![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中。自宅安静か入院か悩んでいます。家族のサポートが難しく、何もできない生活でつらいです。どちらが良いでしょうか?
いつもお世話になります。
切迫早産で入院中です。普段は子宮頸管が30mm近くあるのに、少し動くだけですぐ短くなってしまいます。最短で15mmまで縮まりました。
ただ周りの妊婦さんに比べて症状は軽いようで、自宅安静に切り替わるかもしれません。
(周産期医療センターのため、病床数が限られています)
実際に自宅安静と入院と、どちらの方が気持ち的にも身体のためにもいいのでしょうか⁇
家に帰っても何も出来ないのでは、かえって主人の負担になるだけのような。。。両親も姉妹も遠方に住んでいるため、手伝いに来てもらうことは不可能です。。。
毎日何も出来ない生活で、赤ちゃんにも主人にもいろいろ申し訳なくてつらいです。。。
- あゆ(7歳)
コメント
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
自分なら自宅安静選びます💡
自宅の方がリラックス出来るので✨
家事が出来ないのは申し訳ないですが、自分の事は自分でやってもらいます。
![ykk.5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ykk.5
私は自宅安静中です!
一人目の時も自宅安静指示が出て、色々あり入院となりました。結局そのまま出産となりましたが…
今回は上の子のこともあり、長期入院を避ける意味でも、早産予防する意味でもシロッカーをして、何とか短くなることもなく自宅にいられています。
一人目の時は未婚シングルだったので、自宅安静と言われても近くに両親もおらず動き回っていて入院となってしまいました。
今回は実家も近く両親の助けもあり、旦那もできることはやってくれるので、娘と離れることは避けたいので大人しく安静生活をしています。
車の運転禁止、買い物禁止、助手席も原則禁止、トイレやシャワーや食事以外は基本寝たきりで、といわれています。実際旦那は勤務時間がお昼過ぎから深夜なので、ご飯の準備だけは椅子に座りながら短時間で私がやってますが…家にいれば、何もできなくても娘と居られるし、病室で寝てるとそれだけでストレスになるので、私は安静維持できるなら断然ご自宅をお勧めします!
常に誰かの目がある訳じゃないのでリスクはありますが、やっぱり居心地のいい慣れた場所にいるほうが、気持ち的にも楽なんじゃないかなと思います(^ー^)
-
あゆ
回答ありがとうございます!
上の子がいると自宅にいたいですね〜ご実家の助けうらやましいです(*^^*)
私の性格上、おとなしくいられる自信があまりなく、病院に縛り付けてもらった方がいいと主人は考えてます笑 よく話して、お互いストレスにならない選択しようと思います!- 11月4日
あゆ
回答ありがとうございます!
リラックスできる方がいいですよね〜でも家にいても気をつかう気がしてしまって。。。お仕事帰ってきて、家事もしてもらうのが心苦しいです^^;
アヤックマ
そうですね😣
でも仕方ないですよ💧
赤ちゃんの為です💡
旦那さんが家事が出来なくてもなんとかなりますよ😉