんぶするときに暴れるのでおんぶしづらかった)
メルカリでアップリカの抱っこひも買いましたが今までで一番使いやすかったです⭐(おんぶガードがついてる)

西松屋やトイザラスなどで無料で試着できるので試してみるといいかもです🌱

  • チャンマン

    チャンマン

    丁寧なお返事ありがとうございます😊
    アップリカ試着しに行ってみます✨

    • 12月5日
3150

エルゴだとおんぶもできてとても家事がはかどりラクしてます(^ ^)

  • チャンマン

    チャンマン

    お返事ありがとうございます😊
    エルゴ人気ですよね✨
    やはりおんぶができると家事がはかどるんですね👍

    • 12月5日
くーたんmama(*´︶`*)❤︎

BuddyBuddyのサイドプラスを使ってます

おんぶしやすいのでおすすめです

  • チャンマン

    チャンマン

    お返事ありがとうございます😊
    初めて聞きました✨
    早速調べてみます🎶

    • 12月5日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    ぜひ調べてみてください(*^^*)

    • 12月5日
*夢*

napnap使ってますがおんぶしやすいです!
落下防止ネットが付いているのでリュック背負う感じでおんぶ出来ます✨

  • チャンマン

    チャンマン

    お返事ありがとうございます😊
    napnap気になってました💨
    ネットが付いてると安心ですよね✨
    ちなみに抱っこでの使い心地はどうですか?

    • 12月5日
  • *夢*

    *夢*

    私はほとんど抱っこで使ってます!
    日本人向けに作られているので
    赤ちゃんの股関節にも負担が少ないと言うのが決め手で買いましたが
    他のと比べて負担が少ないな!と感じました(o^^o)
    作りはしっかりしてますがごつ過ぎず使いやすいです♪

    • 12月5日
  • チャンマン

    チャンマン

    抱っこでも使いやすいと、これから長く使えそうで良いですね👍
    抱っこ紐で足が広がり過ぎるのが気になっていたので、その点でも良さそうです😆
    詳しくありがとうございます🎶

    • 12月5日