
コメント

a
生後1ヶ月の頃は朝晩分からないので、私の子も朝の3時4時まで寝ないとか普通でした。ですが特に何もせず、昼間も寝たら起きるまで寝かせてましたし、3ヶ月入る頃には徐々に朝晩が分かるようになってきたのか22時くらいに寝るようになりました(^_^)
無理に寝かそうとしたり起こしたりしなくても良いと思います!まとめて何時間も寝る!っていうのであれば水分補給のためにも間で起こした方が良いかもしれませんが☺️
a
生後1ヶ月の頃は朝晩分からないので、私の子も朝の3時4時まで寝ないとか普通でした。ですが特に何もせず、昼間も寝たら起きるまで寝かせてましたし、3ヶ月入る頃には徐々に朝晩が分かるようになってきたのか22時くらいに寝るようになりました(^_^)
無理に寝かそうとしたり起こしたりしなくても良いと思います!まとめて何時間も寝る!っていうのであれば水分補給のためにも間で起こした方が良いかもしれませんが☺️
「寝ない」に関する質問
年中息子に怒鳴り散らしてしまう 夏休みに入ってから、毎日毎日怒鳴ってしまいます。 預かり保育は専業主婦はダメでした。 おしり、おしっこ、うんち、ちんちんの言葉を言うか ひたすらなんで?なんで?と聞いてきたり …
熱性痙攣についてお聞きしたいです。 私が小さい頃に一度、2歳の時に上の子も一度熱生痙攣を起こしました。遺伝もあるとのことで下の子が今初めて40度近くの発熱していて怖いです。 よりによって旦那も夜勤でワンオペで…
ママ友 うざくない?、、 子供はお互い1歳3ヶ月です ママ友の子はとにかくあまり寝ない子で 小さい時から何度も起きてたみたいです 最近断乳したらしく、それからも夜中3.4回起きると言う話を向こうからしてきました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
チックタック
夜がきついので精神的に危なくなってきたのでどうしてもしっかり寝て欲しいので今手探り中です(´・・`)