 
      
      子育てと仕事の両立、特に九州での環境での経験談を聞きたいです。周囲からの不安もあるが、1歳の子供との両立は可能でしょうか?
両親の手助け一切なしに、共働きで子供育てていますって方いらっしゃいますか?主人の転勤で関西から九州に来ています。2人とも関西出身なので、お互いの両親はもちろん関西在住です。九州には知り合いもいません。主人も私も外回り営業の仕事をしています。おそらく来年私も九州で職場復帰することになりそうです。周囲からは手助けなしに仕事復帰するのは難しいよ、とよく言われます。ある程度自分の時間が制限されることは覚悟していますが、子供がまだ1歳とかだと難しいものなのでしょうか?みなさまの経験談聞かせていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            みゆ
フルタイム共働きです。
両実家にはほとんど頼れない状況です。
子どもが体調不良のときは私が有休か看護休暇を取ってます。
今年4月から下の子も保育園に入りましたが、半年で20日以上は有休使いました。
一年くらいはしょうがないかなと思います。
平日は毎日バタバタで週末は家事に追われますが、仕事が担当制の事務職で自分のペースである程度仕事を進められるので、やっていけてます。
 
            めちょ
親が近くにすんでますが
あまり甘えたくないと思ってますし
親も仕事してるので
自分達でやってますよ?
私はパートでですけど
熱出たときも私が早退してお迎えしてますし…
手助けってそーゆー
熱出たときのお迎えとかのことですかね?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます☺︎ 
 日々両立頑張られているのですね(^^)
 はい(^^;まさにそうです、、(^^;
 2人ともお客さまありきの仕事になるので、融通がきかない時もあって(^^;- 11月19日
 
- 
                                    めちょ 職業にもよりますよねぇ… 
 私もトリマーだったんですけど
 子供いたら店に迷惑かけるから
 諦めて
 スーパーのパートです(^^;
 
 難しいですねぇ(;_;)- 11月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私も周りを気にしてしまうタイプなので会社に居づらくなるんじゃないかと不安ですね😂 
 やっぱり難しいですよねー(^^;- 11月19日
 
 
            Яyoko
まだ私も先の話になりますが、2人目が産まれて保育園入れれば仕事しますよ!!夫婦共に関西出身で愛知県に住んでます。
手助けなしの共働きは大変だと私も周りによく言われますが、やるしかない!と心に決め頑張るつもりです💦
ご主人の手助けはありそうですか?💦
うちは主人がある程度子育てに協力的なので何とかなるかなー?くらいですけど(´・ω・`)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます☺︎同じ境遇ですね(^^) 
 主人に話したら、やったことないから想像出来ない、具体的にどこまで家事育児すれば良いか分からないと言われました😭😭😭
 私もやったことがないのでなんとも言えなくて😭
 主人は趣味もあって自分の時間も大切にしたいタイプなので少し不安ですよね😭😭😭- 11月19日
 
- 
                                    Яyoko 何でもやったことがない事は不安ですが…ご主人にもできること(洗濯物をたたむ、洗い物をする、子供とお風呂に入る)とか簡単なことでもやってくれるのとやってくれないのでは全然差が出てくると思います💦 
 お仕事のお話はご主人は賛同されてますか??
 うちの主人も1人の時間が欲しいと言われますが、私も今は主人の休みの日はパートに出ているので1人の時間なんてないよー!なんてぼやきながらいます😅- 11月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 主人は働くことに関しては賛成してくれていますが、大変さはもちろん分かっておらずなんだかんだで今まで通りの生活が送れると思っていると思います。(^^; 
 
 おやすみの日までお仕事されているなんて本当に尊敬です(>人<;)♡
 周りにも頑張ってらっしゃる方がいると知って少し気持ちが楽になりました(^^)- 11月19日
 
 
            ひま
お子さんを預けられたら
預け先で病気を貰ってくるので
最初はきついかもしれません。
呼び出しとかもあるでしょうし。
ただ、関西は分かりませんが
私は九州で産まれ育ち、
今は関東にいます。
九州は保育園の数も多いと思います。
その点を考えれば
仕事復帰しやすいと思います。
そして、根本的に
両実家に頼らず共働きしてる家庭も
多いと思います。
関東に来て驚いたのが
幼稚園が多い事
専業主婦が多い事でした。
大変なことは多々、あると思いますが
慣れも出てくると思いますし
旦那さんと協力すれば
どうとでもなると思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!☺︎ 
 九州の中でも福岡になるのですが、ひまさんは福岡でらっしゃいますか(^^)?
 
 私の周りには無理だよー!と言う人しかいなかったので、力強いお言葉いただきました。
 ありがとうございます(^^)- 11月19日
 
- 
                                    ひま 私は福岡生まれ福岡育ちですよー! 
 転勤なら福岡かなーと
 思ったのですが
 福岡でしたか!
 最近は福岡も転勤や単身赴任の方が
 増えたみたいで
 もしかしたら、周りにも意外と
 同じ境遇の方はいらっしゃるかも
 しれませんね!!- 11月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わあ!福岡出身の方にお話聞けて良かったですー!★ 
 まだどうなるかは分からないんですけど、頑張ってみます😊
 ありがとうございます✨✨- 11月21日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺︎半年で20日ですか😭💦やはりそうなりますよね💦
早退とかもよくありますか?💦
もちろん自分の時間とか毎日作れていないですよね?
仕事も家事も中途半端になりそうで不安しかないです😭😭
みゆ
早退続くこともありますね…
午前中に一日の仕事を終わらせたりして帰ってます。
私は睡眠さえ取れれば頑張れるタイプなので、子どもたちと寝てしまいます。
洗濯は夜のうちにして部屋干しが多いです。
朝少し早く起きて保育園の準備などしてます。
子どもは7:30~18:30保育園なので、帰ってからは上の子の学習に付き合い、夕飯を食べて少し遊んで、お風呂です。
はじめてのママリ🔰
毎日頑張ってらっしゃるのですね(^^;
本当に尊敬いたします(^^;♡
周りをすごく気にしてしまうタイプなので、会社にも居づらくなってしまうのかなーと不安です。
友人にはある程度割り切らないと!と言われました(^^;