
3ヶ月の男の子がお風呂上がりにギャン泣きして困っています。対応策がわからず、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今月12日で3ヶ月になる男の子がいます。
昼間や夜はあまりないのですが、お風呂上がり決まってギャン泣きになって困ってます。
寝る前や昼間の泣き方は種類がだいぶ分かってきたのですが、お風呂上がりのギャン泣きだけ何をしてもお手上げです(´・ω・`)
タイムスケジュールとしては、21時に寝かせたいので、
18時→ミルク
18時半→お風呂
19時→ギャン泣きスタート
~21時→(抱っこやお白湯)(おっぱいをあげると一瞬寝るけど、置くとソッコー起きての繰り返し💦そーこーしてるうちにおっぱいはカラカラに・・)
21時→ミルク120~140→寝る
です!
泣いてる理由が分かれば対応してあげられるのですが、、
どなたか同じような方いらっしゃったら教えてほしいです~😣
- なおこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
お風呂上がりなら、暑かったりして機嫌悪くなってそこからヒートアップしてるとか?
お湯の温度をぬる目にしたり、浸かる時間を短くしたりしてみると、多少は違うかもですね!
ただ、夜って泣く時間帯でしょうから(笑)抱っこして付き合ってあげるのも大事かなぁとは思います😃お母さんは大変ですけどね😭
なおこ
今までお風呂上がりもすぐくつ下とレッグウォーマーとベスト着せてたので、それかもです!ありがとうございます!!
退会ユーザー
くつ下は今ぐらいは手足が体温調節しているので履かせなくても大丈夫ですよー👌
冷たくてもお腹があったかければ布団で暖めてあげればいいですし😊
色々とお試しください!