
妊娠してから実妹がより苦手になっていきました。愚痴です(´×ω×`)また…
妊娠してから実妹がより苦手になっていきました。愚痴です(´×ω×`)
元々ザ·末っ子の甘え上手(末っ子の皆様、お気を悪くされたらすみません…)で、社会人四年目で実家暮らしなのに家には1円も入れず、貯金も全くせずネットショッピングにお金を使いまくる子でした。
また、外面はいいけど身内に対してとても舐めた態度や見下した態度を取ることがよくあり、自分が経験していないことに対しても「これはこうでしょ、当たり前じゃん」などと口を出してくるタイプで、一緒に暮らしてたときはかなりストレスでした。
出産後は里帰りを予定しているのですが、1ヶ月ほど前妹とLINEで「母さんが沐浴体験に行ってきたんだって!」という話になったとき、「私は自己流で入れてやるよ」と言われ、そのとき私も今まで溜まってたものがプチンと切れてしまい、「(息子に)触んな」と返してから何も音沙汰が無くなりました。
大人気ない対応をしてしまったのを悔いると同時に、里帰りしたときに下手なことを妹にされたくないという想いから、牽制できた?ことに少しスッキリしています。
里帰り時は気まずいですが、いい加減妹の自己中さに嫌気がさしていたのでストレス無く過ごしたいなと思います。
- そうまま(7歳)
コメント

めゆりひ
典型的な末っ子タイプですね。
もし出来るなら里帰りを辞めてお母さんに手伝いに来てもらってはいかがですか?1ヶ月とか無理なら3週間とか…
一応女の子なんだから実家の家事くらいは妹さんも出来るはずです。
やれなければ無理にでもやってもらいましょう。少しは周りの大変さも分かり変わってくれるかもしれません。

退会ユーザー
うちの妹も似た感じで自他共に認める末っ子タイプです💧
ほんっといろんな点が似てるなーと思いました!!
一緒にいるとストレスなのもわかります、程よく離れてる方がいい関係築けますよね。笑
これから赤ちゃんが産まれたら叔母さんになるんだし今までのお子ちゃまでいたらダメなんだということを分からせるいいきっかけになるのでは!?
うちの妹もダメダメ加減は変わらないけど私が2人目産んだ辺りからいいおばちゃんに変貌して、子供相手の時は本当に面倒見のいい人になってますよ(^^)
-
そうまま
同じ思いをされてる方が!!笑
一緒に暮らしてるとなぜか見下されるし(妹の方が学力とかも低いのに😠笑)、やたらえらそうにされるから大学で実家出てストレスフリー✨です!笑
うちの妹も今は自己満ですけど、いいおばちゃんに変わってくれたら嬉しいなぁ(●´ω`●)- 11月6日
-
退会ユーザー
うわっ、学力に関しても全く一緒です💦笑
自分が困った時だけ下手に出てきて、普段は俺様状態じゃないですか?
うちの妹だけかな!?
うちは1人目の時は実母が孫溺愛してたからそれに対抗して、何で孫にだけ!私だって!と対抗してたけど、しばらくすると子供が妹にも懐いてきて、そしたらいいおばちゃんになりました👍
多分最初は可愛いと言いつつ、末っ子タイプだから親を取られた感覚で張り合う可能性あるけど、きっとどこかで変わりますよ(^^)- 11月6日
-
そうまま
あ、まさにそうですそれです( º言º)
これ姉妹あるあるなんですかね?笑
なるほど、妹に可愛がられるように仕向けていけばいいわけですね…うーんうまくいくかな…笑
家族総出で、妹の大人改革目指したいと思います!✨笑- 11月6日
-
退会ユーザー
やっぱり!!なんか同じ匂いがするなーと思ったんですよね💦笑
2人姉妹あるあるなのかもしれないですね😱
うちの妹は長男が生まれたばかりの頃に里帰りしたら、うるさい黙らせろとか言ってたのに今じゃフリーター脱出して保育士目指してるからビックリですよ💦💦
妹個人は難ありだけど子供に対してだけは優しいから、年月かかるかもだけど成功することを祈ってます(^人^)- 11月6日
-
そうまま
はっ…口の悪さまでも同じ…(すみません笑)
でもフリーターから保育士目指してるなんて!すごい!一念発起されたんですね✨
なんだか報われますねぇ(●´ω`●)- 11月6日

ちびちびママ
牽制というより…私は逆に何かされるかと心配してしまいます(。 >艸<)
例えば、子供さんに危害がなくても、すごく音を立てて過ごすとか、夜中や寝ている時に大きな声や音を出すとかやりそうな…(。 >艸<)その環境なら、
産後自宅のが安全でストレスなく過ごせる気がします。。
-
そうまま
嫌がらせパターン…!( º言º)
うーん残念ながら可能性ありですね。
幸い妹の部屋とは離れてるので、居間にいるときだけ注意すれば大丈夫そうかなと…
最悪、あまりに目に余るようであれば父からガツンと言ってもらいます!(毎度反抗してますが)- 11月6日
そうまま
実家が高速を使って三時間半かかってしまうことと、母も自営業の仕事をしているので難しいんですよね…💦
実家の家事は母と祖母の2人でやっていますので、結婚するときになってようやく苦労するんだろうな…と妹の未来の旦那さんに同情しています(´・_・`)
めゆりひ
そうなんですね💦
それでは里帰りはしなきゃですね。
でもお母さんがお仕事をされてるとなると自分で何かしらしなきゃですね。
妹さんのことがストレスになる様なら里帰り期間を短くされて3週間で帰るとか他の手も考えた方がいいかもしれないですね。
あとは甥っ子が可愛くて劇的に変わってくれないかな…とか淡い期待をしてみました。
そうまま
母と祖母は私の里帰りをかなり楽しみにしてくれてまして、授乳と沐浴だけでいいから帰ったらきちんと休みなさいよー!と言ってくれているので、そこは多分大丈夫なんです✨(そんな甘い身内なので、妹がそうなっちゃったかもなのですが…💦)
子供の世話してるー♥じゃなくて、甥っ子のことを思った行動をして貰えるように、もし何かありそうだったら促したいと思います!このままだとおもちゃにされかねないので( º言º)