※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみちゃん
子育て・グッズ

2歳半の娘が、赤ちゃん返りを覚悟していたが、下の子のお世話を進んでしてくれ、とてもいい子。感謝している。

本当に本当に自慢の娘です。
2歳半の娘がいます。
先月二人目が生まれて覚悟してた赤ちゃん返り。

妊娠してた時にいきなりおしゃぶりをしたり
ハイハイをしたりしてたから
赤ちゃん産まれたらどうなるんだろう。
と思ってましたが
いざ、産まれると
可愛い〜とちゅーしたりぎゅーしたり

泣いてるとママ〜〇〇泣いてるよ!と
教えてくれて
最近だと泣いたらおっぱい
泣いたらおむつ
というのが分かってきて
ママおっぱい?と聞いてそうだよ!
と答えると授乳枕と高さ調整に使ってた
娘の枕を持ってきてくれます。
ママおっぱい?って聞いて違うよ!
と答えると待ってて!
と言ってオムツとおしりふきを持ってきてくれます。
やって!と言った訳ではなく
自らやってくれて
最近下の子がおしゃぶりをするようになると
私が洗い物や家のことやってる時に
泣いてるとおしゃぶりを下の子にさせて
とんとんして寝かせてくれてます(笑)
こんなにお姉ちゃんしてくれるのか
びっくりです。
イヤイヤ期もなく
いい子にお返事して
お菓子は1個だよ!お菓子は今日はダメだよ!
などもはーい。と聞くし
お風呂も進んで入ってくれる。
下の子のお世話してる時にママやって!
と言われてちょっと待っててね。
と言うとはーい。と静かに座って待っててくれて

とてもとてもいい子すぎて本当に有難いです。
だから下の子が寝た時に3人で沢山遊んで
沢山ぎゅーしたりしてます。
頑張ってくれてる分、ママもパパも娘に
甘いかもしれませんが、
家のことも自分のことも弟の事も自ら進んでやってくれて
感謝でいっぱいです。
まだまだ書ききれないくらいあります(笑)

長くなりましたが
皆さんも子供に癒されたり感謝したり
嬉しかった事があったりしましたか?
良かったら体験談お話ください😊

コメント

れい

わぁすごくいい子ですね😭😭💗
逆に親の愛情をいっぱいもらってるから今の娘さんがいるのかもですね😭💗

友人が妊娠時から赤ちゃん返りすると早めに終わるとかききました!
その友人の子も一歳ですが、妊娠時は赤ちゃんがえりしてたそうですが、産まれてからすごく下の子を可愛がってるそうです😍

  • くみちゃん

    くみちゃん

    そう言ってくださると嬉しいです😊💓
    娘と同じ保育園の子が
    赤ちゃんのこと叩いたりギャン泣きしたり、ミルクを飲んだりと
    赤ちゃん返りが凄くて大変!
    と聞いていたので覚悟してたんですが
    強いていうなら抱っこマンになったくらいです(笑)

    • 12月1日
  • れい

    れい

    そうなんですね😭
    それはたしかに覚悟しますね笑
    抱っこマンも可愛いものならいいですよね💗

    • 12月1日
  • くみちゃん

    くみちゃん

    その子の性格もあると思いますが
    だから、一姫二太郎って言われるのかな〜って思います😊
    お姉ちゃんっていいな!と感じてます💓

    • 12月2日
めっこ

すみません💦
同じようなエピソードはありませんが、とっても思いやりのある小さなお姉ちゃんの話を読んで、思わずコメントしたくなりました꒰*´艸`*꒱
お姉ちゃんは、お母さんが大好きなので進んでお手伝いするんだと思います!
素敵なご家族で羨ましいです。
私も、みくものんさんのようなお母さんになれるよう頑張りたいです。
小さなお姉ちゃん自慢に、初めての子育てで逆立ちやすくなっている心が癒されました。
ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)💕

  • くみちゃん

    くみちゃん

    とても励みになり嬉しいお言葉ありがとうございます😭💓

    子育てに何が正解なのか分かりませんが
    私は例えば少しめんどくさい事も
    娘に合わせてあげる。をモットーに
    してます(笑)
    早くして!とか思う時もありますが
    何だかんだそれで素直に育ってくれてるかなと思います😊
    もちろん怒ることもありますし
    イライラして八つ当たりしちゃう時もありますがいい子に育ってくれてるなと思います💓

    • 12月1日
みんみー

うちも今妊娠中で同じような状況です!
赤ちゃんして〜って横抱きねだったりハイハイして赤ちゃんみたい〜って言ってたりご飯食べさせてって言ってきたり。
ただ毎日赤ちゃんには声かけしてくれて、赤ちゃん元気ー?会いたいなぁ〜 一緒に遊ぼうねー!とか言ってたり
自分のこと〇〇お姉ちゃんできるよー!って言っていっぱいお手伝いしてくれたり
赤ちゃん産まれたら病院ではママがオムツ替えてね、家ではわたしがやるでって頼もしい発言してくれたり。
ほんとに聞き分けが良くて優しくて赤ちゃんのこと大好きでいいお姉ちゃんになってくれそうだなぁと思っているのですが、いざ生まれてみたら実際は違うのかな?とか思ったり😂
みくものんさんの娘さんのようになってくれたらいいのですが😌
でも私もいつも娘には癒しと感謝でいっぱいです☺️

  • くみちゃん

    くみちゃん

    妊娠中からやる気満々のお姉ちゃんですね💓
    楽しみですね💓
    私の娘は自分に弟が出来る。と
    分かってたのか分かってなかったのか
    微妙でした(笑)

    • 12月1日
  • みんみー

    みんみー

    そうなんですね😂うちも本当はどこまでわかってるのかはわからないですがとりあえずやる気だけはすごくて日々ぬいぐるみでお世話の練習です笑
    いやいや期うちもまだたいしてないのですが3歳超えたあたりにすごいいやいやがきたらどうしようかとかちょっと恐れてます😂

    • 12月1日
  • くみちゃん

    くみちゃん

    私の娘もアンパンマンの人形を
    お世話してるので似たような感じですね💓
    女の子だとお姉ちゃんしてくれると思いますよ💓楽しみですね😊

    • 12月2日