
生後1ヶ月半の男の子が、寝ないことや泣き続けることでイライラしてしまい、罪悪感を感じています。自分が母親として適切なのか不安になり、他の母親の元で幸せだったのではないかと考えています。
生後1ヶ月半の男の子が居ます。
12年待ってようやく授かったわが子。
それなのになかなか寝てくれなかったり、ぎゃん泣きされると余裕がなくなりついついイライラしてしまいます。
ちゃんと生きて成長してるからこその証なのに…
泣き疲れて腕の中で眠る息子を見ていつも罪悪感でいっぱいで泣きながらごめんねと言います。
可愛くて愛しい気持ちは変わらないのですが、この子は私がママで幸せのかな?もっと別のママの元に産まれた方が幸せだったのではないかと考えてしまいます。
自分の不甲斐なさに情けなくなります。
長文でうまく気持ちが書けてるか分かりませんが、今の気持ちです。
- ♪しゃむく♪(7歳)
コメント

haruママ
初めての子育てはわからないことばかりでふあんになったりしますよね。
私もそうでした。イライラして余計なこと考えたりして…。
そんな時は5分だけ離れてみたら楽になりますよ。
お子さんにとってお母さんは1人だから大丈夫です!

退会ユーザー
誰でもイライラしますよ😆‼️
ママも人間なんだから、当たり前です☺️
寝てる時は天使なのに〜ってやつです☺️
私も昨日、珍しく夜2時間ギャン泣きからの、2時間おきに夜泣きで、まじコイツー😩‼️いい加減にせーよー😩
って感じでした(笑)
でもこうやって、ママが居ないと眠りにもつけない時期なんて、一瞬なんだなと思ったら、逆に寂しくなりませんか😭⁉️
夜泣きが本格的になったらもっと大変ですし、日中はのんびりぐうたらして、休息とって下さい😆
-
♪しゃむく♪
なーこさん初めまして。
夜中のギャン泣きは本当に辛いですよね。
ママが居ないと眠りにつけないの言葉に感動しました。
素晴らしいですね。
とても勇気貰えました。- 11月18日

うーたん
生後1ヶ月頃は、ママもピークに寝不足や疲れで辛いですよね!
わたしも気持ちわかりますよ(*´3`*)でも、私がママで幸せなのかな?なんて思わないであげて下さい(●u3u)☆*;..ママが良くてお腹にきたんですから!!
イライラした時こそ、呼吸が浅くなっているので、意識的に深呼吸してみてください!!
-
♪しゃむく♪
ぽよちゃんさん初めまして。
確かに寝不足と疲れがピークです。
息子は私達夫婦を選んできてくれたんですもんね。
深呼吸して頑張ります。- 11月18日

ままり
大丈夫ですよ、♪しゃむく♪さんのもとに産まれて幸せですよ(^ ^)
だってこんなにお子さんのこと一生懸命考えていらっしゃるんですから。
生後1ヶ月だとまだまだお母さん業にも慣れていないですし、余裕がなくなったりイライラしてしまうことは仕方ないことです(^ ^)
子どもは親が愛しく思ってる気持ちを言葉にしてなくても感じてくれてますよ。
-
♪しゃむく♪
らこすてさん初めまして。
私の元に産まれて幸せら嬉しいんですが。
まだまだ慣れない事ばかりで辛いですが、愛しい気持ちが息子に伝わってるといいのですが。- 11月18日

二児のかぁちゃん
私も同じ気持ちでした。
望んで生まれた待望の赤ちゃん
可愛いはずなのになんでって
違うママのとこだったらもっと幸せだったろうにごめんねって
でもよく考えてみたらまだママになって1ヶ月半しか経ってないんですよね、
余裕がなくて当たり前ですよ
誰だって初めてのことには
肩に力が入ります。
うちにも2歳の子がいますけど
なにもかも初めてのことだらけ
今でもイライラして怒ったりしますよ
いやいや期だったり
なんでなんで期とかいうのも
初めてですから、みんなこんなこと乗り越えてきたんだなって本当尊敬しながら、子育てしています。
だから、自分だけが上手く子育て出来ないんじゃないですよ
今はゆっくりゆっくり、余裕がなくなることもあるでしょうけど
赤ちゃんと一緒に成長していきましょう😊
-
♪しゃむく♪
はるmamaさん初めまして。
同じ気持ちの方がいらっしゃって心強いです。
2歳のお子様いらっしゃるのですね。
イヤイヤ期はよく聞きますが頑張ってらっしゃるんですね。
尊敬します。
息子と一緒に成長して行けるように頑張ります。- 11月18日

こえちゃん
あぁ、何か分かります。
同じ1ヶ月半の女の子なんですが、昨日は日中、1時間おきにおっぱい欲しがり、ずっと抱っこし続け、夜は22時におっぱい飲んでから、ずっとぐずって寝てくれず、24時になってギャン泣きになったのでミルク足したのに、まだぐずって…。1時半に寝たと思ったら3時におっぱい欲しがり…。
私は二人目で、15年ぶり。上の子の時は楽だった…とか、そんな訳ないのに、曖昧な記憶で勝手にイライラして。
昨夜はさすがに、イライラから「早く寝てよ!」って、生後1ヵ月半の娘に向かって、少しキツい言い方しちゃいまして・゚・(。>д<。)・゚・
上手くいかないことだらけで、自信喪失です。
今だけのこの辛い時期、愚痴りながら、お互い頑張りましょう|•'-'•)و✧
-
♪しゃむく♪
こえちゃんさん初めまして。
昨日は大変な1日だったのですね。
うちの似たような日が多くお察しします。
イライラしてキツく言ってしまう気持ち良く分かります。
自信なんて常に無くなりますよね。
とてもはげみになりました。- 11月18日

3児ママ
イライラしますよ!こんなに可愛いのにダメ母だなぁと何度も思います。
ある人に、可愛いからイライラするんだよって言われました。可愛くなかったら興味もないから放置するしイライラもしないよって。イライラしちゃうのは可愛いからこそ気になるからだそうです。だから、可愛いって思ってる証拠ですよ☆
何度も手を上げそうになり、その度に虐待!って思って踏み止まり…そんな繰り返しです。寝顔見て何度反省したか…。
みんなそうやって少しずつ母になります。しゃむくさんもまだお母さん1ヶ月半です。これからどんどん慣れてきて、母としても成長しますよ☆いっしょに子供と大きくなればいいんです✌🏻
-
♪しゃむく♪
ぁきこ♪さん初めまして。
ダメな母親だなぁって気持ち良く分かります。
私も毎日思っています。
可愛いからイライラするってその通りかも知れないですね。
手を挙げそうになりながらも一生懸命子育てされてるのですね。
息子と一緒に成長しながらママも頑張っていきます。- 11月18日

みの
私もギャン泣きに戸惑っています。
今までは泣いたらオムツ交換かおっぱい🎵って思っていたのに、抱っこしないと眠らなかったり、成長につれてなぜ泣いているのか分からなくなってきます。
最初の頃は【わからないママでごめんねぇ】と悲しい気持ちになったりでへこんでいましたが、今は【はいは~いごめんねぇ】とか【あらまぁ、こんなに泣けてすごいねぇ】とかプラスな感じで声かけをするようにしています。
でも大変ですよね。
これからも大変だと思いますが、赤ちゃんといっしょに成長していきましょう。

国際mama.kao
私も、自宅で二人きりの世界が怖くなって産後鬱になりまして。
貴方と同じ事で悩んでいた時期。やはり、退院してからですね。
私は、結婚←妊婦→出産→子育てスピードが早すぎて、自身の心が追い付いていけなくなりました。
現在は、息子も生後10ヶ月頃から、保育園に預け、自身の心に余裕が出来て元気に子育てしてます。
理想と現実のギャップに😵
驚きました。
まだまだ、ママになり1ヶ月。
赤ちゃんもお腹から出てきて1ヶ月だもん。
親子心に余裕が出来てなくて当たり前だし→産後は、胎盤と一緒に女性ホルモンが排出され→思考回路が低下するようで。
妊娠中は、100%あったホルモンも産後は、0%になる。
なので頼れる一夜お話しが出来る人が居たら沢山甘えて下さいね⁉✨✨

aka
分かります😂
本当に大変ですよねー😭
最近は泣いてる理由が分からない時は「成長痛か?」とか「君も大変やねー」とか私では解決出来ないことを言ってみたりしています(笑)
眠たくて泣いてる時は「眠いよなー寝よか」と泣いてる横でポンポンしながら私も寝ます。
そしたらいつの間にか寝てくれてます(笑)
全部向き合ってたら自分が辛くなるので、上手く気持ちの逃げ道を見つけてくださいね!😊
♪しゃむく♪
さやさん初めまして。
優しいレスありがとうございます。
分からない事だらけで不安になりますよね。
泣いてる息子から離れてみたりもしたのですが、さらに罪悪感でいっぱいになってしまったりです。