
旦那に息子の寝かしつけを頼んだら、旦那が10分で諦めてきた。一人の時間が欲しかったけど、頑張るしかないかな。
ちょっとでいいから一人の時間がほしくて今日だけ旦那に息子の寝かしつけをお願いしました。旦那が寝かしつけてくれている間にシンクの掃除をしたり、洗濯物を畳んだり家事に没頭して気分転換しようと思っていました。ですが、旦那が寝室に入って10分後、「息子寝ないんだけど~」って息子を抱っこしてリビングに降りてきた。いやいやまだ10分くらいやん!もうちょっと頑張って寝かしつけしてよ!とお願いしたところ、「俺には寝かしつけなんて無理だから、バトンタッチ!」と言われました。明日、昼からの出勤やからお願いしたのに~。今日だけでもちょっとだけ一人になりたかった😭でも、みんな頑張ってますもんね。私も頑張らなあかんな~。
- いと(7歳)
コメント

パピコ
気持ちわかります!
素直に1人の時間が欲しいと旦那さんに相談してみるとどうですか??
文章を読んでしかわからないですが、旦那さん優しそうな感じがするので、きちんと自分の気持ちを伝えるとわかってくれそうな気がします😊

ひろ
私もそんな感じです
上の子寝かすから
お願いって渡すんですけど
すぐ悲鳴あげます
もう少し頑張ってよって思いながら
2人寝かしてます
-
いと
私は息子1人でもヒーヒー言ってる
毎日やのに、ひろさんは
お子さん2人おられるとのことで
大変さも2倍ですよね(´;ω;`)
本当に尊敬します。
ひろさんの旦那様も
もうちょっと頑張ってほしいですね😭- 11月9日
-
ひろ
だき方が違うから寝れないとか
肉付きが違うとか
いろいろ文句つけます
寝かしつけてほしいです- 11月9日
-
いと
私も肉付きが違うから
寝れんのじゃない?と言われました!
腹立ちますよね~!(笑)
そんなことゆうてる暇あるなら
寝かし付けてよって思います😂- 11月9日
-
ひろ
考えること言うこと同じですね
寝かしつけながら
スマホしてたりとか‥
絶対無理だからって思います- 11月9日

ちゃま💋
うちも一緒です( p_q)
寝かしつけの方法が分からないのか、説明しても「俺じゃ寝ないから~」って端から手伝いません(笑)
10分頑張ってくれるだけでも羨ましい・・・(°o°;)彡
寝かしつけもお風呂もオムツもミルクも何もかも手伝ってくれないので、私の救世主はスウィングベッドです・*・:≡⊂( ˆoˆ )⊃
-
いと
端から手伝ってくれないのですか😭
やってないうちから諦めたらあかんで!
と言ってやりたいです!
人様の旦那様なのにすいません😭
スウィングベット気になってました!
かなり便利ですか?- 11月9日
-
ちゃま💋
遅れました💦
いやいや、言ってやってほしいくらいです!(笑)
そもそも忍耐力の無い人なので、子育てについては諦めて仕事だけしっかりやってくれと思うようにしないとやってられません(笑)
スウィングベッド、今はちょっとした用事(トイレ、ドライヤー、食事の準備)で役に立ってくれてます!
首が座ると角度調節も可能なのでテレビ見てたり、テーブルもつけられるので離乳食もそこで食べてもらう予定です。
うちは狭くて広々と寝かせてあげるスペースが布団の上のみなんですが、布団だと怒る時があるので移動できるスウィングベッドは買ってよかったと思います!
金額は結構しますが、手動より電動がおすすめです😭手動だと揺らさないといけないので( p_q)- 11月12日

そらまめ
うちも前にお願いしたらわずか2分でギブアップでした!
息子も旦那が寝かしつけるとギャン泣きで😂
二人目は小さいうちから寝かしつけやってもらって慣れさせようと思ってます😑笑
-
いと
やっぱり毎日ママが寝かしつけると
ママじゃないといやや!って
なっちゃいますよね(´;ω;`)- 11月9日

ひあゆー
そこで代わるまゆさんが天使に見えます😢💕
私は寝かすまで帰ってくるな、私が死んだらどう寝かすん?と突き放してしまうので…🤔
今日だけじゃなく、旦那さんがいる時は旦那さんが寝かしつけするルールを作ってしまうのはどうでしょうか??何でも慣れですし、育児は2人でやるものです!まゆさんは家事という仕事をしてるんですから😢✨
-
いと
私が死んだらどう寝かすん?って
突き放すけろままさん最高です(笑)
すいません、笑っちゃいました(笑)
旦那がいるときは寝かしつけてもらう
ルールすごくいいです!
寝かし付けしてもらえたら
家事もゆっくりできるし最高です!
提案してみます♪- 11月9日

みやなお
わかりますー。
うちも寝かしつけはお願いしても諦めちゃうことが多いです。
私も1人の時間が欲しくて、旦那が休みの日にお願いして、スーパーに買い物に行ったりしてます。生後1ヶ月になって、やっと2時間ぐらいならお願いできるようになりました。最初は授乳後の1時間からお願いして、どんどん時間を伸ばしてる最中です!
でも、まだ寝かしつけはダメな時もありますね(笑)
-
いと
やっぱり男の人って寝かしつけ
苦手ですよね(´;ω;`)
苦手というか慣れてないだけかも
しれへんけど・・・😭😭
私もみやなおさんを見習って
旦那が育児に参加してくれて
ちょっとの時間でも見てくれるように
慣らしていこうと思います(*´ω`*)- 11月9日

えまっこ
すごくわかります〜😢うちの場合ですが、寝かしつけを旦那にやらせるのは無理だなって感じなんで、他の場面?で娘をお願いしてます!笑
例えば出かけた時は必ず抱っこしてもらってます!なのでほとんどうちは出かけたときは私は抱っこしてないです(笑)抱っこ紐も旦那です。笑
後は家事と抱っこどっちがいい?って聞いたら必ずじゃあ抱っこするよ!となるのでそんな感じで(笑)
寝かしつけって旦那からしたら結構大変なのかなぁって思ってそこだけは私がやるって感じです😝

リエ
新生児期から、寝かし付けは旦那の仕事です。一時期、夜になると私以外の抱っこはダメ・この世の終わりかってくらいの大泣きしてて😅その時は、私がしてましたけど。大泣きの始まる時間までに寝かせられれば、大丈夫だったのでそれまでは旦那が頑張ってくれてました。そのおかげか、今でも眠気のピークを超えてしまいハイテンションや愚図りだした娘の寝かし付けは旦那の方が上手いです(笑)
あと、今はないですが💦前に旦那に、「1日に、30分、1時間で良い。自分だけの時間が欲しい。家事も育児もお休みして、ゆっくり本読んだりスマホ見る時間として。」てお願いしたことあります。
いと
旦那は優しい人です!
ただ育児には協力的じゃないですね😭
素直に気持ち伝えてみます。
そしたらもうちょっと
頑張ってくれるかな・・・。