
子供のお宮参りやお食い初めで、夕食に招待されたが子供のお世話が心配。義理の母から気遣いを求められて困惑している。自分のワガママか悩んでいる。
愚痴をさせてください。
もうすぐ初めての子供の3ヶ月になります。それにともないお宮参り、お食い初めとあるのですが、写真屋さんから何から主人の方の実家がしてくれるのですが、お宮参りの後、お祝いに夕飯を食べていけと言われました。でも、夕方には娘をお風呂に、8時前には寝かせなくては行けません。なので渋っていたら、義理の母から、もう少し気を使って欲しいと言われました。自分の実家ばかりに構わず、、、みたいなことを言われました。正直、自分の実家より子供を会わせてるし、いきなりの訪問にも対応してます。それでもまだダメなんでしょうか、
どうしたらいいか分からなくてキツいです。お風呂も実家で入って帰れば良いとも言われましたが寒くなってきてる中、お風呂上がりの娘を外に出したくありません。もし、その日が雨だったら?とか色々考えて、、、これって私のワガママなんでしょうか、きっとこれからもこういったことは多々あると思いますが、してもらってるからと、我慢した方が良いんでしょうか、、、もう分かりません。
- まみぃ(^^)(7歳)
コメント

ゆあ
1日お風呂に入らなくても死にはしないのでそういう日は帰って即寝させてます😅
何より、自分自身も気をつかって疲れるし😵

みぃ
何時にお風呂入れて何時に寝かせなきゃいけないわけじゃないし
これからそうは言ってられないこともたくさんあると思いますよ😊
私だったら1日くらいスケジュールどおり行かなくたって渋らないでお祝いしてあげるかなーって思いました( ¨̮ )
-
まみぃ(^^)
もう少し気楽にいってもいいんですかねぇ、、
- 11月29日
-
みぃ
うちなんて能天気すぎて新生児の頃からスケジュールなんて決めてませんよ¨̮
叩かれるかもですが普通に外食したりして寝かせるの0時とかざらです😂
でも3ヶ月頃から勝手に夜は朝まで寝てくれるようになったしお昼寝もしっかりしてくれたり子供が自分でスケジュール立てて行動してくれてますよ( ¨̮ )
いろんなことが気になるのもわかりますがもっと気楽にやった方が自分も楽だと思います( .. )- 11月29日
-
まみぃ(^^)
普段能天気なのに、変なとこ気にしすぎてしまって、、、旦那にも、もう少し話してみます。
- 11月29日

退会ユーザー
毎日のことではないし、たまにはお風呂も次の日の朝でもいいし、寝かせるのも絶対この時間!と決めなくても遅くなっても大丈夫なんじゃないかなーと思います😊
まみぃ(^^)さんの生活リズムが崩されるのが嫌なお気持ちもわかりますが( ;∀;)私も長男を出産したあとはかなりガルガルしていて義実家嫌になったりしました😅
-
まみぃ(^^)
たまにですもんね、頑張ります
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
義親さんはまみぃさんがちょっと神経質になっているのが気になるのかなと思いました。
1日くらいお風呂や寝かしつけが遅くなっても問題ないですしお金を全部出してもらうなら義実家の希望どおり夕飯をいただくのが正解じゃないでしょうか。
でもお風呂は冷えて風邪をひいたら良くないしまみぃさんも大変なのでお家で入れたほうが良いと思います。
-
まみぃ(^^)
つい、気にしてしまって、、だめですね、
- 11月29日

どきんちゃん。
たまにはいいと思いますよ。
いつものリズムがあるのは分かりますが、毎度毎度こだわっていたらこの先外出するのも大変だと思います💦
私の娘も寝る時間は決まってますが、外出した時くらいは気にせず出掛けてます!
-
まみぃ(^^)
なるべくリズムを整えてあげたいなぁって思ってしまって、、、
- 11月29日

さつまいも🍠
コメント見ましたが、お義母さんが入れたがってるんですね…🤔
帰りは車ですか??
-
まみぃ(^^)
はい、車です。
- 11月29日
-
さつまいも🍠
車なんですね🙂
そしたら入れること自体は問題ないと思いますけど…
まみぃさんはお義母さんにお風呂入れてもらうの嫌そうですね🤔
旦那様から一言、風呂は風邪ひくとよくないから今日はお休みして入れない事にした!って言ってはもらえないですかね?- 11月29日
-
まみぃ(^^)
旦那はこれからも色々してもらうんやけ、こっちが折れなきゃって言ってました。
- 11月29日
-
さつまいも🍠
そうですかー…
そうしたら、まだ今の所リズムは気にしなくて大丈夫な月齢なので、
今回だけ折れて入れるしかなさそうですね💦
リズムをとるようになってきたら、リズム乱れるから困る!!と言えると思いますし🙂- 11月29日
-
まみぃ(^^)
そうします。ただリズムを取るようになったときも、聞き入れてくれるかが不安です💧
- 11月29日

のん
義両親のことが嫌いだからだとおもいます!そもそも、もう少し気を使えって言ってくる時点で私も無理です笑 思ってても言ってこないですよ普通!
これから長い付き合いになるだろうし、気まずくなりたくなかったら従ったほうが良いかもしれませんね💦むしろいきなりの訪問とかはちゃんと旦那さんを通してでも断ったりしたほうがいいかもですね!いきなり来られると迷惑でしかありませんもん。
お風呂は一日くらいはいらなくても大丈夫だとおもいますけど、それはそれで義母からなんかいわれそうですよね〜神経質だーとかなんとか。
私ならめんどくさいので、自分の家でいれるか、その日は風呂いれないかどっちかにしますね!義両親宅で風呂に入れるよりかはマシです笑
我慢はいつか爆発しますよ!
妥協できるとこは妥協して、無理なものは無理だとちゃんと伝えることも必要かなーとおもいました!
-
まみぃ(^^)
気を使ってないつもりはなくて、どうしていいか分かりませんでした。
いきなり来るのを断っても、なにか言われそうで旦那にも言いにくくて!、、- 11月29日

🐼桜華🐼
私も何時にお風呂入れて…等は3ヶ月くらいの時はしてませんでした。
今はリズムがついてきているので、だいたい8~9時までに入れて最低でも10時までには寝てくれますが、旦那の帰りが遅い時や、出先で帰りが遅くなったり、いつも入れている時間帯に娘が寝てしまった時等は1日くらい入れてません。入れられない時もあるので。
ただ、義実家でお風呂に入れてから帰るとなると湯冷めして風邪を引くのでそこは義母さんに説明して義実家でお風呂入れてから帰ると湯冷めして風邪引いちゃうかもしれないので…とやんわり断ってみてはどうでしょうか?
-
まみぃ(^^)
お風呂のことも、最初は旦那が言ってくれたのですが推しきられました。
- 11月29日
-
🐼桜華🐼
うわぁ…押しきる義母さん、まだ生後2ヵ月の赤ちゃんを風邪引かせたいんですかね…(・・;)
私なら押し切られようが知ったこっちゃないので、義実家でお風呂入れてから帰るなんてしません。
それで関係がギクシャクしようが、義母さんは自分たちの気持ちを押し付けて赤ちゃんの体調面を考えてないって思っちゃいますので、こちらから関係断ちますね…私なら(´・-・`)- 11月29日
-
まみぃ(^^)
旦那にも、もう一度気持ちを伝えたら旦那には分かって貰えました。
旦那からそれとなく言ってくれるみたいです。- 11月29日
-
🐼桜華🐼
旦那様に分かってもらえてよかったです( *´︶`*)
義家族だと中々自分から言えないですもんね…
私もよく旦那から言ってもらってます(・・;)
たまに義父さんには自分から言っちゃいますが(笑)
まだまだこれから寒くなるのでまみぃさんも赤ちゃんも暖かくして過ごしてくださいね( *´︶`*)- 11月29日
-
まみぃ(^^)
思わず泣いてしまって、、、旦那がしっかり聞いてくれました。
暖かい言葉をありがとうございました。- 11月29日
まみぃ(^^)
返信ありがとうございます。
どうしても義理の母がお風呂にいれたいらしいです。
ゆあ
えぇー😫
それは嫌ですね😓
言ってる通りこれから寒くなってくるんだし、
しかも、色々行事やって赤ちゃんも疲れるのにお風呂まで、、、となると
夜、泣いて寝れないかもですし😵
お風呂はまた、違う日にお邪魔した時に🙇♀️って言うのもダメですかね😅
ちょっと赤ちゃんに負担が多い気がしますー😭
まみぃ(^^)
朝からお宮参りしてから、そのままずっと旦那実家にいろ。みたいな感じになってて、、、明日旦那が少しいってくれるみたいです。
ゆあ
行事とはいえ、もう少し赤ちゃんのこと考えてほしいですね😓
そうですね🙆
旦那さんが言ってもらった方がいいですね👌
まみぃ(^^)
旦那実家には、犬もいるので下に下ろすことも出来ないので、満足にお昼寝をさせてあげることも出来そうになく、、、
旦那に任せるのはホントに申し訳ないです💦
ゆあ
あっ!うちの義実家も犬飼ってますー😅
なので、首すわってない時は
ベット用意してくれてました🤔
お義母さんも息子から言われたら
しょうがないかって思うかもしれないので
旦那さんに任せるのもいいと思いますよ👌
うちのお義母さんは
旦那に甘々なので、何かあれば
旦那から言ってもらいます(笑)
まみぃ(^^)
ベッド用意してくれるのは、いいですね!何もない上に、めっちゃ舐めようとするので気が抜けません。
一回言ってくれたのですが、そしたら気を使ってない等言われたんです💦
でも、明日直接言いにいってくれるみたいなんでお願いしました。