※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめろ❤︎
お仕事

9月半ばから時短勤務で復帰。子供が入院し、仕事復帰後に同僚からの理解が得られず、肩身が狭いと感じている。同じ経験の方いますか?

9月の半ばから正社員のまま時短勤務で復帰しました。

今月の半ばから子供が1週間発熱を繰り返し、毎日休んだり早退したりの繰り返しでした😢
結果、中耳炎と気管支炎、肺炎でそのまま更に1週間の入院になってしまい、もちろん私も付添い入院でした。

退院後、昨日から久しぶりに仕事に戻りました。
行ってすぐ、迷惑かけた事をお詫びしたらリーダーは笑って迎えてくれたのですが、その30分後リーダーと他の職員が「こんな調子が続いたらやってけない!こんなんで上に人員が足りてると思われたらたまったもんじゃない!」と私の事であろう話をしているのが結構な声のボリュームで聞こえて来ました。。

仕事始めて30分でそんな事言われているのを聞き、心が折れそうになりました😢

しかも他の職員と私が話していて、子供の入院のことを話すと「え!入院⁉️誰が入院してたの⁉️」と言われ、子供が入院して私も付添いの為に長く休みをもらってたんだけど、、と言うと「えー!そうやったの!知らなかった!」という反応でこちらがびっくりしました💔💔

入院になった時にすぐリーダーにも職場にも連絡しています。でもそれが同じユニットで働く他の職員には話が降りてなかったみたいで、多分ただの子供の熱で2週間も仕事に来なかったと思われているみたいですっごく嫌な感じでした😢💦

私の働くユニットで子供がいるのは私だけなので、理解してもらいにくいとは思いますが、こんなにも肩身が狭いと辛いなあと思います😢

同じような気持ちの方ほかにもいらっしゃいますか😓

コメント

はなめがね

入院、大変でしたね!
無事退院されたのでしょうか?お疲れ様でした。
私の職場の部署は4人しかおらず、1日に1人しか休めない完全シフト制で、急な休みの時は当番休の人に電話で代わってもらえないかと相談して代わりの人材を自分で確保しなければなりません。
3日も休もうものなら他部署の全社員からサボってると言われるほど理解がありません。田舎なので同居や近居が当たり前という考えがあるためです。
肩身狭すぎて転職します(^_^;)
そしたら代わりの人が入ってこないのでめっちゃ引き止められてます…続けるのも辞めるのもストレスです!