

ぴぱぽ
旦那さんは国保なんですか?
国保なら国民年金払わないとですよー

yu-ki+
旦那さんの健康保険は社保ですか?
社保ならあゆさんは社保扶養になるので年金は国民年金第3号で支払い免除になります。
社保扶養の申請と一緒に国民年金第3号の加入手続きも行うはずです😊
もし国保の場合は国民年金第1号になるので保険料を納める事になります!
-
あゆさん
有り難うございます。
主人と話し合ってみます。- 11月11日

ままり
健康保険は社会保険と国民健康保険があります。
社会保険は会社が一部を負担し保険料や厚生年金を支払ってくれてます。
扶養に入ると扶養されてる人の分は会社の負担で、ご主人の支払う金額は変わりません。
国民健康保険は扶養がなく、加入したら一人一人(赤ちゃんでも)に保険料がかかります。
また、国民年金になる為、20歳以上の場合は国民年金の支払いもあります。
-
あゆさん
有り難うございます。
- 11月11日
コメント