
子育てに悩んでおり、毎日怒鳴ってしまいます。食事も嫌がられ、外出時にも暴れられて困っています。自分の行動が息子にストレスを与えているのではと心配です。どうしたら良いでしょうか。
最近子育てがうまくいきません😓
毎日怒鳴ってしまいます。
ご飯は作ってもイヤイヤするので
まともな食事を与えられてません😞
菓子パン、ハム、きゅうり、うどん、ヨーグルト
どれも食べはしても残します😓
ご飯中に、何か違う物をくれとテーブルを思いきりバンバンしたり与えたものを床に落とします。
テレビも好きで家にいる時はテレビ見せろと暴れます。
暴れたら見せるだと甘やかしになると思い、
放置しますが、狂ったように暴れまくるので
こっちもイライラして怒鳴ったり、物に当たってしまいます。
出先でも平気で暴れまくるので一緒に出かけることもできません。
みんなこんなものなのでしょうか。
わたしが怒鳴ったり、物にあたる姿を見てきっとストレス感じてますよね‥
どうしたらいいでしょうか。
うまく子育てできない自分にイライラしてしまい、
息子に当たってしまう時もあります‥。
育て方がわかりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ぽ
ご飯はもう諦めてお菓子でもなんでもお腹にたまればokにしてます(笑)
食べ物を床に落とされたらそれは怒ります。
イライラしますよね🥺

あーこ☆
分かります、イラッとしますよね😥
ママだって人間です、息子に当たっちゃう時だってありますあります!
私も一時期ホント怒ってばっかで自分が嫌になりました😢
何度寝顔を見ながら謝ったか…。
今も変わらず怒ってますが(笑)
ちょっとやり方を変えてみてはどうですか?💡例えば、イヤイヤした時は、ママも一緒になってイヤイヤしてみる。真似っ子して、「もー、ママもイヤイヤーーー!!」って大暴れしてお子さんの反応を見たり。
あとは、ご飯の時、全部食べなくても一口食べたらめちゃくちゃオーバーに褒めまくる(笑)
それでも床に落としたりしたら、無言で食事を片付ける。
または、「そっかー食べたくないのかぁ、じゃあ終わりにしようねー」的な感じでサラッと片付ける。
お菓子は余計ご飯食べなくなる気がするので私ならご飯の代わりにはしません😅
子育てって正解がないからホント孤独だし辛いし、しんどいですよね。
でも、正解がないからこそ、何でも試してみるって手もあります😏
そして、たまにはママリさんも自分にご褒美あげてくださいね!

ママリ
毎日お疲れ様です😭
同じくらいの月齢の子どもがいます😊
私も食べない時結構イライラしてしまってたんですが、もう諦めて食べないと思ったらOKOKと心の中で思って食べそうなものあげてます😂
もちろん栄養も大事ですが自分の心も大事なので…
ちなみにうちは魚、肉はほぼ食べないです😂
うちの子もテレビ好きです🙃
起きて早々ねだってきます😂
最初は見せすぎはダメ!と思ってましたが最近はもう頼りまくりです😂
余裕のある時は付けずに遊んだり、外だとあまりねだってこないので外出たりしてます😌
もちろん外出が大変であれば無理にしなくてもいいと思います✨最近暑いですしね😵
文章を読む限りきっと育児に一生懸命なんだろうなぁと思いました✨
ちょっと力抜けるところは抜いて(難しいかもですが)リラックスできる時は休憩してくださいね😊
コメント