生後3カ月半の男の子が夜1時間おきに起きて寝れず、おしゃぶりで寝かしつけても1時間後に再び起きる。メンタルリープの影響かわからず、誰に相談すれば良いか悩んでいます。
生後三カ月半の男の子です。
最近夜、1時間起きくらいに起きます。寝れなくてしんどいです。
メンタルリープの影響なのか、全くわかりません。
寝かしつけにおしゃぶりをしてるのがいけないのか…
おっぱいでも寝ないのでまたおしゃぶりを咥えさせて、また1時間後に起きる…を繰り返してます。
誰に相談すればいいかわかりません。
何にアドバイスいただければと思います。
- しょこり(7歳)
コメント
退会ユーザー
アドバイスになるか分かりませんが、、うちの子は厚着をさせ過ぎると頻繁に起きてました😭
あと、足首から下を布団から出してると泣いて起きます😮💦
寝れないの本当しんどいですよね😓💬
麦
寝る前ミルクにしてお腹いっぱいにして寝させてみて、よく寝るようなら母乳不足かなと☺️
あとはうちは寝る前に暖房つけて部屋温めてると割とよく寝てますね。
大人が肌寒い程度がいいですよ。背中が暖かくなければ寒い、汗掻いてれば暑いとか?
ちなみにうちは3か月後半から徐々に夜中起きる回数が増えてきたと思ったら歯が生えてきました。
もし何やってもダメでおしゃぶりや添い乳でおさまるならもしかしたら歯ぐずりかもですね(笑)
-
しょこり
口の中をずっとさわってるので歯ぐずりかもしれないないです!夜中にわたしの手を口の中にもってて、唸ってます。いつ頃おさまりましたか??
- 11月21日
-
しょこり
寝る前はミルク残すくらい飲ませていて、だから足りないはないかなと思ってます。暖房はつけてなかったのでやってみます!
アドバイスすごいためになります!本当にありがとうございます!- 11月21日
-
麦
私はまだまだ継続中です😭
まだ歯の先端がちょこんと見えてきたくらいで。とりあえずおっぱい含ませて落ちつくみたいなので含ませてます🤣手を入れたり歯固めのおもちゃをあげるとうちも落ちつきますが、唸っちゃうので(笑)、夫が目を覚まして可哀想でできてません😭枕元に歯固めのおもちゃ毎晩置いて、眠い時はそれで我慢してもらいますが…🤣
こればかりは仕方ないですよね〜💦
これからどんどん増えてくるし…。
ただ、不思議なことに20時の就寝はぐっすり寝てて、23時に起こして授乳してるんですがその後の就寝で頻繁に目がさめるんです。なので極限に疲れるほど遊んで授乳させてたら眠りが深くなるのかも?と思って試す予定です(笑)
大人でも親知らずが生えてくる時とか歯がゆいですもんね🤣
物は試しで色々やってきましょ♪
合うもの見つかるといいですね☺️- 11月21日
-
しょこり
かじけんさん優しいですね!わたしは一人で処理しきれず、旦那起こしてます笑
歯固めのおもちゃ今日かってきます!
たしかに20時に寝かせて23時頃から1時間毎に起きます。疲れさす作戦わたしもやってみます♪- 11月21日
Chie
ミルクでしょうか?完母でしょうか?
-
しょこり
混合です。寝る前は140ミルクあげて、夜中に起きたときはおっぱいをあげてます。
- 11月21日
Chie
もしかしたら夜中のおっぱいが足りていないのではないでしょうか?
ウチも3ヶ月ぐらいの時から母乳の出が悪くなり自分では出ていると思っていましたが、同じように夜中1時間起きに起きるようになりしまいには夜泣きみたいなのがはじまり、おっぱいが足りていないのではないかと言われミルクを飲ませるようにしてからはグッスリ寝てくれるようになりましたよ。
しょこり
フリースのスリーパーを着させてたので暑かったのかな…脱がせてみます。寝れないの本当にしんどいです(;_;)コメントありがとうございます。