
コメント

みみとと
わかりますー😱
ついつい言い方がキツくなったり。
自分は好きな時間に寝て、起きて。
そして昼寝をしちゃった時の言い訳が「なんか体調悪いかも」。 さっきまで元気だったじゃん。 って思いながらイライラ😑
私はストレス発散はママリをみる事も発散の1つです笑
あとはたまにお菓子とか好きなものをたくさん食べる…ぐらいです😭
やっぱり子供いると私はなかなか発散できないです…😣
実家が近ければそれが1番発散できるんですけどね💦

k
私ももともと短気がさらに加速しました!
4ヶ月ごろが一番ピークで病んでたと思います。
母親が心配して泊まりに来てくれて、少しはマシになりましたが…
それでも毎日のストレス発散て出来ないですよね。
とりあえず児童館とか市の育児サークルみたいな所に出向いて、話し相手を見つけて仲良くなって主人の愚痴を言い合ってスッキリしてました!
それと、もう限界に達してたので、冷静に話し合いをして、
育児家事しかしてないけど24時間気が休まらないから精神的にキツイ。たまにでいいから一緒にちゃんと育児してほしい。一人の時間や睡眠時間が少しでいいから欲しい。
と気持ちを伝えました。
それからは割と関与してくれるようになって、子育ても何となく慣れて来て、楽になっていきました。
我慢が一番ダメだし、かと言って感情のまま言うと、伝わる言葉もちゃんと伝わらなくなっちゃうので、いっぱいいっぱいになった時こそ冷静に気持ちを伝えてみたらいかがでしょうか??
-
ねこねこ
冷静に話し合い、なるほど。言いたい事まとめといて冷静に切り出してみようかしら…
子どもは旦那の抱っこだと泣くんです。ミルクもお風呂も拒否で、全部私がやらないといけないんです。しょうがないんですけどね😞
ストレスたまっていきますね。児童館はハードル高く感じてまだ行ってないのですが、愚痴言い合えるママ友探しに行ってみようかな…- 11月25日
-
k
うちも主人が何しても泣いてました!!
最初は可哀想だし…って思ってましたが、いつまでたってもこれじゃあダメだなと思ってある程度諦めて任せたりしてました!
お母さんが辛くないなら、パパに少しだけ任してみてもいいと思いますよ!
赤ちゃんも慣れていくと思いますし。
あと児童館、ハードルが高いの分かります!!
一人で行きづらいですよね!
私は第一子の母乳相談という市のイベント?みたいなものが月一あって、第一子で一歳までのお子さんがいる方なら誰でも参加できるやつでまず友達を作りました!
私の主人が転勤族で、ここの土地に誰一人知った人がいないので、最初は孤独感が凄くてヤバかったです。- 11月25日
-
ねこねこ
同じく泣く赤ちゃんだったんですね!たしかに、赤ちゃんもそのうち慣れますよね…諦めて任してみます。
児童館行きずらいんですよー(›´ω`‹ )市のイベント的なのがあったんですね、それ児童館より同年齢の子どもいる母が多くて仲良くなりやすそうですね!こないだ四ヶ月検診で「初めての子どもの母の集い」的な紙もらったからちょっとみてみます(^-^)
転勤族なんですね…土地勘もないしそれは辛いですね…- 11月25日
-
k
うち基本朝から夜中まで主人がおらずワンオペなんですが、2歳くらいになると言葉喋るようになって可愛くなって来て構いたくなるのに、パパが小さい時からお世話あんまりしないから、未だにパパ嫌ーって泣く時ありますよ!
ご主人が気にしないならいいけど、今更ながらうちの主人は凹んでます。笑
児童館てもうグループ出来てたりするし、私も8ヶ月くらいまで行かなかったです。
今は週何回かは行ってますが、同じ月齢の子が集まるようなサークルとかイベントの方が、色々話しやすいし分かり合えるし良いですよねー!!
色々リフレッシュ方法見つかるといいですね!!
今は赤ちゃんがママ、ママ!!ってなってて辛いなーって時あるかもしれませんが、2歳くらいの超絶可愛い時にパパじゃなくてママがいい!ってなった時はちゃんとお世話して来て良かったって思えるようになりますよ!
必ずママの味方です!!笑
ストレス少しでも減るように祈ってますね!!- 11月25日

えり
とてもよくわかります😭
わたしは昨日もイライラしてしまいました😂
わたしのストレス発散は買い物ですね!
そんなに多くは買えないですが😑
-
ねこねこ
私も昨日イライラしてついキツく言ってしまいました。買い物、いいですね✨生活費で好きな物買ってこようかしら。
- 11月25日

Emmamama♡
私もまさに同じ悩みです。
主人の、なんでそんなにイライラしてるの?っていう発言にイライラしました。出産前は主人のが短気でイライラして、私はおおらかな方だったのに完全逆転です。
逆にイライラしない人いるのかなぁ。甘いもの食べたり、赤ちゃんに歌うたってストレス発散してますが、それでもイライラはしてしまいます。
答えになってなくてすみません😅
-
ねこねこ
うちも「出産してからきれやすくなったよね」って言われてムカつきました。昔はうちも私がおおらかで旦那が短気でした。同じですね笑
- 11月25日

退会ユーザー
私、旦那にだけイライラしますー。ストレス発散出来なくてわんわん一人で泣いてスッキリする事もあります。最近では、寝る前にスマホでドラマ観るのが唯一の自分の時間です!あとは実家で愚痴こぼして帰ってきます(笑)旦那は休みの日はずっと寝てるし家事も出来ないので子供置いて外出なんてとても出来ないんで、ひとりの時間がありません(>_<)泣
-
ねこねこ
私もスマホでドラマと実家で愚痴が癒しです笑
何だか旦那ってイライラしますよね…子ども泣いててもあやそうとしないと本当にイラッとします。
休みの日ずっと寝てるんですか、、ちょっとは手伝ってほしいですね。ホントに1時間でも良いからみててくれるとリフレッシュできるんですけどね。- 11月25日
ねこねこ
ついきつく言っちゃいますよね…言い訳イラッとしますね。たしかに、私もイライラするとよくママリ見てます笑