
同年代の子とのコミュニケーションが難しい状況で、近所のママからの誘いに悩んでいます。子供の行動や受け入れ可能か検討中。色々な意見を求めています。
『発達が遅れてて…今のところ、同年代(3歳)と言葉のやり取りが出来ない状況なのですが…』と近所のママから言われたらどう思いますか?
挨拶程度の仲ですが、すごく親切な子沢山ママがいて『園、一緒に行きましょう!!』って言われてて、返答に困ってしまいました。園の先生に相談しないと受け入れ可能か分からないので。
一緒に遊ぶとなっても子供の監視はするし、迷惑にならないように外で遊ばせるようにはします。
子供は今は言葉の意味が分かってないのでヘラヘラしてます。おもちゃも取られたら奪おうとはせずに、他のおもちゃを探そうとします。
私自身、慎重になっているので様々な事を気にしてしまいます(>_<)
色んな意見が聞きたいです!
- しっぽ
コメント

ゴーヤ
園に行きましょうは園庭開放とかですか?😲
同年代の子や大人以外の子供とのスキンシップで色々と吸収できることってたくさんだと思うので、私なら行ってみるのもありかな?と思います😊

YN♡NAmama
私も昨年の今頃言葉の遅れや出来ることの遅れなどで3歳児健診で引っ掛かりましたよー。
すっごく気持ち分かります。
で、幼稚園の願書も出し終えていたので先生にも相談しました!
そしたら支援園との併用も可能ですし、市の人も巡回してるので、とりあえず様子を見させていただいて必要であれば市の方にも相談させて頂いて対応していきましょうと言われました。
でも実際幼稚園に入ったらみるみる言葉も出てきて、再健診でも問題なしとなりましたよ!
幼稚園の時はあまり考えなくても良いのかなーと思います。
あとは支援を必要にしている子を預かると市から先生を一人派遣されるとかあるとお聞きしましたよ!
私の友達の子は年中になったら公立の小学校に行けるか、支援クラスへ入学するかのテストを受けると行っていましたよ!
柴犬さんのお気持ちもわかります。
私は気にしすぎて自分がみるみる痩せてしまい、自分が心療内科にかかった方が良いかと思いました。
そのくらい悩みました。
でも子供は集団の中に入ると見違えるほど成長します。
あまり深く考えずにそのママさんと仲良くなって、心を許せるようになったときにこんな感じなんですけど、大丈夫ですかねー?とお聞きしてみても良いかもしれませんよ❤
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
今って園も慎重なんですね~(>_<)
『見学の時に様子を見させてください』と言われ、見せに行って断られたり、電話で問い合わせた時点で駄目だったり。
私も集団の中に入れたいと思っています!みるみると成長していく姿が見たいです(>_<)- 10月31日

りぃな
それは困っちゃいますよね💦
園は誘われて入園するものではないですし、園が受け入れてくれるかどうかもありますが、子どもに合っているか、教育方針に納得出来るか、入園させたいかっていう柴犬さん気持ちも大事なので…。
上の子は3月まで療育に通っていてなんとか希望の幼稚園には入園しましたが、今も自分の言いたいことが溢れて突然話の途中で話が変わったりしてしまいます、それでもクラスで仲良しな子はいて、その子以外の子ともなんだかんだで楽しく過ごしているみたいです♪
発達に関しては特に話さなくても、入園の意志が固まるまでにまた言われたら、
「そうですね、一緒に行けたら良いですね♪その時はよろしくお願いします♪」
って言えばいいんじゃないかなぁと思います!
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
受け入れてくれない所は願書出す前に電話で断られたりします(>_<)
今回の園も『定員がある程度分かって全体の状況が分かってからご連絡します』と保留状態でして(/ー ̄;)
一緒に行けたら良いんですけどね~!
言葉ものびますよね。- 10月31日
しっぽ
コメントありがとうございます。
前々から『うちの子、お姉ちゃんと同じ園に行くんですー。バスもすぐそこに止まりますよ!一緒にどうですか?』と言われてました。
更に園庭解放の時にもお会いして『あー!来てたんですねー!一緒に行きましょうよ!』って凄く言われてるんです(>_<)