
義実家側の一周忌について悩んでいます💦昨年11月に義理の祖父母が亡くな…
義実家側の一周忌について悩んでいます💦
昨年11月に義理の祖父母が亡くなりました。
葬儀は車で3時間の場所で行われましたが、前置胎盤で自宅安静だったので欠席し、旦那のみの参加でした。
今回の一周忌も車で3時間かかるので、義母から「遠いし平日で旦那も仕事だから、参加しなくて良いよ〜!そのあと親戚一同で集まるからそこに顔だして欲しい」と言われています。
しかし、その集まりが夜の8時半から居酒屋で行うそうです。
居酒屋までは車で20分ほどの場所ですが、車がないので地下鉄を乗り継いで行くことになります。
でも息子は19時には寝る生活リズムが自然とできてるし、生後6ヶ月の子をお酒の場に連れて行くことに抵抗があります。
しかし、葬儀に出られていないことや息子にはいろんな人に愛されてほしい気持ちもあり、1日だけと割り切って参加した方がいいのか悩んでいます。
旦那には今夜相談しますが、皆さんの意見を聞きたくて相談させてきただきました!よろしくお願いします🙇
- yrknkym(7歳)
コメント

やんちゃな女・男の子のママ
居酒屋だと煙草吸ってる方もいらっしゃいますよね⁉
私は子どもの事を考えて連れて行きません😓

3児まま(^^)
あたしも絶対連れて行きません!
お酒飲んでる人に抱っこされるなんて落とされたら大変ですよ!
-
yrknkym
たしかに酔っ払いが抱っこなんて怖すぎますね💦ただでさえ動きたがりで反り返ったりするので、、連れて行かない方向で決めました❣️
コメントありがとうございます❣️- 10月27日

なん
私なら子どもを実家に預けることが出来るなら行きます!
ある程度の付き合いは大事ですが、居酒屋はちょっと気分悪いですね(◜०﹏०◝)
-
yrknkym
実母に相談すると、それはさすがに可哀想だから預かるよ!と言ってくれてますが私じゃないと寝ないので、迷っていたところでした💦
起きてる時間にホテルやレストランで、、とかなら喜んで参加しますが、居酒屋はちょっと💦という感じですよね😅
旦那だけ行ってもらうか、納得しないようであれば実母に預けて夫婦のみの参加にしようと思います!
ありがとうございました❣️- 10月27日
-
なん
それならいいですね!
寝かしつけしてから向かったら大丈夫じゃないですか?(^O^)多少時間調整して早めに♪
前回顔だせてないので、今回は参加されたほうがいいかなーと私は思います!- 10月27日
-
yrknkym
なるほど✨できるだけお昼寝コントロールしてその作戦でいこうと思います!
たしかに葬儀に参加できなかったのが気がかりだったので、夫婦で参加しようと思います😊- 10月27日

退会ユーザー
1日くらいであれば参加してもいいと思います。
一周忌は子供のためではなく、亡くなった方のためにやるものであり、大人が大勢集まるわけですから居酒屋でやるのはおかしいとは思いません。
電車で20分程度であれば、少し顔を出す程度でもいいと思いますよ。
欠席されることが悪いとは思いませんが、親族付き合いも大切にされた方がいいと思います。
-
yrknkym
たしかに亡くなった方のための集まりですね!親戚付き合いは円満にしていきたいので1日だけならと参加も考えました😅
ただ、たばこの煙が気になるのと、少し顔出す程度でも電車だと片道1時間かかるので、今回は夫婦のみ参加しようと思います✨
貴重なご意見ありがとうございました❣️- 10月27日

pooon
それなら私は法事に出て夜は行かないかなー><
親戚付き合いって難しいですが
夫婦だけで参加だといい顔しない親戚だっていると思います。
子どもがいるなら会いたいって人もいるし。
親戚付き合いをうまくやりたいなら
1日だけと割り切って夜だけ参加でもありかなと思います。
たばこの煙とか確かに気になりますが、子どもおいて夫婦だけの参加だとあそこの嫁は神経質だの変わってるだの文句とか色々言われますし。
時間を決めて顔だけ出して帰るのがいいと思いますよ。
欠席するのは悪い事だと思いませんが親戚付き合いも大事にしないとこれから先苦労すると思います。
-
yrknkym
なるほど!たしかに夫婦だけの場合、息子はどうしたの?とかなんで連れてこなかったの?って聞かれたり思われたりするのは嫌だな〜と思い悩みました💦
法事だけ参加し、夜の集まりを断ることも含めてもう一度考えて直してみようと思います✨
ご意見いただきありがとうございました❣️- 10月27日
yrknkym
そうですよね💦たとえ個室だとしても煙は入ってきますよね😅
連れて行かない方向でしたが、私が考えすぎなのか?と悩んでました、、ですが旦那だけ行ってもらうか、息子を実母に預けて旦那と2人で参加しようと思います!
ありがとうございました❣️