※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

小規模保育園について悩んでいます。希望保育園に入れない時のため、提携保育園も検討中。乳児室が1つだけで不安。直接問い合わせて見学するしか方法はないでしょうか?普通の家の保育園に通っている方の情報が欲しいです。

小規模保育園について質問です。
来年の4月から保育園を希望していますが、かなりの激戦区なため、悩んでいます。
希望保育園に入れなかった時のために、希望保育園と提携している小規模保育園も視野に入れようかと思い、調べると通えそうな乳児室が1つだけありました。
ただ、ホームページや口コミもなく、今切迫早産で自宅安静中なのですが、車に乗せてもらい、場所の確認だけ行ってきました。
すると、一軒家で小さく手書きの看板があるだけでした。
私の知っている小規模保育園はマンションでも少し中が見えたり、お庭がなかったりするのはわかってたのですが、あまりに普通のおうちで戸惑いました。

出歩けないため役所にもなかなか行けず(1度行った時は頼りないおじさんで最低限の話だけで全く相談できませんでした)電話問い合わせをするといっても何を話せばいいのかわからず、(評判など聞けるのでしょうか?)どうしていいのかわかりません。
勿論見学などしないとわからないと思いますが、
事前の資料などが全くないため不安です。
やはり直接問い合わせて見学などするしか方法はないのでしょうか?

あとこんな風に普通の家の保育園、乳児室に通ってる方がいらっしゃれば色々教えていただければと思います。
よろしくお願いします*

コメント

riko

4月入園希望の1才児がいます。うちも小規模園いくつか検討してます。
見学すると、ほんとに一軒家のところもありました。おばあちゃんちに行ったような感覚でした。笑
畳の部屋があったり、すごい普通のおうちでした。
評判は役所の人には聞いてもあまり意味ないかなーと思います(>_<)
小規模園でもパンフレット作ってて、見学のときにもらえるところも多かったので、園に電話して何か資料あるか聞いてみてはいかがでしょう?
それか、旦那さまが行けるようなら見学にいってもらうとか。

  • まる

    まる


    そうなんですね!
    おばあちゃんち、、!笑
    それがいいのかどうかは自分で感じてみるしかないですよねー💦

    やはり直接連絡して資料貰ったり見学させて貰うしかなさそうですね💨
    ありがとうございます!!✨

    • 11月20日