
里帰り中の17日の赤ちゃんがグズグズしておっぱいや抱っこでも泣き止まず、母に変わると泣きやむことがある。育児に不安を感じるが、この状況は長く続かないと思う。
生後17日の赤ちゃん育ててます。
今里帰り中ですが
魔の3週目というやつなのか
グズグズするのが増えてきました。
おっぱい飲んでもグズグズ
抱っこしてもグズグズ
私がずっと抱っこしてても泣き止まないとき
母に変わると泣きやんだりします
また寝かす時も母だとすんなり寝ることが多いです。
まだ育児に慣れてないのもありますが
悲しくなります。
いつまでも続くわけではないと思いますが
この先不安でしかないです。
- あ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

senamama
まだ17日ですよ☺️🍀
そんなに焦らなくてもママが1番になりますよ❤️😊
お母さんのやり方を見て、参考にするのも良いですよね🌈

えーなん
私が里帰り中はそれをラッキーと考えて、母に任せて寝てましたよ( ´∀`)
家に帰ると子どもにつきっきりで休めないので里帰り中は体を休めることを優先に過ごしてました!
帰ったら嫌でもずっと一緒なのでたぶん寝かしつけとかもできるようになると思いますよ(°▽°)
今は開き直ってお母さんに任せて休みましょ♪
-
あ
そうですよね😭
でも全部母に任せるのも申し訳なくて💦- 11月6日
-
えーなん
私の場合ですが、授乳と夜間以外は両親に甘えてました!
両親とも仕事してるのでさすがに夜間は離れた部屋で1人で頑張りました(^^;;
でも仕事後は両親が抱っこしたがって食事中も代わる代わる抱っこしてくれてたので、のんびり食べさせてもらったり(°▽°)
「授乳はあんた母乳だからうちらには何もできんけど、それ以外はいくらでも抱っこするけんね♪と言うかさせて(笑)」って言ってくれてましたよ!
親孝行だと思って好きなだけ抱っこしてもらってました( ´∀`)
もしお母さんがしんどそうだったら申し訳ないかもしれませんが、そうでないなら案外任せる方が嬉しかったりする場合もありますよ!- 11月6日
-
あ
うちの母もそんな感じです😳
もう開き直って授乳以外は任せようかなと思いました😭笑
私も母乳なので授乳と夜間は頑張ります!- 11月6日
-
えーなん
お母さんが喜んで面倒みてくれるなら任せちゃいましょ♪
家帰ったら任せたくても任せる人居ないですもん(°▽°)
私なんて授乳終わったら「はい、ばぁばげっぷよろしくー( ´∀`)」って預けてましたよ(笑)
私自身げっぷさせるのが苦手で(^^;;
母は私を完ミで育てたのでやっぱりげっぷさせるのうまかったんですよね!
そのやり方勉強したら帰ってから私もできるようになりました!- 11月6日
-
あ
そうですよね😭
母がいるときはオムツは任せてます笑
私もゲップ苦手です🙌笑
持つべきは母ですね!- 11月6日
-
えーなん
それでいいと思います( ´∀`)
お母さん様様です(笑)- 11月6日
-
あ
なんだか肩の荷がおりました😊
ありがとうございます!💕- 11月6日
-
えーなん
グッドアンサーありがとうございます( ´∀`)
お役に立てて良かったです!- 11月6日

ピコピヨ
ぐずぐずするのは、成長に欠かせないようですよ。
メンタルリープと言うそうです。それが時々やってきて、時には長くぐずぐずすることもあるようです。
アップデート中なんですってヽ(。・ω・。)ノ
里帰りで、親御さんに頼れるのであれば、頼っていいと思います。
私は里帰りせず、親に来てもらう予定が、姉のせいで来れなくなり2人で初めての育児に奮闘しています。
ママとして、ちゃんと分かってくれますよ(๑¯ω¯๑)
寝る時は私とじゃないと寝ません(笑)夫とじゃ寝ません૧(๑⃙⃘¯⁃¯๑⃙⃘૧)_̄͞
-
あ
そうなんですね😳
なるほど!
それは大変でしたね💦
こないだちょこっと家に帰ったときは、旦那が抱っこするとグズグズしてたので私が抱っこしたら泣きやんでました😊それは嬉しかったですが、私を上回るのは母みたいです笑
焦らないで頑張ります!- 11月6日
-
ピコピヨ
ィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ
右も左も分からず、色々検索してたりですヽ(。・ω・。)ノ
アップデート終わると、泣き方が変わってたり、笑顔になったり、返事してくれたりするようになってきました!
お母さんの抱き方がいいのか、ママに泣いて甘えてるのか…上回れると悲しくなったり、寂しくなりますね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
時々、夜中や朝方に泣かれて何しても泣き止まない時、イライラしてしまうことあります。そういう時、泣き止ませてくれる人がいると助かるなって思いますよヽ(。・ω・。)ノ
無理せず頑張りましょ(*ˊૢᵕˋૢ*)- 11月6日
-
あ
アップデート中と聞くと
なんだか納得です(°▽°)
母は仕事してるので
さすがに夜中や朝方は悪いので
家にいるときとかは
助けてもらってます😭
頑張ります(`_´)ゞ- 11月6日

パピコ
ママはミルクの香りがして余計口寂しくなり愚図ってしまうと助産師さんから聞きました😅
うちの子も3週目で、同じように両親や祖母でないと寝つきません😭
-
あ
そうなんですね😳
そう思うと可愛いです😭💓
やはり経験者だと何か違うのでしょうね🙄💦
お互い焦らず頑張りましょう(*^o^*)- 11月6日
あ
お母さんのやり方を見て
やってるんですが
どうも私だと気に食わないらしく
グズグズ始まります😭