※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩砂糖✩
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が寝付きが悪く、おっぱいで寝かしつけています。夜泣きも続き、寝相も悪いです。布団がからまると泣くのでスリーパーで寝かせるべきか悩んでいます。他の寝相悪い子どもを持つ方の対策を教えてください。

11ヶ月の娘なのですが、ものすごーーーーーく寝付きが悪いです。産まれてからずっと寝かしつけはおっぱいです。何か関係ありますか?

夜泣きももう3ヶ月以上続いています。
おっぱいなしでお茶を飲んで寝てくれる時もありますが、どうしてもおっぱいが欲しい時もあるようで、その時はあげています。夜間断乳は一応?成功しているとは思います。

あと寝相もすごく悪くてあっちこっちいきます。
布団がからまって寝返りできないとわかるとものすごい泣きます💦この場合はもうスリーパーで寝かせればいいですか?布団はいらないでしょうか。

寝相の悪いお子様がいる方はどういう対策してますか??寝相悪くてこっちは毎日寝た気がしません💦💦

よろしくお願いします、、、(;_;)

コメント

ぴあーぬ

うちも生まれてから断乳するまで、寝かしつけは夜も昼寝もおっぱいでした。
夜は2時間毎、長くても3時間で「おっぱい〜!」と泣いて起きて授乳でした。なので、妊娠中期から夜も眠れなくなった私は1才3ヶ月で断乳するまでの約2年、朝までグッスリ眠ったこともありませんでした💦
断乳したら朝まで寝るようになったし、泣いてもちょこっと泣いて自然と寝るようになりました。
寝相は未だにめちゃめちゃ悪いです🌀
大抵夜中に1〜2回は娘を探します。大抵、並んで寝たはずが、180度回転していたり、パパの布団で寝てたり……
きのうは転がって行ってパパを乗り越えそうになってました💦
恐るべし寝相の悪さです。
子どもはこんなもんだと思って特に対策とかはしていませんが、動いてひどい時は毛布で山を作って通せんぼします!