
男の子のパン粥についての質問です。焼かずに冷凍したパンの耳をすりおろしても大丈夫でしょうか?アンパンマンのスティックパンは何ヶ月からあげるのがいいでしょうか?
いつもお世話になります。
7ヶ月になる男の子がいます。
初めてパン粥を作ってみました。
パンの耳は冷凍してすりおろすって聞いたんですけど、焼くとか火は通さなくても大丈夫ですか?
何もせず、冷凍してすりおろせばいいんですかね?
無知ですみません😅
パンの耳のアレンジなどがあれば教えてください
アンパンマンのスティックパンはみなさん何ヶ月とか何歳からあげてますか?
質問ばかりですがお願いします
- さーさん(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

K
私はパンの耳も細かくちぎって白い部分と一緒に煮ていました😅
鍋に直接すりおろして入れてしまっていいんじゃないですかね??
アンパンマンのスティックパンは最近初めてあげました。

hana
私はパンの耳は大人でスティックラスクにして食べてました(>_<)
参考にならずすみません💦
アンパンマンのスティックパンは結構甘みもあるので、1歳くらいからかなと思います(´ω`)
加工パンって卵も入っていることが多いので、卵まだ試してなかったら余計気をつけてくださいね!
-
さーさん
ラスク買うと少し高いので自分が食べるのいいですね‼‼
混ぜない時に自分のおやつにします😁
パンが大丈夫になったら卵試してみよって思ったので、食べるのはやっぱり1歳くらいになりますね
まだ食べた事無いものが入ってるといけないので、ちゃんと確かめてから買うようにします‼‼- 11月2日

マシュー
パン粥は、牛乳やミルクなどで煮ればいいんですよ😁
耳は、私が食べてました💦笑
耳も食べさせたかったら、一緒に煮ちゃえば柔らかくなると思います。
アンパンマンのスティックパンは、甘いので1歳過ぎてからがいいと思います!
-
さーさん
ミルクが余ってたので使いました。
牛乳って火を通せばあげても大丈夫なんですか?
まずは豆乳の方がいいですかね?- 11月2日
さーさん
一緒に煮てもいいんですね‼‼
次作る時に混ぜてみます
ありがとうございます😊