※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さんが夏休み中、早朝など旦那さんがいる時間だけパートする方いま…

お子さんが夏休み中、早朝など旦那さんがいる時間だけパートする方いますか?
子供が幼稚園に通っていて夏休みが始まるのですが、夏休み中の朝6時から8時までパートしようかと思っています。朝9時までは旦那がいるので旦那に見てもらうことできるのでパート考えてます。でも、子供産まれてから初めてのパートになるのと、8時に終わって家に帰ってきてから子供のこといろいろやって一日中一緒にいることになるのですが体力持つか心配です…。そんなことは言ってられないのですが、体力無さすぎて本当にできるのかとか心配になってます。。
お子さんいて、仕事しながらワンオペしてる方もたくさんいて自分より大変な人たくさんいるのわかってるので、これくらいで不安になりたくないのですが、久しぶりの仕事すぎて、短時間でも心配です。

コメント

マ

下の子が6ヶ月で、
上の子が3歳の時に早朝パートしてましたよ😊
そこから上の子が小学校上がるまでは
パパの休みの日だけ働く仕事についてました😊

上の子が小学校上がれば
普通にパートしようと思ってたので
それまでのちょっとした息抜き+体力付けの為にもやり始めました😊

やり始める前は不安だと思いますが、
案外良かったですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早朝パートされていたのですね!
    仕事終わって家帰ってから、家のことやって子供のご飯作って大変じゃなかったですか?💦私、いつも子供と7時半に起きてるので、早起きして仕事行って帰ってきたら疲れて眠くなってしまいそうです😓でも寝る訳にも行かないし😓
    旦那さん休みの時だけ働くお仕事って何時間くらいされてましたか?家族でお出かけの時間って取れましたか?

    • 4時間前
  • マ

    大変でしたが、パパが休みの日なので
    フォローしてもらえてましたし
    やっぱり産後の1人時間は割と貴重でした😂

    最初は5:00〜7:30で働いてて
    〜9:00までは残業可にしてました!
    週3〜4でした!

    そこから下の子が1歳、
    上の子が年少に入ってからは
    8:45〜13:00の週2.3の仕事に転職し、

    1歳半からは夜勤の方が稼げると
    20:00〜6:00の仕事に切り替えました😂
    扶養内なので週1.2でした!
    +9:00〜18:00の仕事も月2.3くらいしてたので
    ほぼ24時間まるまる働く事も!

    それを上の子が小学校あがるまでしてました😊

    これは我が家の考えになりますが、
    就学前までの記憶なんて、嫌な記憶ならまだしも旅行の記憶なんて大してないだろう。と言うのが我が家の考えなので
    日帰り旅行は半年に一度行ってましたが、近場のみで💦
    就学前はとにかく小学校から旅行行ける様に貯金しようと言う考えでした😊

    泊まりの旅行は上の子が小学校入るまで行った事なかったです😊

    • 3時間前