
生後1ヶ月の赤ちゃんが、ミルクの飲みが悪くなりました。乳首をSサイズに変えたら改善しました。乳首の選び方が重要なのか悩んでいます。
生後0ヶ月の子供を育てています。
後2日で生後1ヶ月を迎えますが、混合で育てており、母乳をあげてから足らない分を🍼であげてて、体重計があるので母乳の飲んだ量を確認してから🍼を追加してますが、2~3日前からミルクの飲みが悪くなりました。
トータルで、普段は100~120ml飲めてたのが、80~90mlが毎回続いてて、哺乳瓶はPigeonの母乳実感わ使ってるのですが、乳首をSSサイズからSに変えたら、突然また母乳+🍼でトータル115mlほど飲め出しました!
やはり、乳首がもう月齢にあってなかったからなんですかね?😅
🍼での育児は初めてなので、正解が分からず質問させて頂きました!
案外乳首って重要なんですかね??
- she727(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
おはようございます¨̮♡⃛
大事だと思います♪♪
飲む量が増えてきているのに,吸ってても少ししか出てこないと,たぶん疲れると思うので✨
娘もミルクではなく麦茶でしたが,サイズを変えていくと,飲むようになって行きました😊

にゃんにゃん
以前産婦人科で働いていました!
乳首のサイズって結構重要だと思います!
SSサイズだとミルクの減りがかなり悪いなーって子にはSサイズを使うとスムーズに飲めたりとかよくありました😊
-
she727
やっぱり重要なんですね✨
Sサイズに変えたら、SSサイズであれば20分ほどかかってクタクタになってたのが、すんなり飲めるようになってビックリしました☝🏻
疲れる前にスムーズに飲ませてあげれて、私のストレスも軽減されました😊- 11月11日

ナッキー
乳首あってないと飲まなくなるって友達にも聞いたことあります❗
-
she727
そうなんですね☝🏻✨
乳首のサイズを変えただけですんなりと飲んでくれたので、ホッとしました😊- 11月11日
she727
やっぱり大事なのですね!
確かに生まれてすぐと1ヶ月だと飲む量もだいぶ違いますもんね☝🏻
乳首をサイズアップしたらすんなり飲んでくれるので、変えてみて良かったです😊