
旦那さんの労働時間長すぎてこまってるかたいますか?うちは、毎日7時半…
旦那さんの労働時間長すぎてこまってるかたいますか?うちは、毎日7時半から11時まで帰ってきません。旦那にきいたら俺らはたいしたしごとはない長くそこにいる必要はいといいます。そして、土日も、ずっとそんな感じです。結婚式とか子供の誕生日のお祝いとかしか休みもらいににくい状態です😰これって訴えたりできるんですかね?
旦那も子供とゆっくり接したい、子供もパパとゆっくり出来ないっていうふうにいっです。私もずーーーっと2人といて、楽しいけどたまには誰かに頼りたいと思います。上司が異常に仕事好きみたいです。
- まちゃ(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
長時間労働です☺︎
定刻は何時で残業代とかはでてるんですかね??

ストロベリー
わかります!!
うちも7時に家を出て帰宅が21時〜22時で、土曜出勤も月1であり、バイトしてる為休みが日曜しかありません。
残業代も全て出るわけではありません。
上司が仕事大好きなので、それに付き合わされることもあるようです💦
そうゆう上司って家庭があまりうまくいってないんですよね😓
本当に仕事が忙しい場合もありますが、うちは上司が仕事ややこしくしてることあるようです😓

A
主人も5:30に出て9:30に帰ってきます……
でも、訴えたいって言うのはまぁご主人が望むならですよね……!><

りざ
うちは現場仕事で現場が遠い所ばかりなので、5時半とかに出掛けて(もっと早い時もあります)、遅い時は午前様の時もあります。ま、早く帰って来る時もあり、勤務時間バラバラです。勤務時間と言うか、拘束時間ですかね。家に居ない時間かな😅

みな
うちは仕事柄1ヶ月丸々全く休みがないとかザラです。帰ってこないのも当たり前で、休日の呼び出しも当たり前です😅
お金はちゃんと出てるし、仕方ないと思ってます。
まちゃ
5時45分です!たぶんちょっと出てます!明細なくてわからないですが。7日休みがなくて😥
退会ユーザー
残業代がきちんと出ていなければ労基に相談すれば訴えるなりの対処法を教えてくれますよ☺︎
休みにくい…
休もうと思えば休めるんですかね?
有給休暇が欲しいのに貰えないのならこれも労基に相談した方がいいですね☺︎
残業代も出てなくて休みも強制的に貰えない状態なら訴えられると思いますが…
ご主人の合意があって残業してるとか休んでないのなら無理かなと思います😓