9ヶ月の息子がおっぱいでしか寝なくなりました。トントンで寝かしつける方法を知りたいです。昼寝と夜、どちらから試せばいいでしょうか。
寝かしつけについて質問です。
明日で9ヶ月になる息子がいます。
もともと昼寝の時も夜寝る時も、私が横でゴロンとしていれば、1人でコロコロしながら1人で寝るようなタイプでした。
ですが、先週私が5日間入院し、退院してからは、おっぱいからの寝落ちでないと寝なくなりました。
今まで通り隣にいても、おっぱいをあげない限りギャン泣きし続けます。私も入院中そばにいられなかったことが申し訳なく、ついついおっぱいをあげてしまうのですが、早めにトントンでも寝られるようにした方がいいのかな、とも思います。ちなみに夜中は1回起きるか起きないかです。
このくらいの月齢のお子様をお持ちの方、また、先輩ママさんはどのように寝かしつけをさせている、させていましたか?
またおっぱいでしか寝ない場合、昼寝と夜、どちらからトントンを試すべきなのでしょうか?
よろしくお願いします😢
- シロクマ(7歳)
コメント
❤︎
一人で寝てくれるので寝かしつけはしてません😅
眠いとハイハイで一人で布団に行くか、私の膝に頭のせて寝ています!
まず昼寝からやってみてはいかがですか?🤔夜は寝るのに不安なのかもしれないので!
こば
こんにちは。
うちと一緒です。
今9ヶ月で、先月から1ヶ月以上気管支炎を繰り返し、今までお布団でトントンで寝ていたのが、抱っこじゃないと寝てくれなくなりました😣
また寝られるようになって欲しいですが、泣かれると悩みますよね😭
アドバイスになってないのですが、同じ状況だったので思わず投稿しちゃいました!!
-
シロクマ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
同じ状況の方からのお返事、とても心強く感じました😭✨気管支炎で、お子様もママも大変な日々でしたね💦子供の不安な気持ちもわかるし、泣かれてしまうと、やっぱりまだこのままでいいかなと思ったり…。
いろいろ考えているうちに、いつかは嫌でも離れていっちゃうし、おっぱい離れに多少時間がかかってもいいかなと思うようになりました!笑
ありがとうございます!!
寒い日が続きますが、お子様もこばさんも、ご自愛ください😌✨- 11月24日
-
こば
おめでとうございます🎉
夜1人で寝られるようになってよかったですね。
お母さんがいてくれるって分かり、お子さんも少しずつ安心してきたのかな。
本当に良かったです😊
みなとさんも退院したばかりで体調万全でないと思いますので、少しでも体休めてくださいね🍀- 11月25日
-
シロクマ
ありがとうございます😭✨
なぜか夜だけは寝られるようになったようです。ただ、相変わらず昼間はおっぱいくれー!とギャン泣きですが…😂
ですが、こばさんも頑張ってる!と思って、いつか来るであろうセルフねんねの日を待ちたいと思います!
本当にありがとうございました😢💕- 11月25日
こぶたろ
9ヶ月です♡
基本寝かしつけしてません😅
昼寝は勝手にいつのまにか寝てるし、
夜はトントンで寝ます笑
おっぱいで寝てたのは5ヶ月くらいまでかな??
そのあとは寝る前にミルクにしてみたら、トントンで寝るようになっちゃいました笑
夜は不安になったりするので、おっぱいでいいんじゃないですかね??
ママがいなかった時期があるなら余計に♡
-
シロクマ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なぜか、質問の投稿をした日の夜から、1人で寝られるようになりました😢✨
まだ昼間はおっぱいを欲しがりますが、少しずつでも1人で寝られるようにしていきたいなと思っています!
ありがとうございました!!- 11月24日
シロクマ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なぜか、質問の投稿をした日の夜からおっぱいを飲まずに寝られるようになりました😭✨
ただ、やはり昼間はまだおっぱいを欲しがるので、だんだんと離れられるようにしていきたいと思います!
ありがとうございました!!