
コメント

あぐにー✩
働いてる先との話し合いになるのではないでしょうか😊
復帰まで、賃金の発生しない契約を続けてくれるところもあるようですし、交渉次第かと思います💦

退会ユーザー
パート先の方と相談するしかないと思います(T_T)
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)m上司に相談してみます☺
- 11月3日

みくる
産休に入る日(予定日が5/16なら4/1くらい)に雇用されて一年経っていれば、産休育休を取得できます。
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)m6月18日で雇用1年になるので育休はできないけど休職扱いにしてもらえるか上司に相談します☺
- 11月3日

ありんこ
会社に一度相談してみて…ですかね。
私は現在、2年務めていた会社(正職員)で1年育休をもらっていますが、良い顔はされませんでした…(´;︵;`)
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)mパートだしまだ働いて四ヶ月くらいなので仕方ないですよね💦上司に休職扱いにしてもらえるか相談します
- 11月3日

杏
パート先で社保に入られてますか?
産前産後休暇は必ず取得することになり、その後数ヶ月は休職と言う形になるかと思います。会社の規程が分からないので何とも言えませんがパートに対し休職を設けていれば給付金はなくても可能かと思います😊妊娠報告がまだでしたら、産後半年は休職したいと伝えられると良いと思います。
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)m社保はいってます。上司に休職扱いにしてもらえるか相談します
- 11月3日

ま。
うちは働き始めて2ヶ月で妊娠しましたが、産後戻ってきて欲しいって言われ一時退社してまた契約結ぶことになります(*´꒳`*)
勤務先でどうするか話し合いするのが1番ですよ!
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)m上司に相談します☺
- 11月3日

ままり。
妊娠期間入れて1年働けば良いはずなので、今すぐ辞めないならあと半年(妊娠7〜8ヶ月まで)働いたら育休取れるのでは?!
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)m妊娠期間内はまだ1年たたないので休職扱いにしてもらえるか相談します☺
- 11月3日

エリー
同じような状況です!
今年5月から働き始めて、9月に妊娠発覚。産休育休でお金は貰えませんが、休職中という扱いでまた戻ってきて欲しいと言われました!
職場の方と話し合って、産後半年で戻ってきたいという意思を伝えた方がいいと思います(*^^*)
私も5月予定日です♪お互い元気な赤ちゃん産みましょう★
-
みーあさ
ありがとうございますm(__)m上司に休職扱いにしてもらえるか相談します☺5月予定一緒なんですね✨元気な赤ちゃん産みましょう👍
- 11月3日
みーあさ
ありがとうございますm(__)m上司に相談してみます☺