息子に期待をしていないことに気づいた女性が、親としての不安や違和感を感じています。将来の期待や子育てに対する自身の姿勢について悩んでいます。
イライラしたりしないのは、何も期待していないからだと気がつきました…。
3ヶ月になった息子。
生れた時から声が物凄く大きくて、お喋りは勿論、泣き出したら部屋に反射して、耳がビーンとなるくらい大きな声で泣きます。
元々、私は子供が嫌いで、若い頃には母性がない女性もいるから、なんて言われるくらいでした。
妊娠中も幸せとか愛着とか感じず、私はおかしい?異常なのでは?この子が出てきたら、育児放棄?殺してしまう??と常々不安に思っていて、助産師さんに相談して、『3ヶ月くらいしたら『自分じゃないといけない』って事がでてきて、愛着とか出てくるよ。私がそうだったから』と言われて安心したような経緯があり、旦那もよく気にかけてくれてます。
産後すぐはやはりもて余してイライラして実母にお願いしたり、泣き止まなくて、『うるさいなぁー』と言ったり、抱きながらコイツ面倒だな…とか思ったりしましたが、それも2週間程度。
里帰り中、両親もいつ育児放棄するか参ってしまうかとハラハラしていたようなのですが、自分でも驚くほど穏やかです。
夜中起きたり、寝ぐずりでギャン泣きされたり、しんどくない訳ではないですが『眠たいのに寝れなくて可哀想』『何かが気に入らないらしい。ママわかんないなー。よしよし』というような感じで、イライラもしなければ、自分に不甲斐なさを感じることもありません。
出来ないことはできない。
分からないものは分からない。
と、根がずぼらなので、のんびりやれてるじゃないかヨシヨシ。と思っていたのですが、今日のお知らせの投稿や色んな投稿を見ていて『イライラしないのは、息子に期待をしていないからだ』と気づいてしまいました。。
産前感じていた不安に反して、笑った顔が可愛いと思ったり、色んな反応を面白く思ったり、息子とはゆっくりと愛情を交わしているつもりでおりました。
お昼寝中も、どうせ寝れないだろう。寝れたらラッキー。
寝ぐずりも、凄い声で泣いて可哀想に。早く寝れたらいいなぁ…ご近所迷惑申し訳ないがどうしようもできないしなぁ…。
と、思えば諦めが強いです。
実母にここ数日寝ぐずりが酷くて…とLINEした時も、『息子ちゃんは、割りと育てやすい方だと思うよ。りあはもっと育てやすかったけども』と言われ『上見てもきりないし、下見てもきりないやろう。息子はこういう子って思ってるから別に何とも思わんよ。タイミング悪いからちょっとしんどいだけで』と打ち込んで、何だろうこの開き直り感…と‥。
ほったらかしてはないし、ずっと抱いたり歌ったり、すべきと思えることはしているつもりです。
話しかけたり、どんな玩具がいいかとか、どんな思い出を残してあげれるかとか、やってあげたい事は色々あります。
ですが、親としてこのままではよくない気がしています…。
親に期待されないことって辛いじゃないですか…。
私が『お前には無理だ』と言われてきたくちなので(その上の反骨精神を求めていたようですが)もう少し夢というか期待とかしてあげたいのですが沸きません。
息子には、大病なく、元気に育ってもらって、やりたいことやって、出来れば成功してほしいけど失敗しても後悔ないよう全力でやって、適度な所で大事にしたい人に出会って、人並みに幸せだと思う人生を歩んでくれればいいと思ってます。
多分、どの親御さんも思われる最低ラインの話ですよね‥。
最近は、決まった時間に寝てくれて、色々お喋りしてくれたり、寝言泣きとかサイレン泣きとか、色々困らせられるとこもありますが、いい子だと思います。
それなのに、息子に応えられてない気がしてなりません。
妊娠中から沢山子供の事を思っているお母さんも多い中、私はそうではなかったし、出てきてからも溺愛とはちょっと違う気がして…。
保育園や幼稚園に通うことになって、同じような年の子と付き合うようになれば、張り合ったり、期待したりできるでしょうか…?
- りあ(7歳)
みもり
確かに変わった方かもしれませんね。
でも期待しすぎてどうしようもない発達段階の事で焦ったり、将来子供に過度な期待をして逆に子供がプレッシャーに押しつぶされるパターンなどもありますから、それはそれでいいのかもしれません。将来子供に意思が出てきて、1人の人間として関われるようになったら、新たな興味が湧いてくるかもしれないですよ😊
ゆっかー
りあさんとは真逆で、元々子供が好きで妊娠中から今に至るまでずっと我が子が愛しくて仕方ないタイプです。
ですが、私も子供にはいい意味で期待していません。
期待しない事って、必ずしも悪いわけではないと私は思います。
りあさんは「お前には無理だ」と言われてきたとの事ですが、そうではなく「あなたなら大丈夫」と信頼をした上で過度な期待をしないのが一番良いのではないかと思っています。
期待は時にプレッシャーやストレスになります。
子供に期待しすぎないので、泣かれても「まだ出来ないこともあるよね」とおおらかになれる事も多々あります。
無理に期待しようとせず、ただ信じてあげるだけで充分だと思います(^ ^)
りこ
期待されないって辛い事ではないと思います。
また、他の子と比べずにその子がどんな子でも受け入れて愛情を注ぐ事が親には必要な事と思います。
退会ユーザー
私は他のママさんの方が手をかけすぎているように思います。
完璧なママなんていませんし、ほどよく「適当」なくらいの方が良いと思います。
子供は主さんのペットでもないですし、2次元のキャラクターでもありませんから他人と比較したり張り合ったりする必要もないと思いますよ!
怪我をしたり、病気をしているのに放っておいているなら危険ですが、そうでないのであれば程よく手を抜けている証拠だと思います😊🎶
おでこ
そんなことないと思うんですけどね(*^^*)
文面見ていて充分愛されていると思いますよ。私も正直なるようになる主義で、子育てに対してストレスなど感じたことがありません。
他人を悪くいうつもりはないですが、ストレスいっぱいの方よりか、私は自分の性格の方がずっといいと思ってるし、子供にもそれを引きついで欲しいですけどね😁
可愛い子ほど旅をさせろという言葉があるくらいなので、子供なんて外からの方が圧倒的に影響を受けやすいものだと思いますよ〜〜😳
ゆき
親の反面教師で意外とちゃんと育ってくれたりするかもしれませんよ笑💦
そこまで自己分析?ができるママさんなら大丈夫だとおもいます😊
あまり考え過ぎず、息子さんに素直なママで居ることが1番じゃないですか?
あと私も育児でイライラしたことはありません😊娘には期待というよりかは、将来どんな事に興味を持つか分からないから、その手助けをする準備はいつでもしておこう!という感じです。別に何になって欲しいとも思わないですし、ママさんの言う最低限の事しか考えてないです!
子どもを可愛がる事、期待する事と親バカはちがいますしね💦
❅じゅん❅
まだ赤ちゃんだし
そういう考えもいいな!と思いました(^^)
正直赤ちゃんに何かを求めても返ってくるわけではないし
期待したところで、、、って感じではないでしょうか(>_<)
私は子どもは好きでしたが、出産後の夜泣きなどの覚悟はある程度していました。
ただ、うちの子は産まれた時から6、7時間は寝てくれていたので
「え?こんなもんなの?」ととても育てやすかったです(^^)
ただ、9ヶ月〜10ヶ月の頃夜泣きがひどくなり
寝不足が続いた思い出があります。
その時はさすがにイライラしたり、「なんで寝ないの!?眠いなら寝ればいいじゃん!!」
と言葉のわからない息子に言っていましたが、
今思えば
りあさんみたいに
「まぁ、今まで楽させてもらってたし眠れない時もあるよな~」
くらいの期待しない気持ちが持てればよかったのかな!と思いました(^^)
言い方は変ですが、りあさんは私よりも十分母親だと思いますよ!笑
私そんなこと気にしたことないですもん!笑
保育園とか幼稚園は集団生活になるので、だいぶ今よりは変わってくると思います(^^)
これからの母子の成長が楽しみですね♥️
ミッチー
期待…されてますよー。お子さんに。
大病なく、元気に育って欲しいって、立派な期待だと思いますけど😃
文面から愛情感じましたよ。
自分のこと客観的に見られる方なのかなーと思いました。
ひーこ1011
期待されすぎて、親の思い通りに生きなくては!!と思ったり、プレッシャーに押しつぶされてしまうより、自由にのびのびやりたいことができる方が幸せだと私は思います。
私自身、1人目という事もあり、かなり親のプレッシャーが強かったです。
期待されるのは嬉しいことでもありますが、少しテストの点数下がっただけでめっちゃ怒られたり…
期待がしんどいこともたくさんありました。
文面を読んでいる限り、お子さんへの愛情をしっかり感じられます!
1人目は色々神経質になる人が多い中、おおらかに子育てできるってすごいことですよ!良いことだと思います(◍•ᴗ•◍)
私もなるべく気にしないでおこう!と思ってますし、2人とも手がかかって、育児書通りにはとてもいかない子達です。
それでも児童館や支援センターで周りの子見て、良いなぁ…って羨ましく思うことはあります(^^;
でも、個々の発達ばかりは、本人の問題なので親ができることは限られているし…
今はいじめも陰湿やし、なるべく平穏に、人並みに幸せになってくれたら良いなって思ってます(◍•ᴗ•◍)
もりぞー
りあさんは真面目な方なんですね。
3ヶ月の子に期待することって何でしょうか?
その頃は息子も寝ぐずりがひどかったですが、寝てほしいとか、泣かないでほしいとかはただの自分が楽するための期待なので、期待を持ってもしょうがないと思ってました。
別に期待しないことは悪いことじゃないと思いますよ!
いい感じに力を抜いて育児していかないと疲れちゃいますよ。
例えば、ただの親バカですけど、子どもがボールを追いかけてたら「サッカー選手になるかも」とか思っちゃうようなことがあるかもですが😅
まだまだこれからじゃないでしょうか😊
k0h0n
ご自身の事もお子さんの事も、とても客観的に見る事ができていて、落ち着いて子育てされてるんだなぁ〜と、感じました。
イライラしないのは、愛情を持って、大らかな気持ちでお子さんと向き合っているからではないでしょうか?
私は流産が辛い経験となっていて、今の娘に対しては「健康で生きていてくれたらいい」と、毎日思っております。
娘の小さな成長にいちいち喜んで、寝返りでも泣いた程ですが…そのうち、家の子は〇〇ができない!もっと〇〇出来るようにさせなきゃ!など、過度な期待をしてしまいそうなので、今のこの気持ちを忘れないようにしなきゃ!と、自分に言い聞かせています。
りあさんは、素敵なママだと思いますよ☆
4人のママ
私もちゃむさんと同じ意見ですね。
今のお母さん達ってみんな一生懸命すぎるというか、過保護すぎると思います。
私も昔から子供好きじゃないし、臨月の時に「この子愛せないかも…」といとこにふと話してしまった過去がありました。
お腹の中で育っていてもまったく実感がわきませんでした。
でも今じゃ四人目妊娠してますよ!
子供は自分で苦労して育てると年々可愛くなります。
長女中3で次女小5なのですが、周りは過保護な親ばかりで自分の子ばかり守り、親同士のトラブルやら担任、習い事の先生、教育委員会に訴える親たくさんいます。
子供が可愛いのはわかるけど、みんな熱くなりすぎて方向性間違えてると思います。
常に自分を客観視できるりあさん、いいお母さんになると思いますよ!
りあ
まとめてのお返事で申し訳ありません。
皆様からのお言葉を拝見して、こんな風に感じていてもいいのかな、意外とゆったりした気持ちでこの時期を過ごされた方もいるんだ。と安心した気持ちになりました。
上手く言えないのですが、思い詰めたりしんどくなっちゃうほど色々考えて
いるママのお話を見ると、こんなに楽観している私ってやっぱりおかしいのか?子供に寄り添えてないのか??と不安になっていました。
こんな風なのも愛情と思っていいのか、と思えました。ありがとうございます(_ _)
しかし、皆様に勇気づけていただいて
お返事を…と思っていた矢先に、色々するのに息子を見てもらっていた主人から『息子を見ていると苛々する。投げたり殴ったりしたくなる』と言われ、何がそう感じるのか?と聞いたところ、『他のお母さん達が感じている事はこういうことだろうから、それがない君にはわからない』とぶったぎられてしまい…またモンモンとしてしまいました。
主人は見返りを求めるタチなので『俺があやしてやってるのに何で泣くの?何で寝ないの?側にいるじゃん』と『してやってる』事に見返りがないのが苛々する。それがない君はある意味母親なんだろうけど稀有だ。と。
里帰りから戻ってきてまだ2ヶ月。
パパもまだ2ヶ月。
休みの日や早く帰ってこれた日だけのふれあいだと1ヶ月あるかないか…仕方ないことだとは思っていても、他のお母さん達とは違うからと言われて、そういう苛々感を共有できないと女同士のコミュニケーションって厳しいよなぁ…とか、夫婦で共有も出来ないのか…と少し落ち込んでしまっていました。。
息子はパパが好きで、パパの顔を見ると私そっちのけでパパを求めます。
パパに抱かれてると泣き止んだり、落ち着いて寝ることも多いです。
我が家の飼い猫(♂)も主人が大好きで、みんなパパが好きなんだねーなんて言ってたのが、逆に変な期待をさせてしまってたのかもしれません。
期待って難しいですね。
自分に都合のいい期待をするのも、応えてくれるかもしれないって信頼の裏返しのような気もします。
猫も赤子も思い通りになるわけないのになぁ…と。
すみません。長くなりました💦💦
今は息子中心の生活ですが、仕事復帰したり、保育園、小学校…となった時には私都合で急かしたり期待したり、勝手に裏切られた気持ちになったりするかもですが、今はこのまま穏やかにいきたいと思います。
将来もっとはっきりした自我が出てきて、色んな事に興味を持ち始めた時に僅かな期待をもってゆっくりと背中を押してやれるようになれたらいいな、と自分に期待しておきます。
コメント