
9ヶ月の娘がずりばいやつかまり立ちなどの発達をしているが、ハイハイができない。ハイハイを促す方法を知りたい。
こんばんは✨
9ヶ月の娘を育てています😊
身体の発達についてですが、娘は生まれは普通だったのですが、母乳の出が良く、1ヶ月からぽちゃっと体型です😂
その為か発育もゆるやかで、
5ヶ月→寝返り、寝返り返り
8ヶ月→ずりばい
9ヶ月→つかまり立ち、伝い歩き
の順で発達してきました。
こうなったらハイハイはしないのでしょうか😭❓
ハイハイのポーズで身体を前後に揺らしたり、1.2歩ハイハイで進んだりするのですが、すぐにお腹をつけてずりばいをします😓
しっかりハイハイをしてから歩いて欲しいのですが、ハイハイってどうやって促したらいいのでしょうか…🤔❓
- みっつみつ(6歳, 8歳)
コメント

なち。
ハイハイは体幹がしっかりするので是非やらせてあげたいですよね!
そのうち大人の真似ができるようになると思うので、それからハイハイでの、遊びを取り入れてあげても遅くないと思いますよ!

かりちゃん☆
うちの子ハイハイってのあまりしませんでしたよ😓そのまま立ってました😥でもちゃんと歩いてますし…😆
-
みっつみつ
ハイハイしないことには心配はしていないのですが、発達の目安にも色んな理由があるので、バランス良く育ってほしくて…😂
ご回答ありがとうございました🙏🏻✨- 10月26日

sa301
うちの子はズリバイとハイハイはあまりせずにつかまり立ち、伝い歩きをしてました!
周りからハイハイとかさせないと!と言われたけど見本をみせても本人のやる気がないのか興味がないのか全然しなかったです😓
でも何の問題もなく元気に育ってますよ😂
-
みっつみつ
ハイハイをしないこと自体は心配はしていませんが、おおよその順があるのも理由があることなので…😂
うちの子も、横に並んでやってみても『何やってんだこいつw面白いなww』ってオフレコがぴったりな反応をするので、私も挫けています😓笑
ご回答ありがとうございました💕- 10月26日
みっつみつ
そうなんです😭❗️
やらなかったら後からその分やって補うしかないですよね…ありがとうございます🙏🏻✨