

楓彩
私も再就職して約1ヶ月で妊娠がわかりました。
職場の上司に伝えると「裏切り者」「教える気なくなった」「子作りが趣味なのか?」など色々言われました💦
ほんとに会社に行きたくないです😭
その事を伝えるともう来なくていいと言われました🤷♀️

ぶどう
伝えるのにも勇気がいるのに
そのような心のない言葉を言われると本当に辛いですよね。😭

ころすけ
入社して1ヶ月ならそう思われても仕方ないですよね‥
授かりものですし、突然のことで驚かれたと思います。
ただ会社側からしたらどのみち迷惑かな〜と思いますよ。

いぬ
辞めた方が迷惑にはならないかもですね、、、もちろんおめでたいことですが、、、

say5
私も再就職(最初の3ヶ月はパートで試用期間中)して1ヶ月もたたず妊娠発覚しました…
私の場合は初期に卵巣が腫れてしまい安静にしてなきゃいけなかったので結局辞めてしまいましたが、
報告するのも通勤するのもすごく気まずかったです💦
小さな子供いながら働けるところって限られてくるので、続けたい仕事なら何言われても気にしない気持ちで…辞めない方が良いとは思います(>_<)どんなタイミングでも伝え方でも、何か言う人は必ずいるので…

ma--
妊娠が分かってて入社したとしたら何かいけないのでしょうか?
もし産休育休を目当てで入社したとしても、入ってすぐは産休育休は使えないだろうし、恐らく退職になりますよね?
体に負担のかからないお仕事でしたら負けずに辞めない事を応援したいです😳

きなこ
前の職場でいましたが、事実はどうであれ、そう思われても仕方ないかもしれません😢

みれママ
会社側にすれば長く働くために来てくれたと思ってますから、次にお子さんができるのは先だろうと思ってますしまさかすぐ妊娠なんてありえないだろうと思ってますからね…。
だってこれから悪阻で休んだりするだろうし、結局教えても覚える内に来なくなりますよね?
会社ははっちゃしさんを雇うために
仕事をしてる手を止めて履歴書をみて、面接する日を調整して、面接するために時間を取って、これから皆さんが自分の仕事のスペースを落としながら、教えてくれます。
でも、数ヵ月でいなくなってしまうことが分かってる。
せっかく新しく人手が入ってこれからだ!っていうときですからイラつかれても仕方ないと思いますよ。
就職する気であったなら避妊をちゃんとするべきだったと思いますよ。
出来てしまったんですから、仕方ないし出来る限り頑張るしかないと思います。

退会ユーザー
子供を授かることって素晴らしいことですよね。その点だけを見れば。
でも主さんの場合は
問い詰められても仕方ない状況だし
そういう風に言われて当然ですよね。
一ヶ月で妊娠って聞いたら、私が上司なら辞めてもらった方が助かります。
-
退会ユーザー
あと、よくママリで見かけるんですが
『子供を作る計画は夫婦でするもの!なんでわざわざ会社のために遠慮する必要があるの?』
ごもっともな意見ですね。
その通りです。会社が家族計画に口出しするなんてナンセンスです。
ですがその意見は
社会人としては失格です。
子供がいて当然、仕方ないじゃない。
なんて姿勢では反感しか買いません。
会社に雇ってもらってる以上
一緒に働いてる同僚や上司があなたのぶんまで負担しなければいけないことがあるのも事実。それに対して申し訳ない気持ち、そして感謝の気持ち
忘れないように仕事に打ち込んでいれば反感を買うことも少なくなってるはずです。- 11月7日

mimi
疑われると嫌な気持ちになりますねただ、就職してまたすぐ妊娠となると、「会社のことは考えてくれてないのか?」と嫌な気持ちになる人もいて当たり前かと思います
会社としては、働いて一年未満の人に産休育休を取らせてあげる義務はないので、もし産休育休をくれるのであれば頭を下げて感謝したほうがいいと思います休みをもらえなかったら、それは諦めるしかないですし

ママリ
私も再就職して一ヶ月以内で発覚。
社長から子作りしてるなら
採用しなかったといわれました。
産休取って戻ってきてと言われましたが
そのまま辞めました(笑)

ザト
13wならそう思われても仕方ない気がします。(>_<;=;>_<)。
辞めても良いと思いますよ💦
コメント