![やんちゃボーイズ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の子育てでイライラしています。片付けができず、自己嫌悪。他の子と比べてしまい凹むことも。どうすればいいでしょうか。
双子育児ヘトヘトです。
長文です。
1歳10ヶ月の双子の男の子を育ててます。
家事を邪魔され過ぎて何もやる気がでません。
シンクや台所、テレビ台の後ろにオモチャを放り込みます。
何度注意しても、手をつかんだり、お尻ぺんぺんしても。
注意するともっとニヤニヤしながら、オモチャ拾ってきます。
台所は何度片付けても投げ込まれるオモチャがいつも邪魔で。
中で作業するとゲートを2人でガタガタ言わせて、急かす、喧嘩。
もう炊事が嫌になります。
投げるのに飽きると、相方を追いかけ回し、引き倒して泣かせます。
それも止めるとダイニングテーブルに登って悪さ(T ^ T)
この繰り返しです。洗濯物干しに言っても、掃除しても全部邪魔しに来ます。
1歳過ぎた辺りから毎日イライライライラ。いつましになりますか?
炊事中は本当に酷いのでアンパンマンつけてますが、アンパンマンばかりも見せたくないです。
2ヶ月違いの姪っ子は最近おしゃべりも上手くなり、危険な事せず家で遊ぶそうです。
うちの2人は話さず、走り回り、危ない事ばかり。公園へ行かないと家ではもちません。
比べてもしょうがないけど、あまりに違いすぎて凹みます。元々整理や掃除苦手な私なのもあり、家グチャグチャで掃除出来てません(ノ_<)
いつも自己嫌悪。
皆さんはどうしてますか?とてもずぼらな家事なのに、それでも進まなくてもどかしいです。
今風邪で大人しい2人を見てるとずっとこうなら良いのにと酷いことを考えてしまってます(;_;)
- やんちゃボーイズ☆(9歳, 9歳)
コメント
![KiRaRi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KiRaRi
うちの下の子と一緒だと思い、読んでました( ´;゚;∀;゚;)
上の子は大人しく、そんな思いをしたことがなく、毎日下の子は怒ってばかりです。
うちはキッチンに入れた玩具は取り上げ、テレビの後ろに入った玩具はそのまま放置してます。
「とらないよ!しらないよ!」と言います。
片付けても片付けても結局やるので放置です。
その代わり、部屋は悲惨です。
それでも放置してますね…きりがないのと完全に舐められてるので((T_T))
洗濯も掃除も邪魔ばかりですが、強行突破してやってます…
下の子はお昼寝もしないのでみんなが言う「寝てるうちにしたらいいのに」はうちの下の子には通用せずです。
一人でも大変なのに、二人同時は本当にご苦労が絶えないと思います。
同じ立場の人間ではないのにコメントしてしまいましたが…
基本片付けずはせず、放置でいいかなって思ってます。
そのうち【お片付け】を覚えてもらって本人に出したら元に戻す事を教えていけばいいかなと思ってます。
参考にならなかったらすみません(;ω;)
やんちゃボーイズ☆
回答ありがとうございます😊
下の息子さんも同じなんですね‼︎
何だか安心しました。知り合いのママさんところも同じらしいのですが、毎日イタズラのループでイライラしてしまって😢
やはり、オモチャは取り上げちゃうしかないですよね、今仕舞い込んで遊ぶオモチャがない状態にしました 笑
お昼寝しないのは尚のこと大変ですね😱うちは2人相手ですが、同じイタズラなら2人も1人も変わらないと思います。
同じように毎日戦ってる方がいると思うと、元気が出ました🤗ありがとうございました🌟