
先輩に相談したい産後の仕事復帰について、会って相談したい旨を伝えたら、遠回しに断られてしまいました。相談を諦め、気持ちが鬱々としています。
いつもお世話になっています。産後の仕事復帰の件を私が慕っていると思っていた女の先輩に相談したく、ラインをしました。復帰に関して相談したいです。とラインと電話で相談は失礼かと思いまして、会って相談したいと伝えたら、遠回しに面倒なんだなと思ってしまう内容の返信がきました。結局その文面を見て相談は辞めました。やっと産後の鬱が治ってきたように思いましたが、なんかまた気持ちが鬱々としてきました。
5ヶ月の息子がいますし鬱々としてる場合ではないので頑張ります。優しいお言葉お願いします。
- カンちゃん
コメント

ママリ
毎日育児お疲れ様です😊
体調は大丈夫ですか?
その女性の先輩がご結婚されているか、お子さんがいらっしゃるかにもよるかもしれませんね💦
どのような文面だったのでしょうか?
生後5ヶ月でまだまだ大変な時期に会うのは先輩も気を遣われているとか💦

はじめてのママリ🔰
気にしちゃいますね(;_;)
仕事復帰、不安ばかりですよね!
私も先月復帰しましたが復帰前日まですごく不安でした💦
いろいろ変わってたりする事はありますがなんとかやれてます!
他に相談できる同僚はいませんか?軽くでも不安など話してみるのも良いと思います( ´ ▽ ` )
-
カンちゃん
返信ありがとうございます。
何とか復帰してからも頑張ろうと思います。他にも仲良くしている同僚に相談します。- 10月28日

はあママ
妊娠中も出産もひたすら耐えて頑張って、今は育児に悪戦苦闘しながら頑張って、これからは可愛い我が子や大事な家族のために仕事も頑張ろうとしてる強くてたくましいお母さん達に、特に日本は冷たすぎると思います。なぜ仕事をしてる人間が1番偉いと思っている方が多いのか。
カンちゃんさんは、とてもたくましい、素敵な奥さんでありお母さんであり女性です。気持ちを沈めず、自信を持ってくださいね( ˆoˆ )♪
わたしは出産前に女性しかいない職場でサブの立場に立っていましたが、
リーダーの業務を管理するものとして、職場の利益と循環を重視しなければいけない責任 と
スタッフ達の人生における仕事、家庭、育児の両立
どちらもわかる立場になって、より、女性は本当に大変だなと母になる前に実感させられました。特に、産休育休産後復帰にネガティブな日本では。
同じ女性に理解がないのが一番悲しいですよね💦確かに、相手には相手の人生や価値観がありますから、めんどくさいと思うことは自由ですが💦同じ女性で、出産を経験してようがしてまいが、働くことの大変さはわかるはずなので。社会人として、大人として相手を気遣うやりとりしてよって私は思います。
私も産後復帰に向けて、産んだばっかりですが、産む前から色々考えてました💦おそらくサブの立場には戻らず、新しく仕事を探します。命をかけて産んだ我が子を目の前にしたら、今まで仕事が何よりも大事だった私が、ついに仕事よりなにより大事な物を手に入れたと思いました。大袈裟かもですが。笑
お互い、働く子持ちとしてめげずに頑張りましょうね!母は強いです!出産より過酷なことって普通の生活の中じゃなかなかないです!なんせ私達それを乗り越えましたから👍!
朝から長文失礼しました。💦
-
カンちゃん
返信ありがとうございます。とても心に染みました。私も頑張ります。働いて子育て。
- 10月28日

ゆっち
私も味方だと思ってた先輩(子供は小学生1人)に、妊娠発覚と体調不良などを相談したところ、妊娠は病気じゃないと言われ、その後病欠したら、ほぼシカトされるようになりました。
もう気にしない他ないです……
カンちゃんさん、あまりその方に左右されず、元気出してください♡
-
カンちゃん
返信ありがとうございます。私の返信遅くなり申し訳ありません。ハイ!!私も気にせず元気に頑張ります。ありがとうございます
- 10月29日

まめ
育児お疲れ様です。
カンちゃんさんがラインや電話は失礼かなと、気を使われたとのことですが、先方はお子さんもいるとのことですので会うほうがハードルが高かったのではないでしょうか。
お休みの日に会うとしても、小さいこのいるカンちゃんさんの家に近いエリアで会うのかな。自分の子ども、その時間どうしようかな。とか…
今の時代なら仲良い先輩への相談がラインでも、失礼にならないと思いますよ(o^^o)
お互いに育児をしているとメッセージのやり取りに時間が掛かるかもですが、お互いの好きな時間に送れますし!
相談に乗って頂けるといいですね😌
-
カンちゃん
返信ありがとうございます。私の返信遅くなり申し訳ありません。そうですね。私が考え過ぎですね。ありがとうございます
- 10月29日
カンちゃん
返信ありがとうございます。先輩は結婚されて、お子さんもいらっしゃいます。
文面は会わないとダメなの??電話じゃダメ??と勝手に勘違いしてるだけかもしれませんね。