
生後5ヶ月の息子が夜泣きで困っています。昼間はおんぶで落ち着き、遊んでいるときも問題ないが、家事をすると泣きます。夜も抱き乳で寝かせるが、離れると泣きます。朝まで寝かしつける方法を検索中。他のお母さんはどんなことに気をつけているのか悩んでいます。
生後5ヶ月の息子が子泣きジジイです。
その名の通り。
昼間はほぼおんぶ。
すまし顔で背中に張り付き、午前、午後とも30分ずつくらいは昼寝します。
遊んであげていればおんぶでなくてもご機嫌なのですが、
家事をしようと離れるとギャー。
夜も抱き乳で寝かせ、寝たのを見計らって布団を離れると15分後にはギャー。
一緒に寝ていても最長3時間ほどでギャー。
可愛くて仕方ないのですが、毎晩寝かしつけをしながら「5ヶ月 朝まで寝る方法」などど検索しています。
今だけなのは承知の上なのですが。
愚痴なのか、相談なのかもよくわからなくなってきました(笑)
夜ぐっすり眠る子、しっかりお昼寝する子、のおかあさん、
どんなことを心がけてますか?
生活リズム、昼寝の時間帯などは気をつけているのですが、なかなか…(✽´ཫ`✽)
上の子の時も、こんな感じだったっけかなぁ…
- 暴れん坊かあちゃん(10歳, 13歳)

あーママ
こんばんは。
私もお昼は同じ状態です
抱っこさえしてたら寝てくれるんですけどね
背中バキバキですよね😭
お昼寝もそばを離れるとギャー
でもうちの子、夜だけはしっかり10~12時間くらい寝てくれます。最近たまに目を覚ましますが添い乳してすぐ寝させます(笑)
私が昼夜の区別をつけさせるためにしたことは、
昼間はリビング、夜は寝室と過ごす場所を確実にわけました。
日中はカーテン全開。
そして夕方から部屋を薄暗くします。
そして、テレビやスマホの明かりも娘の視界に入らないようにします。
(テレビは朝二時間観るだけて、それ以外は消してます)
そしてその薄暗い中でその日最後の授乳を済ませてから、真っ暗な寝室に行きます。
でも、これはまだ一人目だからできることですよね(^_^;)
上のお子さんもいらっしゃるようなので、安眠パワーだけお届けできたらと思います✨

たまごごはん
とにかくよく寝る子 を絵に描いたような1歳7ヶ月娘が居ます^ ^
2ヶ月くらいから、ほぼ勝手に寝るので私が心がけてる事はほとんど無いですが心当たりが有るのは私の遊び方が激しいのとお風呂が好きでとにかく長いです。
5ヶ月の頃の主な睡眠時間は夜12時間+朝食後2時間+午後2時間+散歩や買い物などお出かけ時にチョコチョコ+夫婦の夕食中チョコチョコ。。。
改めて記してみると、やっぱり寝過ぎでした^^;
何の参考にもならない上にこんな遅い時間に失礼しました。

暴れん坊かあちゃん
コメントありがとうございます!やはり、寝る寝ないは個性なのかなー、今だけだよなー、だけど寝てほしいなー、の堂々巡り中(笑)
寝る前はついバタバタしがちなので、静かな環境で寝る準備を整えることから始めてみます!
たまごごはんさん、羨ましい(笑)
コメント