
娘がうんち漏れをするため、お風呂を午前中に入れる際に湯温調整が難しい。1人での沐浴のコツを教えて欲しい。バスチェアの購入も検討中。
今月17日で4ヵ月になる娘がいます。
最近、旦那の帰りが遅いため
うんち漏れをよくするので
そのタイミング【午前中】に
お風呂に入れています!!
パパっとシャワーで洗って済ませてしまいます。
ですが、湯温調整できず
熱くなったり冷たくなったりで
入れるのも一苦労です(T_T)
1人でお風呂入れてる方の
沐浴のコツを教えて欲しいです!!
最近バスチェア買おうか迷ってます。
- ハラ氏(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

りんとさく
一緒にお風呂入るのではだめですか??この寒い時期シャワーだけですか?

あやピー
私も一人で3人お風呂入れてます‼︎
これからの季節はシャワーより湯船につけた方がいいんじゃないですか?
シャワーの湯温調節が出来ないなら尚さら湯船のお湯を使ってあげたが良いような、、😅
一人でいれるって大変ですもんね😓
-
ハラ氏
首が座ってないので尚更です😭
湯船に入れる時は
シャンプーとかも湯船でやってるんですが、上がる時にシャワーで流すのがいいんですかね?
アドバイス欲しいです😭- 12月5日
-
あやピー
うちはシャンプーは湯船でしてないのでわからないです😅湯船、洗う、湯船って感じです!
私が洗う、裸でタオル巻いてリビングに迎え、ベビー洗う、洗面台で着替えさせます!自分が風邪引きそうですよ😅お互い頑張りましょう!- 12月5日

はじめてのママリ
一人でいれる場合、バウンサーとかで待たせて 自分がおわったら一緒に湯船につかり、あがったらバスタオルでまいて バウンサーに寝せて 自分がある程度着たら 子供を着せる、とかしてます‼︎ ヒーターとかつけて部屋をあっためてます‼︎
-
ハラ氏
湯船から上がって洗ってあげてますか?バウンサーあるんですが、お風呂場と洗面台のところが狭くて、どこでどのように待たせてますか?
- 12月5日
-
はじめてのママリ
湯船出る前に湯船の中で洗ってあげちゃいます(´・ω・`;) うちシャワー怖がるので( ノД`)シクシク…
洗面台の前がすぐキッチンのある部屋なので、お風呂の時はそこにヒーター付けておいてます♪- 12月5日
ハラ氏
自分が先にシャワー済まして
どのタイミングで一緒に入ればいいか分からずで…
そうですよね、寒いですよね😭
いちよう部屋は温かくしているんですが。
りんとさく
私も脱衣場暖めて、バウンサーで待っててもらい、お風呂のドア全開で自分と上の子が先ず洗って、そして下の子を軽くシャワーで流して、ゆっくり抱いてお風呂入ります。全部お風呂の中で洗ってよく、温まりシャワーで全身流したらまたバウンサーにガーゼタオル、タオル、毛布の順番でくるみ、自分が即刻拭いて上の子も拭いてダッシュで住居スペースへ行き、おきがえしてます!!笑