※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいきんまん
お仕事

託児所付きのパートについて悩んでいます。もともと派遣社員で育休を取…

託児所付きのパートについて悩んでいます。


もともと派遣社員で育休を取得しましたが
なかなか保育園はいれず、待機中です。
しかし、物価高や少しでも保育園はいれるよう点数あげるために
派遣社員を退職して、託児所付きのパートをはじめるかなやんでいます。

現在としては
まだ退職する旨は伝えていませんが
託児所付きのパート先からは内定をいただきました。
勤務開始日としては8月末からなので
そろそろ退職の話をしないとだめなのですが
ここにきて迷い始めました。

迷ってる理由としては

・小麦アレルギー持ちで、最近にもアナフィラキシー起こし、救急搬送されたため

・時給も安く、託児所代や学童費、社会保険料はらうと手元の金額はいまの育休手当よりすくなくなる

・アレルギーに関しての負荷試験や、真ん中の子の言葉の発達についての通院が最近はじまった


ということです。
正直、全て、それをわかっていた上での応募でした。
しかし、直近でアナフィラキシーでの救急や、負荷試験の話がでてきました。
長男の言葉の発達についても最近、ひっかかり、療育というお話がでてきました。
ここまでこんなことなるとは思っていなくて。

たくさんの課題が表立ってでてきて、
この環境であえて、退職して有給も全てすてて人間関係も一からで、仕事内容も一から?
そこまでするメリットってなに?
点数は加点されるかもしれんけど…
ってなって心が折れてきてしまってます。


アドバイスいただきたいです。

コメント

ママリ

私なら一旦リセットで、仕事を延期します。
私の、2歳の子もアレルギー持ちで負荷試験をやったり、療育に通ってたりと親近感が湧きました!
どちらも経験した立場から申しますと結構めんどくさかったし時間がとられました😅💦

アレルギーは大きい病院だったので、指定された日に行くようだし、半日はとられました。何回か行きましたね💧

療育も役場で手続きや療育施設探しで何ヵ所か足を運びました。面談もあります。病院とも繋がらなきゃいけないけど、発達関係の先生は予約が取れませんw計画書の確認と印鑑を押すためだけに半日とられるとかもありましたね😅💦

結構頭も気も遣ったので、これで新しい仕事は骨が折れるかもしれません💦

  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    コメントありがとうございます!
    リセットが現実的というか
    日時の調整がしやすいですよね。

    うちも、アレルギーは大きい病院なので
    主治医の曜日であったり、負荷試験をしている曜日が決まっているので
    シフト調整が難しすぎて。
    そこに療育も入ってくるとなると
    もうパンクしそうで。笑

    保育園に入れたらそこは
    踏ん張らないとだめなところなんでしょうけど
    あえて、育休を蹴って新しいところで仕事するというのは
    超ハードでそこまでする必要は…ですよね😂

    実際アレルギー、療育通っておられる方からのお言葉とても参考になりました😭✨

    • 3時間前