
仕事が辛くて辞めたい気持ち。家事と育児でクタクタ。旦那に相談しても理解されず、専業主婦になりたい。
ワーママのみなさん、お仕事辞めたいと思うことってありませんか?
私は復職して数ヶ月。毎日辛いです…
時短勤務させてもらってるのですが、山のような仕事を任されて、お昼はおにぎりをかじりにがら仕事をし、トイレに行く暇なんてなく…
今日に限っては午後お茶を飲む暇すらなく、家に帰ってからそのことに気付いたほどです。
同僚はみんな優しく気を遣ってくれますが、みんな仕事量が多いためフォローしあえません。
上司に訴えても「がんばれ。あなたならやればできる」の一言のみ。お昼休憩中も仕事をしていることを上司は知っていますが、何も言ってきません。
子供が生まれる前は家に帰ってのんびりしたり、土日で回復したり出来ましたが、今は朝から晩までバタバタでクタクタだし、仕事も子育ても中途半端で辛いです。
旦那に仕事辞めたいと相談したら、「まずは仕事量を減らすように努力したら?」とムカつく返答をされ、子育て以外の全てを投げ出したくなりました。そんなこと出来るならとっくにやってるのに…もうこんな男のために朝ごはん作ったり洗濯したくない、と思ってしまいました。
子供と2人でのんびり過ごしたいです。
朝から晩まで時間に追われない生活がしたいです。
専業主婦は専業主婦の大変さがあることは十分承知していますが…私にはワーママは向いていない気がします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私なら旦那様の収入でもやっていけるなら間違えなく辞めます。
旦那が低収入なので辞めたくても辞められません。

はじめてのママリ
現在は専業主婦ですが、うちの旦那も妊娠前〜産後も働け働けってうるさかったですよ!
男は、基本働いてもらいたい家庭が多いみたいです。
自分も潤った生活できるからでしょうね!
ムカつくから、意地でも幼稚園に入れるまでは絶対働きません!
生活していけるのに、何が悲しくて可愛い子供と離れ離れになってまで、おっさんの贅沢のために働かなきゃならないんだ?と思って。
子供の発育も病気を貰う事も何も考えてないんです。自分の事ばっかり。
自分さえ良ければそれでいいみたいです。
主さんが辞めても生活をしていけるのなら、辞める事をお勧めします!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
数年後にまとまったお金が手に入る予定で、そうすれば辞めても生活できますがいまの状況では辞められません。。
ちょっとだけたまに贅沢したいとなると、共働きじゃないとキツイですよね。旦那もそんな生活を望んでいます。
私はいまだに保育園に子供を預けるとき寂しくて悲しくて、全然慣れません。せめて幼稚園まではそばに居たかったです…- 11月15日
-
はじめてのママリ
うちの旦那の場合は、東京都でもないのに私も働いて世帯年収一千万にするつもりなんです。
「沖縄とか旅行に行こ〜」が口癖の旦那野郎です。
まだこんなチビな息子がいるのに、無駄な贅沢してどーすんだ!遊ぶにも遊べないのにって、本当バカです。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は東京で世帯年収約1000万ですが、それでもキツキツです…
沖縄なんてまだお子様小さいのに100%の力で楽しめないですよね。何より子連れ旅行はママと子供の負担が大きいのに、旦那様は分かってらっしゃらないですね。。
世の中の勘違い夫達を教育する場を設けて欲しいものです。- 11月15日
-
はじめてのママリ
本当に、地に足が着いてないというか…。
私の場合は外で働くのが好きじゃないし、子供が肌が弱く肌トラブルを一年中抱えてる子なので、こまめにお薬を塗る必要があって、保育士さんにお任せするのは難しいです。
え、東京だと一千万でもキツキツなんですか⁉︎ひぇ〜!
お子さんが幼稚園に入園してから働くのではダメなんですか?
キツキツだとしても、まだ小さいと旅行に行ってもあまり楽しめないし(⌒-⌒; )
保育園にせっかく入れたのに、もったいないですかね?💧
でも、原田龍二がどストライクさんが仕事が好きで続けていきたい!というわけでないなら、辞めてもいいと思いますけどね…
東京お住いなら、再就職も難しくなさそうですし。
まず、ご自身でよく考えてから辞めたいのであれば、ご主人とよく話し合った方がいいですよ。
うちは話し合ったって働いて欲しいばかりで無駄なので、こちらの有利になる事しか言いません!😤- 11月15日

ピッッピ
わかります!!
私も休憩時間も仕事してます。しないと終わらないので😭
終わってすぐ保育園にお迎えに行って、帰ってきておんぶして家事して、また朝が来て、、もう1日があっという間です💧
仕事中はトイレに行く暇もお茶を飲む余裕もない程です。
少しでも無駄な動きをしてしまうと時間に帰れなくなってしまい、お迎えが遅くなり、保育園に嫌な顔をされ、超過密スケジュールです!
職場にはいろいろ不満はありますが、好きな仕事だし、小さな子供がいるのに働けるだけ良いかなと思ってるので辞めるつもりはありません。
その分おやすみの日は娘とべったり、ゆっくり過ごしています。
短時間パートで働けるようなところを探してみるっていうのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
全く同じ状況の方がいて、なんだかホッとしました。社内のワーママはみんな余裕のある仕事量なので…私1人アホみたいな仕事量を任されていて、悲しくなります。
ただ、私はピッッピさんと違って好きな仕事じゃないです(笑)
保育園激戦区なので短時間パートではとてもじゃないけど預けられず…
もっと心に余裕を持って生活したいです。。- 11月15日

しほ
復職する前も同じような環境だったのでしょうか?
もしそうなら、慣れてどうこうなる問題ではないのでパパッと辞めちゃいます!
心が潰れたら意味ないですもの。
ワーママに向いてないのではなく、
その職場環境や仕事量が向いてないのでは?
→私もきっと主さんの勤務先は向いてないので...悪い意味ではないです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
復職前も少し忙しい部署でしたが、上司が変わり業務も煩雑になりトラブル続きで、復職前よりもかなり忙しくなっています。
春になったら少し落ち着くから!と上司から説明を受けていますが、正直そこまで頑張れるかどうか…というか、もう頑張りたくないです。
フルタイムで残業している人と同じ仕事量を任されて、限界を感じています。
そうですよね、心が潰れては意味ないですよね。- 11月15日
-
しほ
上司が変わってトラブル続きって、
それで他の人にしわ寄せがくる会社の体質!💢って言いたくなりますね。上司なんだからその上司がどうにかすればいいと思います。
そんなアテにならない話し、信用出来ないですよ......だったら今すぐ!と思います。
仕事を変えるのもいいかもしれませんよ✩︎
私はコンビニ経営をしてますが、うちの職場は時間でぱきっと上がって!残業代支給しないんだから!と言ってますので、時間になったら帰ります。
スーパーやコンビニなどは、いかがなのでしょう?時間で上がれると思いますよ♪- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
前の上司もなかなかのダメっぷりでしたが、新しい上司はさらにダメダメです…業務内容を理解していないのに改善したがり、現場をめちゃめちゃにしています。。なんであんな人を管理職にしたのか、会社の見る目のなさにうんざりです。
コンビニ経営、すごいですね!フランチャイズですか?ご自分で経営なさると売り上げや人間関係の管理、在庫把握など全てがのしかかってきて大変でしょうね。尊敬します。
接客業はバイトで色々やりましたが、生理痛が重い時など辛いこともありなかなか難しく。。でも、パパッと時間にあがれるのはいいですね!- 11月15日

ミニママ
ちょうど同じことでムカついてました(笑)
私は育休明けフルタイムでずっと定時に帰っていたのですが、11月に入り、上司が変わってから激務で、でも保育園に迎えは行かなければならないので、ノートパソコン持ち帰って18時に上がり、ご飯、お風呂、寝かしつけ終わらせて21時30分から23時くらいまで仕事、という日が続いています。
新しい上司は関西弁で怒鳴り散らすので誰も逆らえず、営業は外に出ろ!と、男性陣は毎日ローラーに行かされ、営業事務である私に、3人がやっていた分の事務作業やら既存顧客のフォロー業務まで急に降ってきました。
ヒーヒーしながらリビングで仕事をしていたら、旦那に子どもにもっと勉強を教えたりピアノを教えたりしろ。
と、言われ、ぶちギレるのを押さえながらママりを開いたところです(笑)
喧嘩しても良いことはありませんからね。
ちなみに、もっとまともな転職先がないか探しましたが、私の能力で子持ちでは、今と同等の給料をもらえるところはなく。
旦那も勤めてた会社が倒産したり、就職先見つからなかったりで、このご時世、リスク分散で共働きのほうがいいのかな、とは思っています。
でも、フルタイムでもキツイわー。
私だって子どもにいろいろ教えたいけど。時間的に無理。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じ状況ですね。本当に毎日お疲れ様です。辛いし大変だし、でも子供と関わりたいし、もうめちゃくちゃですよね。お気持ち痛いほど分かります。
私も上司が変わり、トラブル続きの中無意味な業務改善をやらされ、突発対応もふられ、もう限界です。
フルタイムに残業しないと終わらないような仕事量を時短にやらせるなよ、っと毎日モヤモヤイライラしています。
私も転職先を探すのは難しそうです。パートのレジ打ちくらいしかなさそうです。辞めたいけど辞められない。キツイです…- 11月15日

kazumin0916
すごく良くわかります😫
うちは逆に、仕事はあるのにお昼休みは1時間しっかり取りなさい、時短だから残業はしてはダメ、と強く言われています。
でも、それしなきゃ仕事終わらないんだけど😑😑😑
納期のある仕事を優先的にしてたら他の仕事がどんどん溜まっていく。。。
なんか毎日がエンドレスです😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
休憩しっかりとって!と言うなら、その分仕事減らしてよって感じですよね。
私も急ぎのものを優先して片付けて、他の仕事が山のようにたまり、月末苦しんでいます…
旦那が午後休をとった日に残業して片付けていますが、子供との時間が減り、虚しくなってきます。。
仕事のこともご飯の用意のことも子供の生活リズムのことも、なーんにも考えないでいい日が欲しいです…- 11月15日

退会ユーザー
逆に私は専業主婦に向かない…というか、専業主婦になりたくないので、仕事を辞めるという選択肢はありませんが、子どもと過ごす時間が上手く作れないとストレスになります。。
土日も仕事ってのが嫌で、今日仕事を辞めてきて転職します(笑)
時間に追われ過ぎず、子どもと過ごす時間もそれなりに確保できる仕事に就きたいものですよね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も専業主婦は向いていないと思っていたのですが、予想外に育休中が幸せすぎてあの頃に戻りたいです。。
今日仕事辞めてきただなんてタイムリーですね!
ちょうどいい職場、どっかに転がってないかなぁ…笑
これから素敵な職場に巡り会えますよう影ながら応援しています!- 11月15日

exx
今まさに思ってます( ;∀;)
専業主婦にはなる予定ないですが
パートや契約で別のところで働こうかなって( ;∀;)
でも、そんな簡単な話ではないのでまだ踏み切れてないです( ;∀;)
旦那にそんな返答されたら
イライラしすぎて
どうにかなりそうです( ;∀;)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんです、子供がいると尚一層転職って簡単ではなくなるのでなかなか踏み切れないんです。ものすごい同感です。
ボーナスは欲しいけど、正直時短正社員で働くことに限界を感じています。
同僚はいい人たちなんですけどね…
今朝も旦那の顔を見たらイライラがおさまらず、一言も喋りませんでした(笑)- 11月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちもです…なんなら私がフルタイムで働いた方が給料いいかもです。。それなのに家事も育児もやって、なんだか腑に落ちません。
退会ユーザー
正社員ですか?
育児も仕事も両立できてなおかつ給料も安定できて、理想の職場で働きたいですね。
はじめてのママリ🔰
はい、正社員です。
ボーナスがもらえるので、やはり正社員がいいなぁと思うのですが、仕事量が多すぎて…
本当に理想の職場で働きたいものですね。どこにあるのやら…