
実家の鍵を返すべきか悩んでいます。母と兄が住んでおり、兄との関係が悪いことが心配です。鍵を持っていた方が良いのか、返した方が良いのか教えてください。
実家の鍵は嫁に出たら返すのが普通なのでしょうか?
里帰り出産の為、実家に帰ってきていますが、里帰りが終わったら実家の鍵を返して欲しいと言われました。実家には母と兄が住んでおり血縁者以外住んでいません。実家に入り浸る事はありませんが、母親が70代で兄と不仲の為何かあった時の為に持っていた方がいいと思っていたので悩んでいます。兄は学生時代適応障害で精神病院に入れられていたこともあります。手をあげることはないですが、母親に対して見ていて不快と感じるほど言い方がキツイです。
母親の知人に「娘は嫁に出たら他人」と吹き込まれているようで、里帰りも「産後1ヶ月も実母に頼むのは甘え」等と言われているようでこのようなことを言う知人が周りにいることも要因にあるみたいです。
このまま素直に鍵を返した方がいいのか、何かと理由をつけて鍵を持っていた方がいいのか、、、
- しらたま🐤(生後0ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント

まこ
嫁に出て10年経ちますが、鍵は持っていますよ!
ただ、状況をみて、、
お母さんも他人とか言っちゃうところとか、お兄さんのこともあるので、そこまでして実家と繋がっていたいですか?
私なら距離を置きたいような状況かと。。。
お母さんやお兄さんをこれからも助けたいというのであれば持っていたいと交渉するのもありがと思いますが、、、、
普通は他人なんて言わないと思います🥲

はじめてのママリ🔰
私はまだ持ってますが、返して欲しいと言われたなら返します
色々な状況があって心配かもですが、返したからって二度とまた鍵をもらえないというわけではないでしょうし、今返して欲しいと言うなら、一旦返します
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます😊
たしかにそうですね!私が心配性なのもあり、持っていたほうがいいと思っていましたが返すようにしたいと思います😂- 6月24日

ひまわり
内緒で合鍵を複製しておいて、ひとつ返したらどうですかʕ•ܫ•ʔ
なんか複雑なようなので、できるだけ関わりたくないですね。。
知人...何者?(゜.゜)
事情は異なりますが、わたしも実家は疎遠です。
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます😊
その手も考えたのですが、あまり関わらないようにしようと思うので素直に返すようにします😂
母親の知人は昔から交流がある方みたいなのですが、少し宗教ちっくで母親も染まりやすいのでそこも心配な点です💦でも他人と言われるのであればあまり干渉しないようにします🙃笑
そうなんですね😭💦実家と疎遠でも子育てってなんとかなるものですか、、、?- 6月24日
-
ひまわり
宗教チックな洗脳はこわいですね。
「あんた」って呼ばれるし、母と馬が合わず...。余計な口出しされるだけなので、関わりたくないです。帰省もしないし、頼りにしていません。
今までなんとかしてきましたね(´∇`)- 6月24日
-
しらたま🐤
そうなんですよ😰変なことに巻き込まれないといいですけど、、、
あんた呼びは嫌ですね〜〜😂😂😂子供も大人の言ってることよく聞いてるから、真似しだしたら嫌ですね、、、
実の親でも相性悪かったら、関わらないのが1番ですね💦
お2人育てて、今3人目ご懐妊中なんですね!おめでとうございます♡すごいです👏経験者の方が言われるなら何とかなりますかね😂🫶笑- 6月24日
-
ひまわり
ありがとうございます☺️
(質問から内容はズレますが...)
0,1,2歳の間は大変だと思います。思い返せば睡眠不足でメンタル闇でした笑。
でもいつかは終わります❣
しらたま🐤さんの安産と、里帰り後の家族でのスタートを応援しています🌷- 6月24日
-
しらたま🐤
周りの年子育ててる子に聞いても、下の子が2.3歳なるくらいまで記憶がないって子が多いので、そこが山場ですね😂😂😂終わりがあると信じて乗り越えたいと思います😂😂🫶笑
優しいお言葉ありがとうございます☺️🌸- 6月25日

4人目妊娠中👧👧👦👶
すみません。
そんなこと言われたら関わりたくないし、孫も見せません。
だって他人にわざわざ孫見せないですよね?
私は実両親と縁切ってますが、鍵は返し忘れたのでまだ持ってます💦
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます!
たしかにわざわざ他人に孫見せませんね🤣里帰り終わったら素直に鍵を返して距離を置こうと思います♡
そうなんですね💦でも縁を完全に切ってたら持ってても持ってなくてもどうでもよくなりますね😂- 6月24日
-
4人目妊娠中👧👧👦👶
捨て方が分からなくて🤣
- 6月24日
-
しらたま🐤
たしかに使わないにしても鍵って捨てるに捨てにくいですよね😂持っててもいいんじゃないんですか💡笑
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
わたしは婚約者紹介した時点で、さっさと出ていけ、部屋の中のもの全部捨てるか持っていけ。と言われました😅
当然鍵もとっくに返してます。
いろんな家庭があるんだなと思いました
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます!
紹介した時点で!早いですね😂あっさりした親御さんですね、、、
荷物も里帰りが終わるまで置かせてあげるっていうスタンスで言われました😂
ほんといろんな家庭がありますね、、、鍵問題も親と本人次第って感じですね💦- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
あっさりしすぎて冷たいですよね笑
そうですね、、、たぶんどれが正解とかないですよね🤔- 6月26日

ママリ
余程不仲とかでなければ、実家の鍵は持ち続けるのは普通だと思います🤔
変なことを吹き込む人がいるのは嫌ですね😰
たぶん普段息子とは不仲で娘とはめったに会えないので、心理的に頼りになるのはその人だけだと依存して鵜呑みにいるのだと思います😣
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます😊
私も普通だと思っていたので、言われた時はびっくりしました😂
そうなんですよ、、、息子の愚痴を言ったりできる相手がその人だから信頼しきってる感じはあります💦
にしても赤の他人に「娘は嫁に出たら他人」と吹き込まれるのは腹立ちます😇笑 母親に何かあった時面倒見るわけでもないのに、、、- 6月25日

はじめてのママリ🔰
むしろもう関わらなくてよいのでは?
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます😊
これを機に里帰りが終わったら、距離を置こうと思います😊🌸- 6月25日

はじめてのママリ🔰
鍵実家でたときに返しましたね😳
そんなこと言われるなら尚更返していいと思います。
里帰りもやめたいところです。笑
-
しらたま🐤
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!やっぱ家庭によって様々ですね🗝🤔
腹立つので早く帰ろうと思ったのですが、産後早く帰って欲しいアピールしてきたのでこうなれば意地でも1ヶ月いてやろうって思うようになりました😇笑
里帰り終わったら、距離を置こうと思います♡- 6月25日
しらたま🐤
回答ありがとうございます!
子供も小さいので実家に助けてもらうこともあるかと思ったのですが、「旦那のお母さんに助けてもらいなさい」ばかり言われます😂
言われてみたら、家族より他人に言われたことを真に受け「嫁にでたら他人」というスタンスをもつ家族を何かあった時に助けたいとは思えなくなりました😔
たしかにそこまでして実家と繋がっている必要があるのかと思うようになりました!里帰り終わったら鍵を返して距離を置くようにしたいと思います♥産前なのにモヤモヤしていたので少しスッキリしました、ありがとうございます🙇♀️