
コメント

退会ユーザー
錠剤そんなにのんでなんで点滴に移行しないのかがわからないですね…
わたしは点滴になったら張りは少し収まりましたよ☺︎

ゆにぽん
私は29wからリトドリンの点滴です💡効果や副作用は個人差がありますが、錠剤は内臓に負担がかかるけど、点滴は内臓に負担がかからないのが良いみたいです。いま34wなら点滴でも長くても2wくらいなのでは?
意外と大丈夫です!
-
うみこ
返信ありがとうございます😭
今も入院されてるんですか??29週からの入院に比べたら全然大したことないですよね😭私も28週から自宅安静してて入院逃れてきたので、よくここまで持ったなという気持ちもあります😖意外と大丈夫なんですね!もしかしたら点滴する前が一番不安なのかな。私も頑張らないとですね😭- 10月27日
-
ゆにぽん
36wまで入院&点滴生活です…😂最初は私もなんとか避けたい…‼︎と思っていました…💦
今はあと2wだと思うと終わりが見えてきたのでむしろ前向きですが♩
頸管も短いみたいなので、先生と良い選択ができるといいですね😊
がんばりましょう‼️- 10月27日
-
うみこ
そうですよね。私も終盤だと思って気を抜いたとこだったのでショックが大きかったです💦同じ週数なのでとても心強いです😖頑張りましょう‼️
少し気持ちが落ち着いてきました!
ありがとうございました😖❣️- 10月27日
うみこ
返信ありがとうございます😊
そうなんですねー!点滴もどんどん量が上がるとかネットでみてて、恐怖です😭点滴した方がいいのかなぁ〜😭
退会ユーザー
わたしも切迫早産で入院してたので😢
初めの一週間くらいは錠剤4錠でした!
頸管が短くなってきて張りもあるから
錠数増やすより点滴の方が効果あるから変えるねって言われました😢
副作用も点滴だと酷くなりますけど張りはほんと少なくなったし、頸管も伸びましたよ😉
量も確かに増えるけど自分では増えたとかわからないしそんな大したことないですよ( •̤ᴗ•̤ )
点滴落とす量は変わらないんで👌🏻👌🏻
正産期までもたせるのなら点滴の方が無難だと思いますけどね😢
うみこ
詳しく書いて頂いてありがとうございます😭
そうだったんですねー!私も点滴になるのは時間の問題かなとは思ってるんですが。明日NSTしたら点滴になる気がします😖
副作用が怖すぎます😭でも頸管が伸びたら36週で退院できるかもしれないし、頑張るしかないですね😖
退会ユーザー
わたしは錠剤飲み始めた時も副作用があったんで
点滴にしたときもやっぱりありました!
そして酷かったです😢
でも数日で慣れましたよ😉
二日三日は、吐き気と動機、手の震えが酷くて食事も補助箸貰ってダメで、スプーンで食べました😢
でもそれも慣れちゃえばどーってこと無かったです!
正産期まで無事に持つことを願ってます😢❤️
うみこ
動悸と吐き気はつらいなぁ😭でも慣れるんですね😭不安すぎるけど頑張りますね😭
ありがとうございました😖