※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ℛ ♡...*゜
子育て・グッズ

義母から夜ごはんの誘いがあり、子供の食事の準備が心配。義実家で子供向けの食事作りについて相談。

愚痴混じりの質問です。
義母から夜ごはん食べに来てと言われました。
いつも夜は外では食べませんって言ってますが、いつも誘われるのが夜なんです。
子供が最近食べムラもすごく、色んなものを用意しなきゃいけないし、食べたらお風呂入れて20時には寝るので、ランチならいつでも行きましょって言ってます😞
最近は子供と一緒に食べられるものを夜ごはんに作っていて、キムチ鍋食べたくても寄せ鍋にして、味を薄めにして一緒に食べて、あとは子供が食べなかったときのために色んなものを少しずつ用意してます。同じものの方が楽ですし……
だから急に夜ごはん食べに来てって言われると、子供のごはんはどうすればいいの?!ってなるので、家で済ませたいんです。
それで今日は、牡蠣がたくさんあるから夜ごはん食べに来てとのことで、旦那は行きたそうでした。
子供が食べられそうなのあるか聞くと、ないと思う、と。
わたしも牡蠣が食べられないので、旦那だけで行ってきていいよって言いました。
ちなみに車で10分の距離です。
年末年始に毎年泊まりに行っていてそのときは夜も一緒に食べるのですが、毎年カニです。。。
1歳ちょっとの子って、茹でてあってもカニってまだ食べられないですよね。。。
台所使うのもなんかなあ……
これから一緒にごはん食べることも増えると思うので、聞いておきたいです。
みなさん義実家で夜ごはんのとき、まだ完全に大人と同じものが食べられないor牡蠣とかカニとかのとき、子供のごはんってどうしてますか?
やっぱり台所借りて子供の分だけ作るのが無難ですかね?
冷凍してるものを持ってくのは衛生的に微妙ですかね。
愚痴混じりの質問ですみません。

コメント

みりん

私はよく義理の実家で晩御飯ご馳走になりますが、その時はベビーフード持って行ってます☺️
その日はご飯も離乳食も用意しなくていいし助かるなーって思いますが、そもそも行く事がお嫌な感じですか?

  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    ベビーフードの味付けが嫌みたいで、食べないんです😞
    ベビーフード食べてくれるときは行ってたんですけど……
    行くのはいいんですけど、せめて昼にしてほしいなと思ってます(*_ _)

    • 11月12日
あお

聞き分けの悪いお義母さんですね😓

私は実家に帰るときや、義実家にお泊まりする時は、冷凍したもの持って行ってました!
夏でも保冷バッグに保冷剤入れて持って行きましたよ!
車で2時間とかでも冷凍持って行きました!

あとは電子レンジとラップだけ借りて食べさせてました!
今は食器くらいは借りますが、娘がもっと小さい時は食器も全部持って行ってました😂

  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    食器もスポンジも実家なら別で用意して欲しいって言えますが、義実家でスポンジも別なの?!とか言われたらなんか言い返しにくいですよね😞
    冷凍持っていけそうですね。冬なのでそうしてみます😞

    • 11月12日
  • あお

    あお

    私もスポンジを別にしたい派なので、
    義実家で食べさせたあとはササッと水で洗って、自宅に帰ってからちゃんと洗剤つけて洗いました😅

    連泊するならスポンジも持参します!

    油とか、調味料とか、生肉とかの菌が移るのが怖いので😭
    スポンジも別なの!?って言われたら、素直に言いますね💦
    生肉切った包丁とかまな板も一緒に洗ってると思うと怖くて〜って💦

    • 11月12日
ちびちびママ

今の時期なら、普通に冷凍したやつを保冷剤に入れて持ってくか、最近は行く直前にお弁当作って行きましたよー( ´艸`)なので、お呼ばれするギリギリまで行きませんでした♪笑
子供の分作ってから行くのでお夕飯何時ですか?って言って。
そして、お風呂はタイマーで沸かして、お風呂の時間なので、先に失礼しますって言って帰りましたー( ´艸`)
旦那には、どうする?ゆっくりしてていいよー、帰りタクシーで帰ってきたらー?って言っておいてこうとしたら、旦那もついてきました。笑
滞在時間、1時間ちょい。笑🤣

  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    それいいですね!!!
    自然に帰れますね☺︎
    真似させてください(*_ _)

    • 11月12日