※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事や育児を全く手伝わず、特に自分のことを自分でやらないことにイライラしています。何度も伝えているのに改善されず、どうしたら良いか悩んでいます。

旦那との家事育児について
もーすぐ6ヶ月になる娘がいます。
旦那は月火休みの仕事で、
仕事の日は8時半頃家を出て11時くらいに帰宅です。
なので私は娘と先に寝てます。
ご飯を温めたら食べれる状態で
洗い物も自分の食べたものだけでいいように炊飯器やお鍋などもすでに洗ってある状態です。
なのでお風呂入ってご飯食べて、洗濯の予約だけするだけなのです。
たまに夜中にまだ娘が起きるので
起きると、食べた食器は机の上に放置
ソースやドレッシングなども放置
服は脱いで床にポイポイ
お風呂に入らずに寝落ちしている
車から持ってきたゴミ床にポイ
電気はつけっぱなし
これがほぼ毎回です。

元々旦那は義母になんでもやってもらってた人で
ほんとになんにもやりません。
なんでこんな人と結婚してしまったのだろうか(笑)
子供がいないうちは、一緒にやったり
はいこれやってと言ってやらせてたのですが、
子供ができた今はそんなことしてる暇ないです。

子供ができて、そこらへんのだらしなさがすごくイライラしてしまいます。
勤務時間も長く仕事大変なので、
仕事の日は旦那にはほぼ家事も育児もやってもらってないです。
せめて自分のこと自分でやってと何度も伝えてるのに
なぜこんなにも当たり前のことができないのか
もーほんとにこれは癖ですよね
言い続けるしかないですか?

もう何度言ったか分からないぐらい言ってるのですが、、
言ったら言ったで、機嫌悪くなるしだったら
何度も言うこっちの身にもなってほしいし
機嫌悪くなるならそんな簡単なことやれよって思うし
いや、まじやること簡単すぎですよね?
なんでできないんですか??

コメント

ママリ

私は言い続けました😅
子どもと同じなので何百回も言わないとわからないらしいですよ🤣
うちも箸持ちながらでもどこでも寝落ちできる人ですが、起きてからちゃんとやることはやってます😅たまに忘れることもありますが…