※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちゃん
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子供がフォローアップミルクを飲んでいるが、うんちが柔らかくなり、おしりがかぶれてきた。離乳食は食べムラがあるため、栄養が心配。フォローアップミルクやミルクの切り替えが良いか悩んでいる。

こんばんわ❗

生後11ヶ月の子供がいます
フォローアップミルクについて質問です

生後3ヶ月から完ミで、産院でミルクの説明会をしてくれた所からフォローアップミルクの試供品が届きその流れでミルクからフォローアップミルクに変更しました。
子供も嫌がることなく飲んでくれてたのですが、うんちが柔らかくなったなーと感じました。
ミルクの時はいつも小出しで固め~普通便だったのですが
フォローアップミルクでは普通~ゆるめになってます
本人はお腹を痛がる様子もないです。
ちょっとおしりがかぶれてきてますが…

離乳食は3回なのですが、食べムラがあるので必要な栄養は取れてるかは微妙です😢

このまま離乳食とフォローアップミルクでいいのか、ミルクに変えた方がいいのかがわかりません💦

同じような体験をされた方アドバイスを頂けたら幸いです😢

ちなみにミルクはすこやかM1→つよいこに変えてます。


コメント

ぽっぽ

フォローアップの種類を変えてみてはどうでしょうか?
うちの子はアイクレオバランスミルクからアイクレオのフォローアップにしましたが合わなかったようで明治のステップかチルミル飲ませてます。

  • はなちゃん

    はなちゃん

    お返事ありがとうございます❗

    やっぱりゆるめのうんちはフォローアップミルクの可能性が高いですかね❔

    合わなかったと判断したのは下痢したりしたからですか❔

    今まで固めのうんちやったからちょっとゆるくなって出やすくなったねーとか呑気に考えてました💦

    • 10月26日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    うちの子は11ヶ月くらいの時にやっと離乳食をかなり食べるようになったのでうんちはバナナに近いくらいでした。

    ですが食べるようになったのでフォローアップに切り替えたところゆるゆるウンチに戻ってしまい、フォローアップを変更したらまた少し柔らかいけどバナナうんち状に戻ったのでミルクが合わなかったんだろうなーという感じです。

    フォローアップは牛乳の代わりの栄養補給になるので、水分補給しすぎて緩いということも考えられます。
    食べムラがあるということなので、1食2食あまり食べていないのに水分はしっかりとっていたら大人でも緩くなると思うので。
    フォローアップを変えてみても緩さが続くなら食事と水分量が合っていなくて緩いと考えてもいいかもしれません。

    • 10月26日
  • はなちゃん

    はなちゃん

    なるほど…。
    水分量難しいですね😞

    ミルク缶通りに1日3回で200ml作るんですが、全部飲んだり飲まなかったり…お茶もそんなに飲まなくて必死にあげてたかもです😢

    一回、種類の変更してみます❗
    今までミルク変えた事なくてちょっと不安なんですが、明治のフォローアップミルク試してみます😃
    ありがとうございます~❗

    • 10月27日
deleted user

うちの子も下痢しました😱

栄養士さんに相談した時は、無理にミルク変えなくていいよと言われたので今まで使っていたものに戻したら下痢もとまりました☺️

まだ離乳食を始める前でフォローアップミルクの話から逸れちゃうんですが、ミルクのメーカーを変えたら下痢したり、匂いがキツくなった事があったので、その子によっても合う合わないがあるのかなぁと😓

  • はなちゃん

    はなちゃん

    お返事ありがとうございます❗

    やはり多いんですね💦

    ネットに影響されるのはダメなんですけどフォローアップミルク飲まさなくてもいい!みたいなんも書いてるし
    なんかごちゃごちゃです😢

    体質もありますよね💦
    今まですこやかM1のミルクでいってたので自然とつよいこに変えちゃいました💦

    ゆきさんは
    フォローアップミルクからミルクに戻して離乳した感じですか❔❔

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いろんな情報があって、ごちゃごちゃしちゃいますよね〜😅うちの子はミルクを戻したら止まったので、とりあえずその対応が合っていたんだということにしています。笑

    まだ完全に離乳してないですが、今は昼間にミルクあげなくても大丈夫になり(お茶とかで誤魔化してますが)、寝るときに60〜80mlだけです。ミルクの減りが遅くなって家計的には助かってます😂

    • 10月27日
  • はなちゃん

    はなちゃん

    なるほど…💡

    うんちもゆるい時もあるし普通もあるし判断に迷うんです😢

    お茶も飲んでほしいんですけど、口に入れてはダーっと出すので量が分からず…😂

    金銭面もありますよね😞💦

    離乳食食べなかったからミルク❗って思ってたんですけど、ぼちぼち1歳なんでミルクも徐々に減らしてご飯食べてもらわないとダメですよね(*_*)

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    離乳食始まってからのうんちの硬さは、その日に食べた物にもよるのかなぁと🤔うちは野菜を多めにあげてみたら、まとまってきましたよ☺️!人参とか南瓜、さつまいも、じゃがいもとかです♡

    うちは未だにストローで飲むの下手なので、哺乳瓶であげちゃってますよ〜!たま〜に気が向いたときにストローであげるぐらいのゆるさでやってます😂😂

    個人差あるみたいですし、無理にミルク辞める必要はないと思いますよ😊まだまだ『食べる事は楽しい!』を擦り込む時期だと思いますし♡

    • 10月27日
  • はなちゃん

    はなちゃん

    返事おそくなってすいません😣💦

    食べるものにもよりますよね‼
    今日のうんちは普通~固めでした😰
    過敏になりすぎてるのかもですよね😞💦

    • 10月27日
とも

フォローアップミルクは3食しっかり食べれるようになってからと説明受けました。
イベントでメーカーの方もそのように説明されてました。
まだミルクでいいのではと思うのですがいかがでしょう?

  • はなちゃん

    はなちゃん

    お返事ありがとうございます❗

    そうなんですか😰
    缶には9ヶ月~って書いてるし飲ませてみようーって感じで飲ませてました😞💦

    ミルクに戻してみるのも選択肢に入れます❗
    ありがとうございます✨

    • 10月27日
まぁむ

今は完母(4ヶ月くらいまで混合でした)でフォローアップはあげた事がないので、ご質問の答えにはなってないのですが…

・ミルク=母乳=牛乳
・フォローアップミルク=栄養

と教わりました✨
ウチの子が離乳食を完食するのが1日1回で朝昼は半分くらいとあまり食べない時があり、区の栄養士さんにフォローアップミルクをあげた方がいいか相談したら
『一応食べてくれてるなら気分の問題だろうからあげなくて大丈夫✨おっぱいは離乳食後に誘ってみて、欲しがったらあげてね!』
と言われました✨

離乳食を3回にしてるのに食べれないこの為の栄養のフォローアップらしいです✨
離乳食食べ始めるとミルクや母乳を飲まなくなる子もいて、そういった子が離乳食もあまり食べないなどの時にフォローアップが必要みたいですよ🤗

そして3回食始めるのがだいたい9ヶ月からだから、9ヶ月〜って書いてあるんだと思います✨

食べムラがあるようですが、ある決まったものしか食べない💦とかではなく、食べる時と食べない時がある…程度であれば、フォローアップは必要ないんじゃないのかな〜って思います☺️

栄養士でもないので私個人の意見(私が栄養士さんから聞いた話)なので、間違っていたらスミマセン🙇‍♀️💦

  • はなちゃん

    はなちゃん

    お返事ありがとうございます😃
    遅くなってすいません😞💦

    なるほど~💡
    自分やったらわかるから調整できますけど、ほんま子供はわからないですよね😞💦

    とりあえずベースは離乳食がっつりで、保険としてフォローアップミルクおいといてみようかなぁ…💦

    ちゃんと栄養足りてるのかいつも心配になります😰

    • 10月27日