
8ヵ月の息子がお座りが下手で、他の同月齢の子と比べて不安。神経専門医に相談することになりました。同じ経験の方いますか?
8ヵ月の息子を育てていますが、お座りが下手です。支援センターに行っても、同じ月齢の子は背筋をピーンと伸ばして座って遊んでいます。うちの子はお座りさせると前屈状態でくちゃっと折りたたんだような姿勢になります。
ちなみに、
ずり這いが生後5ヵ月前から、首座りが5ヵ月ちょうど、つかまり立ちとつたい歩きが7ヵ月ちょうど、ハイハイもその辺りからできます。
個人差であまり気にしてなかったのですが、今日病院の健診で2週間後に小児科の神経専門の先生に見てもらってと言われ、不安になっています。
同じような方、似たような方おられますか?
- あんこ(生後9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
お子さんは自分からお座りしますか?
もしお母様が手助けして
お座りできる状態なら
させないであげてください。
背骨が曲がる原因と聞きました!

退会ユーザー
私の息子はお座りが出来たのは、9ヶ月の後半でしたよ!お気持ちとっても分かります。私の息子も、8ヶ月の検診で引っかかり、12月に専門の先生に詳しく見てもらうように言われました。なので、まだ見てもらっていませんが、検診の先生からはお座りは練習をしないと出来ないと言われました。私は練習をさせていないことに気付き、そこから毎日練習をさせたら出来るようになりましたよ(*゚▽゚*)
-
あんこ
お返事ありがとうございます!
同じような方いらっしゃった😂
私自身もお座りが下手で、背筋ピーンと座ってるのなんて見たことないと母に言われているので、遺伝かなと勝手に思っています。
お座りの練習より立てる方が楽しいみたいで、すぐ掴まるものがある所へ行ってしまいます。
12月までって、なかなか様子見の時間が長いですね💦💦- 11月14日
あんこ
お返事ありがとうございます。
そうなんですか!?病院の先生に練習するように言われ座らせてるのですが、前屈からずり這いして動いてしまい、結局練習にはなっていません😅💦💦
退会ユーザー
専門的なことは
分かりませんが
お座り出来ない子はさせないのが
基本だと思います(*_*)
腰はすわってるってことですか??
私ならセカンドオピニオンで他の先生の意見も聞きたいなと思います。
あんこ
そうなんですね‼お勉強になります!
腰は座ってないので、お座りした状態で本人が床から手を話すことはないです😥
2週間後、ちがう先生にもひっかりと診てもらいたいと思います💦💦ありがとうございます😊
退会ユーザー
腰すわってないのに座らせたり
無理に立たせて大人がぴょんぴょんさせるのは
ダメだって色んなところで
教わりました!
いい先生に会えるといいですね😃
お友達でひとり遅い子居ましたが
1さい過ぎからの成長早かったですよ❤️
あんこ
そうなんですね(`・∀・´)
とりあえず2週間後の病院まであまり気にせず様子見してみたいと思います!
ありがとうございます!