
扶養内と扶養外で手取りが変わらない場合、扶養外のメリットはあるのでしょうか。現在の職場での勤務形態や収入についても考慮しています。
扶養内と扶養外で手取り変わらなくても、扶養外になるメリットってあるんでしょうか?💦
今の職場が時給が高く、週3勤務で5時間ですが9〜10万近くもらえています。
週4で6時間勤務に伸ばしたとすると総支給は15万ほどになりますが、社会保険など引かれて10万ぐらいになるようです。
ただこの働き方だと、ボーナスが4ヶ月分ほど出ると聞いています。そうすると年間で60万ぐらいの予想です。
なんかあまりメリットを感じないのですが、扶養出るメリットってあるんでしょうか?
パートで週5勤務の働き方だと8時間働かないといけないルールなのと、土曜日に出勤しないといけないので、子どもが小さいうちはちょっと無理かなと思っています💦
なので扶養出るとしても、週4の6時間になります。
- はじめてのママリ

りんご
出るならがっつり行かないと勿体無いですよね🙂↕️
わたしは細かい計算が面倒だったのでがっつり行く方をとって、子供が0歳の頃から、週5、8時間、土曜日も出てます💨

はじめてのママリ🔰
雇用保険はやっぱり入っておけたら良いなぁ、と思います。
でもママリさんの勤務時間なら扶養外でも良いんじゃないですか?
これが週5の8時間で手取り変わりません、とかならあれですが週4の6時間で雇用保険とか社会保険入れるなら扶養外でも良い気がします。

はじめてのママリ🔰
勿体無いなとおもっちゃいます!
私もまた扶養に戻る予定です。
103とか。
いま170ですが、、年金や社保や所得税で¥24000引かれるのでもったいなくて。
それなら月9万弱で良い派です😹
-
はじめてのママリ🔰
あと家計次第では?
カツカツなら抜けた方が良いと思いますが。- 7月18日
コメント